ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉@新潟コミュの【36】六日町温泉郷(六日町・河原沢・畔地・上の原高原・五十沢)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
denkoさんのオススメ!
「六日町温泉」はいくつかありますので、コチラで!

【denko】さん!

私のお勧めは【六日町温泉 かわら崎湯元館】です。
ここ1年位いってないのですが、今はかなり有名になって
予約も取れないとか?
すべての部屋に専用露天風呂がついているのに、
そんなに高くありません。いろいろ駄菓子も食べれるし。
お風呂は源泉掛け流しです。
硫黄臭くて、たまりません。

景色が見えないのが残念ですが、おすすめです!

(五十沢温泉については、独自にスレッドが立っておりますので、そちらに書き込みください)

コメント(19)

六日町は銭湯も温泉なんですよねぇ。
ちょっと前に、子供の頃利用した記億のある中央温泉に入ってみたら、その狭さにビックリ!(^^;
子供の頃は自分自身が小さかったし、自宅の風呂に比べたら大きいですから余計に広く感じていたのかもしれません。
しかしお湯は源泉掛け流しの様で、硫黄臭が漂ういいお湯でした。
上町温泉の方は廃業しちゃった様で残念です。
六日町温泉は源泉が何個かあるみたいで湯質も違うって聞いたことがありますよ。
町の中の中央温泉は銭湯なのですが温泉ですよね。
僕の住んでる温泉街にあるマンションも六日町温泉が引いているから毎日展望風呂で入れますが循環です。
特徴の無い温泉ですが、肌はスベスベするのとお風呂を沸かさなくても良いのが便利ですよ。
龍気別館はまぁ、塩湯が面白いくらいで他は特にどうって事は無いと思います。

泉質をストレートに楽しむなら、街中の旅館で入浴のみOKでかつ源泉掛け流しの所をセレクトしてはどうかと。

一度、「龍言」に泊まってみたいって思ってたんですけど、さすがに岐阜からじゃおいそれと行けません…(涙)
六日町の住居に温泉があるので他の温泉施設を利用したことが無いのでホテル等は詳しくないのですが・・・
景色は綺麗ですよ^^
よく魚野川が近いので霧がでますし、温泉街って感じで情緒がありますよ。。。
毎日、温泉に入っていると・・普通のお風呂感覚になりますよ^^;
六日町全体の勝手なイメージですが・・・
敷居が高いのかあって。

お湯が◎で、普通に入れる日帰りがあれば教えて欲しいです!

あの龍言さん、焼酎を納入しているかたが言っていたけど、さすがらしいですね〜〜。俺も一度は!
龍言に何度か宿泊しました。
俗に言う接待というやつです。
反応はさまざま、感動する人、懐かしく感じる人、然程でもない人
確かに建物はすごいと思いますがお湯に特徴が無いことが若干マイナスでしょうか。
今日は野沢温泉外湯めぐり・・・いい湯でした。
六日町温泉の秘湯!? 山岳荘さんが休業するとの情報です!
8月くらいで終了とのこと。残念です!
お湯好きのかたは是非一度、行かれてください。
高温の湯がザンブリ掛け流しですから。
(詳細はyou tubeで動画検索)
つばめさん。
その情報私も聞きました。
残念ですね。

六日町は六日町温泉公衆浴場が復活するそうです。
国道17号線沿いに建設中みたいですね。

FBに詳しい情報が載っていましたので貼り付けておきますね。

↓↓↓

平成24年 6月23日(土)
六日町温泉公衆浴場 復活!!!
昨年惜しまれながら閉鎖された中央温泉。この一年の間、多くの観光客の皆様から日帰り温泉についてのお問合わせを頂きました。カタクリや紅葉の観賞やトレッキングなどの後に汗を流したい。スキーの後に疲れを癒してから帰りたい。
そんな多くの声が集まり待望の公衆浴場の復活が決定です。

営業時間(年中無休)   
温泉入浴 午前9時  〜 午後9時30分
サウナ  午前11時 〜 午後8時

入浴料
一般 
6歳未満・・・・・・無料
小学生・・・・・・・・300円
中学生以上・・・・400円
サウナ・・・・・・・・600円

友の会会員とその家族
6歳未満・・・・・・無料
小学生・・・・・・・・200円
中学生以上・・・・300円
サウナ・・・・・・・・500円

六日町駅より徒歩5分
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.064011%2C+138.876111&num=1&t=h&vpsrc=6&brcurrent=3%2C0x5ff5f14d226ad525%3A0xb86123217a08a390%2C0&ie=UTF8&z=19&iwloc=A
>ARUGA@温泉ソムリエさん
作っているのみました、そういえば。
お湯は同じものなのでしょうかね???
山岳荘さんみたいに、自由気ままにというわけにはいかないでしょうが、楽しみです。
> まめころさん
こんばんは。

情報ありがとうございます。
私も先日湯らりあの前は通ったのですが、まだ実際には入浴しておりません。
公衆浴場とのことなので、建物や湯船などはあまり広くないとは聞いていました。

お湯は熱かったですか。
そしたら、もう少し涼しくなってきてから訪れたほうがよさそうですね。

坂戸城は私も訪れたことがあります。
湯船も広くて気持ちのよい温泉ですね。
茶室露天風呂はちょっと面白かったですけどあせあせ

今後ともよろしくお願いします。
湯らりあに行ってきました。
無味無臭でお湯は熱かったです。
シャンプー等は無く、390円はお得です。
>せいやさん
湯らりあ ですね!
キリッとしますよね。こういう浴槽。大事ですよね!
湯らりあに来ました。
午後9時半まで受け付けてるのが助かります。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉@新潟 更新情報

温泉@新潟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング