ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私たちで理想の学校を!コミュのいじめ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
連日のように自殺報道。

自殺連鎖を生んでないか?

自殺原因は「いじめ」に限らないだろうけど、

あえて、「いじめ」について。

皆さんは「いじめられた」もしくは、「いじめた」
経験ありますか?

ちなみに、私はいじめられたことがあります。
小学校5年〜6年。

知らないうちに、いじめてたこともあるのだろう、とも思います。見てみぬふり、とかね。
正直、不潔な女の子が嫌われるのは仕方がないと思って
かばわなかった。そんなこともありました。

いじめレベル5が最悪とすれば、レベル1かな。
でも、結構きつかったなあ〜。

皆さんは、いかがですか?
どうやって、切り抜けました?


コメント(6)

 トピたてありがとう。
 今、国会情勢がアレで、私がテンテコマイ、キリキリマイで、動きが鈍くてごめん。

 いじめなーー。俺の場合、殆ど「孤立」で、結構みんなから放ってもらっていたし、いじめに加担するきっかけも少なかったような…って、なんかあれね、田舎やからかなー。

 でも、やっぱ、中学のときとか、だれか「いじめ」にあっている状態があったかもなぁー。
 
 あ、いや、いじめにあったこともあるわ。
 でも、俺の場合、集団でいじめられたってことはない。
 個人的に俺をいじめてくるやつが時々現れた、という。
 先生に相談したら「のれんに腕押しの対応を貫け」というわけの分からんアドバイスだったが、それに忠実に対処したら、うまくいった。(だが、相手が不満を募らせてエスカレートする危険性もあった気がする…良い方法かどうかはよくわからん)

 みんなの体験談もききたいなー
>だーちゃん

いや、忙しいのに書き込みありがとですm(_ _)m。


「孤立」て(笑)。
だーちゃんらしいね。のれんに腕押しの対応を貫けっていうアドバイスがまた味があるね。
でも、なんかほのぼのしてていいなあ。

私は、見栄張りの性格が災いして、

「は?誰がいじめられてるですって?」
「仮にいじめにあっていたとしても、そんな集団で卑怯なまねをしてくる下等な人間に屈する私ではありません。」

っていう可愛げのない性格やったから、
両親には勿論、学校でも誰にも相談しなかったなあ。

もっぱら頼ったのは、本。

変な宗教本じゃなくてよかったよ。
ま、宗教本やったけど、祖母が信仰していた「生長の家」ってとこの本で、これが割りといいこと書いてあったのね。
実践は難しかったけど。

例えば、
「現実社会で起こることは是皆、仮想なり」とか。
「心の闇を捨て去れ。光明満ちる」とか、
「真に憎むべきは、憎む、という己の心の弱さなり」とか。

小学生心には若干難解。もう少しわかりやすい文章を探してみた。大体、こんな感じだったと思う。

「感謝が大事です。貴方を虐げる人間は、貴方を成長させる為にいてくれる。だから感謝しなさい。心から感謝すれば、おのずと平和が訪れる。」

とりあえず、もの凄く理不尽な気持ちを抱えつつも、
残りの小学校生活安泰に暮らしたかったので、
むかつくなーと思いながら、連絡張回してこなかった子とか、挨拶しても無視の女子を頭に思い浮かべつつ、ありがとうございます、と文章にしてみた。

案外、効果があった。
おースゲーって感じである。

思いっていうのは通じるもんだ、とこの時思った。

まあ今振り返れば、多分、鼻につく野郎だったんだ、と思う。
私学受験する子が少ない小学校。
勉強できて、音楽できて、美術できて、団体あれば、委員長か部長。そして、そこそこお嬢様。その上、本人はむちゃくちゃあつい正義漢(だったのです)。
なんか、気に入らなかったんだろーなあ。
でも私には塾があったし、男子は比較的優しかったし(だから男好き)、先生にも気に入られてたから、逃げ場がたくさんあったなあ。それに卒業したら顔合わさないことわかってたし。

でも、結構ストレスやったわ。
無視とかノート勝手に見られるとかグループ分けで外されるぐらいはまあともかく、これが見えて分かるいじめに発展したら、「親にバレル」ということを危惧していた。
で、矛盾するけど、親がまーったく気付いていないこととかにも腹が立っていたし。
ストレスで潔癖症になった。
ドアノブが触れない。何度手を洗っても気がすまない。
トイレのタイルを踏んだ靴で玄関をまたげない、とか。
でもある日、父親が言ったこと。

「お前、病気ちゃうか。頭おかしいぞ。
 人間なあ、多少の汚れは健康に必要や。」

だからって体洗ってから風呂につかってほしいけど、
私の父親にしては割りといい事言いよったなあ、と近頃特に思う。
病気といわれると、病気じゃありません、っていう性格だったから、この時に潔癖症が止んだ。
というか、多分、誰かに止めてほしかったのだと思う。
だって実際、面倒だったから。何回も手洗うのって。

あの程度のいじめでも、大概面倒でストレスだったのに、
落書きされたり、暴行、恐喝されたりする子供が受ける心的ダメージってはかりしれない。

だから、報道を見ていると、うーん。つらいなあ、と思う。
切り抜ける強さも必要なんだけど、
逃げ場がないと、強くもなれないと思うんだよな。

自殺する子って、逃げ場(物理的にも心理的にも)がなかったのかなあ?
と悔やまれてならない。

会社でいじめられてもグルーピーが受け入れてくれたら生きていけるやん?

学校だけが全てじゃないよって親が言ってきかせる必要があるように思う。

長くなった。
いじめねえ…

あったんかなあ…程度やな。

小学校の時、確かに不潔な子はいじめられてた。
でも汚いしねえ…
もちろんさわらぬ神にたたりなしということで、関わりを持たなかった。
それも立派ないじめやなあ、と今になって思うわ。

てか、中学受験する子がほとんど居なかったから、浮いてたかもしれへん。
学校終わったらすぐ帰るし、みんなと遊んだりしてなかったし。
『受験するから』『塾行ってるから』って視線はあったんかな。
でも、気づかないようにしてたんかも…
それでも仲良くしてくれる子はいたから♪

あ!
ぶらんこ乗ってて男子にお腹に石なげられた事ある。
痛かったなあ・・・・

自分だけ内緒話に入れてもらえなかった事もある。
(今思えば絶対たいした内容ちゃうけど…笑)

ま、でも基本いっつも中立な立場やったような。
なぜか小学校でも中高でもなぜか先生には好かれたなあ。

長いものにまかれるタイプやわ。自分が弱いから。。

今とかさすがにいじめとかないしねえ。

苦手な人には近寄らないし…。うわべ会話する知恵もついたし。笑
>ハマコリーナ
>学校だけが全てじゃないよって親が言ってきかせる必要があるように思う。

 俺さ、これがすごい重要だと思うぜ。
 
 ここではないどこかへ

ってあるでしょ。これよ。この世の中で、「ここではないどこかへ」行けば、きっと何か変わる、って。
 それが本当か嘘かは重要でない。そういう夢や希望を持てることが大切と思う。仮に非現実的でもね。
 いじめられっこが突然上京してアイドルへ…みたいな話だって、きっと実際にはアイドルにはならずAV女優になったような子いっぱいいるだろうけど、少なくともそれでも生きてはいける。

 今はネットで情報ありすぎて、東京行ってもどうせダメや、どうせ私なんかAV女優も無理やって、すぐあきらめちゃうのがなぁ…現実が見えすぎるのも困りモンやね、救いがない…
 そういうのが辛いところやなぁ…


>ぼたんさん

 あなたは、もう、あなたのそのキャラに尽きる、とおもう。
 なぜか…って、愛される、好かれるのはよく分かる。
 子どもは例外なくぼたんがタイスキでしょ。
 

 ところで、今日の「太田総理」でイジメの話面白かったなあ…
 
 
 ↓これ、衆議院の青少年問題委員会の参考人質疑なんだけど、「いじめ」についてこの中の、

本田由紀(参考人 東京大学社会科学研究所助教授)  

この人がすごいいいこと言ってるよ。早口で頭よさそ〜な眼鏡の女の人。10分なのでみんな是非みてみて。

http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=32451&media_type=wb
>4
イジメの話面白かった って誤解を招くね。

いじめにどう対処するかの視点で、興味深い視点がいっぱいでていた、ということ…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私たちで理想の学校を! 更新情報

私たちで理想の学校を!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング