ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京アニメセンターRADIOコミュの1月23日 第44回 公開録音

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お疲れ様で〜す☆

今回は
結構レポートすることがいっぱいでしたー

早速行ってみましょーw


今回は早起きしましたよw
9時半に起床
ぼんやりしていたら
10時半過ぎていました…w

12時に抽選券を頂いて
「20」
でした

一番始めに20番台だったら
一番に入れますw
ワーイ

結果
座れる最後の組でした…


そうそう
今回もちょっと少なめ
70人程度でした

今回の場所は
9列目右端
「なぁ〜大明神」
の隣でおまいりしてましたw

17時を程よくまわり
やっとこさカーテンが開き
東京アニメセンターRADIO
公開録音の始まりです


ミラッキが
ミ「今回の生生ボイスでは、良い質問を用意していますので…」
と意味深な発言をしていました
楽しみです

ミ「お疲れ様で〜す」
会場「お疲れ様で〜す」
ミ「…皆さん、お疲れですねぇ?眠いですか?眠い人!!」

多数w

ミ「目が冴えている人!!」

少数w
待ちくたびれて眠くなっていますw

諸注意等あって
パーソナリティー登場


早速いつものアレを聞いてきました


◆「今回初めて来た人」
11人

結構いらっしゃいました
宮田さんも

宮「今回少ないからあまりいないと思ってたんだけど…」

と驚いていらっしゃいました

宮「この中で東京以外からって人はいますか〜?」
10人

あまり減りませんでしたw

宮「じゃあ1時間半以上かけてここに来たって人はどのくらいいますか?」
との問いに4名の方が挙げました

宮「じゃあ、聞いてみる?」
英「聞いてみますか!?」


☆1人目・2人目
?「愛知です」
宮「愛知!?えっ?隣の子も?」
?「はい!」
英「へぇ〜」
宮「とっとこ!後にとっとこっ!!」
英「そうですねっ!!」

☆3人目
?「台湾です!!」
宮「台湾!!!?」
英「台湾ですかっ!!?」
宮「とっとこっ!!これもとっとこ!!次いこっ!次!!」

☆4人目
?「群馬です」
宮「群馬っ!?これもとっとこっ!」


◆「遠くから来た人」

宮「他に遠くから来た人いますか!?」
英「…アレ?いませんか?」
宮「自称で良いんですよ?」

お1人勇気を持って挙げられました


☆小田原

宮「かまぼこ!英美里ちゃん小田原といえば?」
英「小田原…城!!」

!!!

宮「困ったときは城出せばいいと思って…」
英「あはははは」
宮「高笑いしちゃって…」


☆愛知

宮「英美里ちゃん愛知は?」
英「え…愛知万博?」
宮「こんなに簡単に諦めていいのっ!?」

そのまま簡単に諦めた英美里ちゃんw

宮「愛知といえば、車有名だよね?」

ボクはういろうを思い出していましたw


☆群馬

宮「英美里ちゃん群馬!!」
英「群馬!!群馬…」
宮「群馬城は無いからね?」
英「えぇ〜?…山があります」

!!!

宮「山はどこにでもあるよ!?東京でも!!」
英「うぅ…温泉とかあります?」
群馬の人「あ、あります。草津とか、伊香保温泉とか」
英「やったぁ〜!!」
宮「困ったときは温泉だね〜」
英「温泉ですねっ!!」

いやいや…
もっと名産勉強しましょうよ
英美里ちゃんw

そして名産博士宮田さん登場

宮「キャベツとか有名だよね、あとコンニャク」

ホント博識ですね


☆台湾

宮「さぁ英美里ちゃん!台湾!」
英「えぇっ!?え…えぇ…」
宮「今日早くアキバに来てて、英美里ちゃんとゆうこりんとアキバ探索していたんですよ〜」
英「そうですね〜」
宮「その時、台湾のお店あったじゃない!?」
英「…あった…よね」

!!!
絶対思い出せていないと見ましたw

多分
宮田さんが言っていた
台湾のお店というのは
以前番組でも紹介された
「雪花の郷」
では無いかと思われます

そして名産博士の登場です

宮「パイナップルケーキとか有名だよね?」
英「パイナップルですか!?」
宮「パイナップルが名産なわけじゃなくて、パイナップルケーキが有名なんだよね?」
台湾の人「そうですね!」

すごいですねぇ
感服しました

ここで宮田さんが

宮「そういえば、前にも台湾の方がいらっしゃってたよね?」
英「…はぁ…」

!!!
絶対覚えていないっ!!w

宮「あれっ!?英美里ちゃん…!?」
英「あっ!?最初の頃ですよね?」
宮「また、適当なこと言ってる!?」

このあと
宮田さんが
以前台湾に行ったときに覚えた台湾語を披露されました

宮「たーちゃおはぉ…」
台湾の人「そうそう!!」

「初めまして宮田幸季です」
と台湾語で言ったそうですw


〜〜

ミラッキの携帯ストラップ
852→85?

ミ「860にはのっていないかと…」

といいつつ数字は明らかにされませんでしたw

ミ「王佐監督の通算本塁打数868まではとりあえずいきたいんですけど…」

と当面の目標を語ってくれたミラッキ
1000まで目指しちゃいましょうよw

宮「台湾の方〜?これが日本の常識です」

バックから携帯を取り出すミラッキ

そこかしこから聞こえる絶叫w
いやいや常識では…w

宮「あ、ミラッキ。台湾の人に日本の電話の掛け方教えてあげて」
ミ「分かりました。まずは机に置きます」

机に携帯をおもむろに置くミラッキ

ミ「そして、自分から近づいていきます」
宮「これが日本の常識です!!」

えぇぇっ!?w

宮「みんなやってますから!」
英「道歩いていたときにかかってきたら、地面に置いてから電話とっていたら、『なんかくるまってるっ!?』ってなりますよ〜」
宮「日本の常識ですから〜」

台湾の人は本気にしたでしょうか?w

〜〜

本編(第44回)

オープニングでは
時事ネタ・節分の話を

今回もゲスト無し
リスナーからのメールを
どんどん読んでいきました

今回は
アイスの話で
適当じゃない英美里ちゃんが
聴き所です

壁では
ヤング大学の入試(2月)
を控えての
アニセン模試が行われます

さぁ
宮田さんと英美里ちゃんの
ヤング大学合格判定は如何に?

そんな楽しみな放送は
1月31日です
お楽しみに〜

〜〜

宮田の壁始まる前に
英美里ちゃんが出だしをミスるハプニングもありつつも
無事1部終了

〜〜

Web版

第2回「秋葉原笑点スタジオ」

今回から
リスナーから送られてきた
・シチュエーション
・キャラクター
・台詞
を交えてのコーナーでした

まだまだ
このコーナーに送られてくるメールは少ないかもしれません

良いのがあれば
送ると採用される確立大かもw

ボクも考えてみようかな

バリエーションが少なかったので
今回は前回ほどの爆笑はありませんでしたw

〜〜

☆「生生ボイス」
英「だから私はDOCOMOです。生生ボイス」(朝青龍)

全くわからなかった今回の物真似w
3度目でようやく色々ヒントを貰って
お1人おずおずと答えられておりましたw

今回はリサーチ無しで
早速質問に


◆英美里ちゃんの質問
「先日のあるある大辞典を見て、納豆を買った」
☆買った→志村後ろ!
☆買わなかった→星3つです!!

英「OAでは出来ない質問なのでね、ここで…」

ミラッキが冒頭で言っていた
「良い質問」
とはこの質問のことでしたw

結果
「星3つです」(宮・ゆ正解)

「志村後ろ」と答えた方
少人数しかいらっしゃ無かったです

それどころか
「あるある大辞典」を見ていないという人が大多数
(ボクもその一人なのですが…w)

この結果には3人とも大変驚いておられました

宮「僕あるあるは見てたけど、この回は納豆だったから見なかったんだよ〜。今まで食べてこなかったものが食べたほうが良かったなんて見たら損した気分になるじゃない!?」

さすが宮田さんですw

ここで納豆が嫌いだという人を聞くと
少数でした(ボクも含まれますw)

宮「じゃあこの中で、納豆なんてこの世から無くなってしまえばいいと思う人〜」

ちょっと減りましたがいらっしゃいました(ボク含むw)

他の2人はどうかと思ったら…

英「英美里も昔は食べられなかったんですが、高校に入って、やせるかなと思って嫌々食べてました。そしたら味覚が変わって大丈夫になりました〜」

ゆ「夜、小腹が空いたら食べちゃいますよぉ〜!?」

ここで宮田さんが

宮「昔好きだったけど、今食べられなくなった人〜」

と聞いてきました
いないだろ〜
と思っていたら
いましたお1人っ!!

お話を聞いてみると
お箸につくねばねばが駄目だという
それを聞いて英美里ちゃんが

英「英美里、納豆がついた箸を味噌汁に入れるのは駄目〜!!」

ボクは全く分かりませんが
なんか独特なものがあるのでしょうねぇ〜
かなりの方が頷いておられました

最後宮田さんのこの言葉をお送りします

宮「そんな邪悪なもの、無くなってしまえばいいのにっ!」

3者3様の納豆トークでしたw


◆ゆうこりんの質問
「消費期限は1日2日なら気にしない」
☆気にしない→いっただっきま〜す
☆気にする→ストッピング

これもまた最近の話題となった例のやつですね
ゆうこりんがいじられたのは言うまでもありませんw
(ゆうこりんの本名はふじや(藤屋)ゆうこですw)
ついでに小さい頃のあだ名はペコちゃんだったそうなw

さてさて
お待たせいたしました
一部の人にはかなり大好評の
英美里ちゃんの天然っぷりがここでも発揮されました

宮「アレ?英美里ちゃん!消費期限と賞味期限の違いって分かってる?」
英「分かってますよぉ〜!!」
ゆ「本当ですかっ!?」
英「賞味が食べ物で…」

えっ!!?

宮「えぇっ!!?」
英「あれっ!?」
宮「いや、一応聞いてみようよ?じゃあ消費は?」
英「えっ!?消費は…物?」

すげぇよ…
アンタ、すげぇよ…w
このあとちゃんとゆうこりんに教わってました

ここでゆうこりんが
原稿に書かれたミラッキのメモ書きに反応

ゆ「ちょっと!何ですかっ!?この『北海道の人は黄にしない?』っていうのはっ!!」
宮「でも、冷凍庫に入れておくよりも外に置いておくほうがいいんでしょ?」
ゆ「ガチガチに凍っちゃいますよっ!?」

…?
ガチガチに凍っちゃうなら良いのでは?


さてさて
お3人さんの考えはどうなのでしょう?

英「英美里は気にしますね〜。賞味でも。」
ミ「違いも分からなかったのに…w」

手厳しいですw
ミラッキ

宮「ものにもよるよね〜。ヨーグルトとかはさすがに駄目だけど、カップめんとかは大丈夫そうじゃない?豆腐とか、卵も厳しいかな〜」
ゆ「私は基本1週間大丈夫ですね〜。しょうゆとか切れてても平気で使いますねぇ〜」

たくましいです
ゆうこりんw

英「この前、とある監督さんにそばを頂いて帰ったときに、英美里は賞味期限とか気にするんですけれど、英美里のパパは全く気にしない人で、めんつゆの期限が切れてて、パパぁっ!!ってなりました」


英美里ちゃん
パパって言ってるんだ?(違)

ここでゆうこりんが大爆発(?)

ゆ「贅沢ですよっっ!もったいない!お金が無いんですっ!!」

以上
悲痛な叫びでしたw


結果
「いっただっきま〜す」(全員正解)

豆腐でも大丈夫という人
4〜5人いらっしゃいました

ここでゆうこりんのまめ知識

ゆ「豆腐のパックの中の水をこまめに取り替えれば結構日持ちするんですよ!!」

苦労してるんですね…

ちなみに
期限切れを食べておなかを壊した方もチラホラと…w


◆宮田さんの質問
「実はこう見えてもおじさんおばさんです」
☆おじさんおばさんです→ケーキ買って来たぞ
☆甥・姪はいません→I am ヤングマン

英美里ちゃんのおばさんは
英美里ちゃんのお母さんと結構お年が離れていたそうで
小3のときに英美里ちゃんが生まれて叔母になったそうですw


結果
「I am ヤングマン」(宮・ゆ正解)


〜〜

エンディング

今回のは
悶絶していますw
何があったのかは本放送をお楽しみにw

〜〜

とりあえず
悶絶の原因となったものは

英「シャア専用カレーうどんのような味」

と称しておりました


さて
先週センター試験があったので
新聞に載ったセンター試験の問題を出題してこられました

科目は国語・英語


まずは国語を

ゆうこりんが問題文を朗読

第2問 問3(8点)

朗読中に大爆笑の宮田さんと英美里ちゃん

ボクは大笑いのお二人に気を取られて
全く問題文聞き取れませんでしたw

そんなボクが正解するわけも無く…w


そして次
宮田さんと英美里ちゃんが
英語のリスニングを朗読(2点)

宮「オーストラリア訛りがあるから…」

そして話しだすお2人

…!!!
全く聞き取れません!!
オーストラリア訛りがすごすぎです!w

見事にはずしましたw

英「なちゅらるなとこ出ちゃったね」
宮「うんうん」
ゆ「…何も言うまい…」

ゆうこりんの引き際がちょっとかっこいいと思いましたw


来週は節分前の公録
豆撒きしようという話に

ゆ「どこに向かって撒くんですか?」
宮「鬼は外〜!」(ゆうこりんに向かって)
ゆ「!?なっ!?何言ってるんですかっ!?」
宮「鬼嫁は外〜!」
ゆ「鬼嫁って…嫁にしてくれるいるだけで良いですよっ!」
宮「鬼小姑は外〜!」 
ゆ「…うきぃ〜!!!」

見事な漫才でしたw

そんな和やかな(?)雰囲気のまま
今回の公録は終了です

毎週楽しい公録どうもありがとうございます
幸せな気分に包まれながら
ボクは眠りに尽きたいと思いますw

では〜

コメント(2)

>宵闇さん
いえいえ〜
納豆トークは面白かったですねぇ
ボクも納豆は駄目なので…w
ちなみに梅干も駄目です
そしてB型です

ワーイw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京アニメセンターRADIO 更新情報

東京アニメセンターRADIOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング