ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

瞬読コミュの自分の眼を知る。 先ずは眼科検診を受診。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さぁ、いよいよ速読の訓練を初練習開始。 いやいや、ちょっと待ってください。  あなたは健常な目をしてるのですか。

もしそうではなく、目が悪いなら今の所持してるメガネのレンズをやり直さなくてはなりませんね。

速読ではやはり近くのものがしっかりと繊細に見えている状態が条件。

そこで専門の検眼師さんが登場と言いたいところですが、その前に眼科で検査を受けるのが先です。

速読では残念ながらこのあたりのアドバイスが個人任せになって強要はしてません。
(また、速読ではメガネを掛けて訓練する者にはまだまだ未知なる部分が多いために事例が少ないからアドバイスや詳細な説明は皆無と言ってよい。 千差万別で掴めないのが実情か。速読講師は速読のプロでも人様のメガネまでは医師ではないので分からんというのが実態。)


でも速読は眼を使うので健常な目の持主ならばとやかくとあまり喧しく言う事もないのですが目が悪い人はこれが最初の関門になります。

そういうわけでお近くの眼科に直行することをお薦めします。むふっ

目手順
1直に病院検査出来る眼科に直行して駆け込み。走る人自転車
A近視の人は近眼用、
B遠視の人は遠目用と近目用の測定検査。
遠視では遠視の度数と本と目の距離があります。極端に度数がキツイ場合は差がなくなり本当に20cmでないと見えない状況になります。余程の極端な弱視力でないかぎりは45cm〜50cmの一定の距離間でも遠視の度数を2段階・3段階に上げ下げ出来るみたいです。
尚、乱視不要以外の方は乱視には強と弱があります。
速読の場合は周辺視野もほぼ一定に見えている状態でなければなりません。
その為に乱視が強だと返ってボカシが中心から外に向かって文字がボヤケたりする要因にもなります。  眼科の検査で乱視をあまり強くしない方が良いと言われた方はこの点に留意して置きましょう。  

2眼科で検査結果を持ってお近くの検眼師常駐のメガネ屋さんへ行って下さい。 速読用のメガネはかなりの高精度の視力を要求されます。
初めの速読用メガネは通常の検眼結果にプラス2〜3の度数を加味して上乗せ。
これは速読の訓練では眼球が前に飛出すために見方が変るためと言っておきます。日常では何気なしに見ているので焦点がゆるくても見えてる。深く認識してない。 

3メガネが出来上がったら、また直に眼科に行くか、一旦自宅で訓練して使用感をテスト後に眼科に行く。 但し、2の時点で検眼師さんが眼科に連絡相応なら不要。  しかしまたレンズ交換発生でメガネ屋に行くなら、眼科に事前に打診して措く事。 


4これを繰り返してより最適な速読のメガネ、自分に合った速読専用メガネアイテムを準備してください。  それが無ければ速読の訓練は先には進みません。

【重要】
◎メガネが出来たら一旦眼科に直行するか、もしくは自宅で速読訓練メガネ使用感テスト後に眼科に行く。その際レンズ交換保障期間内に速やかに行うべし。

ちなみに眼鏡は通常使用と非常用メガネと2本は備えて置くとよいでしょう。


電球速読では書見台の本からの距離が重要。眼科でも検眼師の所でも自分の視力距離を設定して事前に申告してください。 通常は450mm〜500mm(45cm〜50cm)




日常生活では普通に掛けて見えるならそれでもよいが、速読の場合は「見る」に集約限定されるので焦点距離のど真中でほぼピタッと合う状態でないと訓練で違和感を覚えて訓練が進まず。 これに気付かない人もいます。

カメラの一眼レンズではピントが前ボケと後ボケがあります。
前ボケ寸前でも焦点は合います。 その状態が日常生活のメガネです。
ゆるい状態でも合ってる様にその時はそう思います。 普段日常で使用する分には差し支えはないでしょう。
これに対して後ボケとはカメラの一眼レンズではピントが後でも多少はピントが合ってます。それを通り越すとまたボケます。これが後ボケ。
つまり、ピントというのは前ボケ寸前でも後ボケ寸前でも焦点は合うわけです。
焦点というのはかなり許容範囲があります。この前ボケと後ボケの真ん中がベストの真焦点なんですね。  この様に現象として目でも速読では真剣に集中して見ようとすればメガネで発生するということでしょうか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

瞬読 更新情報

瞬読のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング