ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆嫁♪ガンバレ!!嫁姑問題☆コミュの姑の恋人について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の春に入籍、来年の記念日に式をする予定の嫁24旦那31の嫁です。
旦那は母子家庭の三人兄弟の三男です。
実家は関西で、私たちは関東なのでめったに顔を合わせませんが、非常識すぎて困っています。
旦那の実家には、姑一と緒に暮らしている恋人がいます。二人は年が親子ほど離れています。
私が初めて挨拶に行ったときから、姑から一度も彼を紹介してもらっていません。
正直、どこの誰なのか分からないといった状態です。
そして、二人は働いてもおらず、持ち家なので、はっきり言ってヒモだとしか思えません。
お祖父様が遺してくれた一軒家も二人の判断で売ってしまったようです。

姑は、そのヒモを親戚のフリして私たちの結婚式に連れてくるそうです。 姑は一人娘で、親戚はいない、と両親顔合わせで言っていたのに。
旦那はこの件には異存ないようで、義兄のお嫁さんに聞いたら、招待していないのに来たと呆れていました。。 旦那の兄弟は、ヒモの存在を気に留めないことでやっと繋がっているようです。
いくら私のほうが新参者でも、普通は冠婚葬祭は遠慮するものではないですか?私の頭が堅いのでしょうか。。
招待しなくてはならないのか。招待するとしたら知人として、と断りを入れてもいいのか。
どうせご祝儀もださないんだろう、とか汚いことまで考えてしまいます。

私が非常識でしょうか。

コメント(6)

参考になるかわかりませんが…

うちの場合、実母の彼氏を式に呼ぶかどうかでカナリ親戚はモメました。

彼氏の存在は旦那も知っていて…

私としては親戚でもない、まして父でもない…
すごい複雑でした。

しかし今まで育ててもらった母の為…
というか、間に入る母が可哀想でバッド(下向き矢印)
(彼氏本人は式に出たがっていたため。純粋にお祝いしたいという気持ちだったそうで)

でもやっぱり旦那の気持ちもありますよね、親族のフリなどさせませんでした

・お祝いして頂くのは有り難い。
・でも私だけの結婚式ではない。
・親族のフリなどもさせない
・私本人の知人として出席していただき、旦那の親族にも私側の親族にも関わらず、旦那側の親族にもそういう存在だと言う事を決して悟らせない振る舞いを。

という条件で出席していただきました。

当日はもちろん、実母とも一言も言葉を交わさず
(実母がお酌に回った時は他人のように振る舞っていた)、
式直前に来て披露宴直後に知らない間に消えていました

お祝いに来てくださったのに少し可哀想な気もしますが、相手側に配慮しないといけませんよね…

田舎なので余計に…

恋人がいるのも母の人生なので構いませんが、
やはり子供のいる人と付き合うと言うことは…その辺を考えられる人でないと…

私からしても他人に変わりはないので、
実母にも親子と恋人を別けて考えてもらい、
冠婚葬祭や親戚付き合いなどは極力控えてもらっています。

ちなみに
祝儀は親族並みに包んでくれました。

こっちは相手側に気を遣ってヒヤヒヤものですから
それくらいあってもいいですよね(笑)
はじめましてわーい(嬉しい顔)

うちも母子家庭で、実母に彼氏がいます。
結婚式には入籍でもしてくれていれば呼ぶつもりでした。
うちは祖母と実母が同居、彼氏もお母さんと同居していてどちらも置いて家を出れるような年(2人とも80歳縺れなので)ではないので入籍まではなかなか至りません。かと言ってババ2人を同居さすわけにもいかないのであせあせ
私のことも、息子のこともすごくかわいがってくれます。
でも、入籍などしていない以上、うちの親族に認められていても、旦那の親族に説明のしようがないしってかんじでした。
結婚式場までの送り迎えはしてくれましたが、結婚式自体には参加しませんでした。暗黙の了解ってかんじで。

> 社長さん
コメントありがとうございます!
うちは逆に姑に助言する親戚や大人がいなくてバッド(下向き矢印)この件以外でも健康保険はらわなかったり、なんか社会との関わりがなくて不安な感じです。
本当に気を使いますよね冷や汗せめて仕事していて、年も近ければなんですが苦笑
もう少し考えて、旦那と姑と話し合いしてみます!ありがとうございました!
親子ほどの年齢差とありますが、彼氏が年下ですか
私も実母の彼氏の事で以前に揉めましたが、ご本人が『父親でもなんでもないから』と辞退してました。
遠慮するのが普通だと思いますあせあせ(飛び散る汗)
冠婚葬祭に出席したいなら籍入れろという感じですが、ご主人が了解しておられるなら仕方ないのでは…
自分の両親にはそれとなく事情を打ちあけておいてトピ主様は無視しとけばいいと思いますあせあせ(飛び散る汗)
でも晴れの舞台に一点の曇りもつけたくないのはすごくよく分かります涙
そういう存在の人に来て欲しくない気持ちも理解できます。
結局招待するかしないかはご主人の気持ち次第ではないでしょうか。
> がぁちゃんさん
暗黙の了解で、遠慮してくれるだけで、逆にお母様の彼氏と心の距離が近づきますよね。そういうことがあれば、理解したいとも思います。本当に常識を問われることだと思います。コメントありがとうございました!
> さちさん
姑60の男40です。長男が36なので、息子に近いくらいです。
旦那は理解しているというか、無関心です。上の二人の式に来ていたのだから当たり前だ。という感じです。
呼びたくないなんて言ったら多分旦那は怒るんだろうと思います。でも私の立場、言い分も理解してもらいたい…と思いながら、まだ伝えてません。。
わかっていますが、気持ちがよくありません。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆嫁♪ガンバレ!!嫁姑問題☆ 更新情報

☆嫁♪ガンバレ!!嫁姑問題☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。