ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイオリンひいちゃいましたコミュのバイオリンの掘り出し物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひょっとしたらこれは掘り出し物?的な情報。

入手は自己責任でお願いします。

逆にあやしい物はあやしいと指摘してください。

みんなで見る目を養いましょう。

コメント(71)

>みなさま
参考になります。ありがとうございます。

ハンドメイドと工場製の違いってどこを見たら分りますか?
ラベルの記述は信用できないので。(海賊版製作世界一の国なので信用度ZORO)
あ、ラベル貼ってあるかなぁ・・・。

1万円で買えたらNTさんに30万円で売ろうかな。
(飛行機デ届ケニ行ッテモ、ボロ儲ケ・・・ウシシ)
そのときはISOガバさん、NTさんと送料込み700円で交渉してみてください(爆)。

皆さんにご教授いただいた判断基準を書き出して、ひとつひとつチェックしてみたいと思います。
バイオリンを見る目を養う良い機会になりました。
まだちょっと時間があるので、もし追加があったら是非またお願い致します。
30万円も無いです〜

手工品かどうかですが、渦巻きの部分とか、細かい部分の細工でわかりますね。
なんというか、機械の方はやたら丸くなってるというか、手彫りの精度ってものが感じられないんですよ。
>ご教授いただいた親切な皆様

報告です。
っく〜。
古いの見せてくれるはずのおババと連絡が取れません。
土曜日、約束すっぽかされましてね・・・。はぁ。
この国ではよくある事なんですが、電話ぐらい出ろよ!(怒
この分ではいつになるか分りませんが、動きがあったらまた報告します。
ひょっとしたら新しいタイプのバイオリンかも?
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x12568270
↑駒がひっくりかえっているのがナイスですね。
スズキのですよね。
最近、1000円で出てても結構入札者が増えて3万円くらいに
なっちゃうんですよね。(質屋は掘り出しものがあるって宣伝しすぎかも・・・)
僕の場合は5000円くらいまでが投資の限界ですね。捨てちゃうかも知れないし。
気軽にリビングに置いていつでも練習できるように
合板製の中古品を810円で落札しました(^o^)v
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s60473249
駒が高すぎるので削って調整したり、顎あてをはずしてみたりして、
玩具みたいにいぢくりまわして楽しんでいます。

同じものを新品で3000円で落札して、駒を削って調整して
弦を張り替えて、昔習っていたという知人にプレゼントしたら、
それなりに音が出るので喜んでくれました(^^;

ジャンク品ならではの楽しみ方もありますねー。
810円は良い金額ですね。ケース代で中身はおまけですね。
ジャンクでもいじればそれなりになりますよね。

でも、どうやって何台ものバイオリンを奥さんから隠してるんだろう・・・・
ケースは近々1000円で出品する予定です(^^)

バイオリンは2つとも事後承諾(こらこら)です。
譜面台とフルートはすでに発覚済み。
ウクレレはそろそろ転売して証拠隠滅し、
改造中の木製ケースの隠し場所がなくて困ってます(^^;

「次は何を買うつもり?」となにげに突っ込みを入れられています。
どうせ発覚するならコントラバス買って、「オブジェだよ」って言ってリビングに置きましょうよ。
そうしたらコンバスの裏に新たに隠し場所ができるし。
うまい!
ジャンクのコントラバスを買って、その中に隠しておくというのも工作好きの人ならOKかも。

ISOガバさん、初めまして。
すごく安い買い物でしたね。駒以外は問題なさそうですし。買って見ようかな、、、、
コントラバスなんか買ったら、ボクがかわりに
粗大ゴミで捨てられてしまいます泣き顔

そのうち、「防音壁」と称して発泡スチロール板を
壁から30cmほど離して立てて、その隙間にいろいろ
隠そうと思っていたりしてわーい(嬉しい顔)
ナイスアイデアですね。
「防妻壁」って裏にこっそり書いておきましょうね。
>さんたさん
ベニヤ板のバイオリンですから、過度な期待は禁物ですが、
練習用と割り切れば悪くない買い物じゃないでしょうか。
中古で弦が切れたのを狙えば3000円あればケースごと手に入るしウインク
でも弦は変えた方がいいです。そのままのスチール弦では
気が滅入るような音がしますがまん顔

あくまで数万円以上の「ホンモノ」を触ってからでないと
バイオリンの響きの美しさを知らないままに終わる心配もありますが、
駒が倒れたって平気なので、弦の張り替えやチューニングの練習や、
顎あての位置を調整してみたり、いぢりがいがありますわーい(嬉しい顔)
割り切って「おもちゃ」としていじるのが楽しそうですね。小さい子供が触っても、焦らなくてすみそうです。
おもちゃなら、これ買ってください。
http://www.rakuten.co.jp/sokone-gakkiya/657031/1837245/
hajimeさんすみません。
レスしたつもりでしたが投稿する前に意識がどこかに行ってしまったままになってしまったようです。
このおもちゃ、高過ぎですわ。
ちゃんと出来てるからそれなりに値段がするんでしょうけど、お店においておくと面白いかも知れないですね。「実はちゃんと弾けるんですよ!」とか。
びっくり!そのおもちゃ、ちゃんと「楽器」なんですか!
ケースも可愛いし、本体もいい色してますね。
でもお手ごろ価格ではないですねぇ・・・。
お手ごろ価格はこれです↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47066880
持ち運びやすそうでいいなぁ。
大人が弾いたら、サイズのギャップで面白いかも。
冗談で買ってみたい気はする。気はするがしかしあせあせ(飛び散る汗)
ありゃ〜。かわい〜い。どんな感じか試してみたいです。
小さい方面も興味ありますが、小振りなビオラも興味あります(笑)
捜し中です。
一昨日、1/16のバイオリンのオークションで負けてしまって購入できませんでした。最終的に1.2万超えてました。げっそり
さんたさん チャレンジャーですね。

ずっと何週間も放置でだれも入札してなかったんですけどね・・・・
ここで見た人が入札しましたかね。
また良いのがあったら紹介します。
でも、また出てますね。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47066880
オークションでビオラで検索したら、こんなのが↓
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m41828442

行きますか?
楽器じゃないのか。。。w
でもいいところっぽぃw
16人以上なら 7K ですね。
音楽ホールもでかそうだし、いいかも。
音楽ホール料金込みってのがいいですよね。
でも経験上10人集まらないなぁ・・・・
すみません。SUZUKIの中古で競り負けました。最初3000くらいのスタートだったので、、、、
途中かで抜けるのって難しいですね。パチンコで負け続けてるときの焦燥感にも似た感情が芽生えてきてしまいました、、、、いけないなぁ。(ということで今はパチンコは全くやっていません)
1/16・・・ヤフオクで落としたのでよければちと使ってみます?オフに持っていけますよ。お子様が大きくなったら返してね。
次回の衝動買いは、このフィッティングセットになりそうな予感。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w7857277

でも、顎当ての色が変わるとバレるから無理かも。
バイオリンの毛替え\2500も気になります。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57323348

お店まで弓を持っていって、30分〜1時間の毛替え作業を見ていてもいいそうです。
う〜ん、見てみたい目
>ISOガバさん
ここのお店ですが、実は小売を始めるずっと前からの、私のかかりつけのお店です。
一般に小売を始めたのはつい最近で、前は海外から楽器を買い付けてここで修理してから、小売店に卸をやっていたんですよ。

http://www17.ocn.ne.jp/~ysogakki/
↑ここです。
>NT さん
情報ありがとうございます。
良心的なお店っぽいですね。
好みにあわせて弓の毛の量を調整してもらえそうだし、
一度毛替えをお願いしてみたいです。

2500円は、卸価格でないとあり得ない安さですが、
毛の原価は数百円なので、無理をしているわけでもなさそう(^^;
昔は\5,000だったんですけどね。
最近安いです。
>violinaさん
貸してもらえたら嬉しいです。心配なのは壊してしまうこと。
なので、値段にもよりますが、買い取ることはできますか?

1/16のVn、猫娘さんはもう使わないでしょうから、その子供さんに用?それとも三つ目の子供用?
http://item.rakuten.co.jp/violinjp/5235/

掘り出し物かどうかは?ですが。
キニナルキニナルキニナル・・・・・

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイオリンひいちゃいました 更新情報

バイオリンひいちゃいましたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング