ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

細菌検査コミュの妊娠したら、支障あるのでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
米飯炊飯会社で細菌検査を主に行っております。
菌についてまったく知らないド素人の状態で就職し、約三年経ちます。
わたくし事ですが、昨年の秋に結婚をしまして、この先のことを考えております。
もうそろそろ、赤ちゃんが欲しいなぁと考えているのですが、細菌検査を行うことは何か身体に支障があるのでしょうか。わたし自身は、身体に支障がなければ働きたいと思っているのですが・・・。

現在、行っている細菌検査と使用している培地は

1.一般生菌(標準寒天培地)
2.大腸菌群(BGLBとEMB)
3.大腸菌(ECとEMB)
4.黄色ブドウ球菌(7.5%Nacl入TSB・マンニット食塩卵黄寒天培地(市販))
5.セレウス菌(MYP卵黄加寒天培地(市販)) です。

培養後の培地を滅菌する際のにおいの強さも気になってます。
また、消毒に次亜塩素酸ナトリウムを使用しているのも気になっています。

妊娠中も、お仕事をされた方や、妊娠を機に退職された方など、ご意見いただきたくお願いいたします。

コメント(8)

普通にバイオハザードに気を付けておられる実験室なら大丈夫なんでは?培養品は殺菌して廃棄、実験室や体は清潔にされてますよね?

エチジュウムブロマイドとか使います?マラカイトグリーンやクロラムフェニコールくらいならガブガブ食べなきゃ大丈夫なんじゃないのかな?

欧のどこかではリステリアは、妊婦さんや女性が取り扱うのは・・・なんか規制があった気がしますが。忘れちゃいました。ごめんなさい。
最近、妊娠発覚しましたが、リステリアの植え継ぎを今日もやってきましたあせあせ

リステリアは流産・早産の原因になるから、触れない方がいいってことは分かってますが、
まだ職場で秘密にしてるから、なかなか…たらーっ(汗)

ただ、職場の先輩方も無事に出産して、産休・育休から復帰されてるので、結構、楽観的に考えてしまってます。

むしろ、デスクワークの仕事よりはハードな仕事なので、
立ちっぱなしに気を付けたり、
重いもの持たないようにしたり
は気を付けるつもりですよ。

まあ!おめでとうございます。

リステリアも、要は安全ピペッターを使うとか、培養液や培地をちゃんと滅菌するとか、手指を念入りに消毒するとか、基本的なことしっかりやればいいと思いますけどねわーい(嬉しい顔)

だけど、私は培養済みUVMの試験菅をこっぱみじんにしたことがありますよ。その時は叫んで同僚を呼び、周りを殺菌してもらいつつ、白衣脱いで・・・。白衣もオートクレーブあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

まあ、失敗したときの手順も決めてあるので慌てずやるだけです。

あとは重いものと立ちっぱなし・・・まあ、休憩しながら頑張りましょうわーい(嬉しい顔)
私は一昨年まで製薬会社で細菌試験&時々理化学試験をしていました。
妊娠9か月まで働いて、現在は退職しています。

試験は基本一人で、防塵服着て細菌室でやっていたんですが、外からは小さなパスボックスからしか確認状況でした(試験室がL字型で、安全キャビネットは外から一切見えない)。
そのため
「中で気分が悪くなって倒れても確認できないから」
「つわりで吐きそうになっても、すぐに外に出れないから」
という理由でかなり早い段階から担当を外されました冷や汗
お腹が大きくなってくると、膀胱が圧迫されてトイレが凄く近くなるので、確かに大変なんですよね。
細菌室って室温が低いから余計にトイレが近くなるしあせあせ

もしもどうしても触りたくない菌や試薬があるのなら、それは他の方に変わってもらうことはできますか?
私は理化学試験も時々手伝っていましたが、大事な器官を形成している時期は他の方に取扱いを任せていました。
有機溶媒や消毒液等を扱うときは、ゴム手袋と簡易的な防毒マスクくらいしてましたよあせあせ

自分の子供を守れるのは自分ですからね。
妊娠中に触らない方が良いものは徹底的に調べて、それが自分の職場で使っているかどうか、まだ妊娠していらっしゃらないならそれを今から調べても良いんじゃないでしょうかほっとした顔

残念ながら私は担当を外されましたが、その前に勤めていた製薬会社で同僚が妊娠8か月くらいまで細菌試験をしていましたよわーい(嬉しい顔)
復帰はしなかったですけどねあせあせ

あと、滅菌の際のにおいのことですが、個人差がありますとしか言えませんあせあせ
ちなみに私は全然平気でした。
どちらかというとご飯の炊ける匂いがダメな方が多いので、米飯炊飯会社というのが気になります冷や汗

長文失礼しました。
返信が遅くなり、申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
ちゃてぃさん、培養品は殺菌して廃棄し、実験室や体は清潔を保つようこころがけております。

エチジュウムブロマイドは使用しておらず、リステリアの検査も行っておりません。
リステリアは早産や流産の危険があるのですね!知らなかったです。
コメントありがとうございます!!


みゅさん、おめでとうございますぴかぴか(新しい)
職場の先輩で復帰された方がいらっしゃると心強いですね!
立ちっぱなしに気を付けたり、 重いもの持たないようにしたりしてるんですね。
元気な赤ちゃんがご誕生されますようにぴかぴか(新しい)
コメント、ありがとうございます!!


ちぇりーさん、そうなんです!わたしも炊飯の匂いのほうが心配で・・・。
つわりも苦手な匂いも個人差でしょうから、なってみないとわからないところですが、なにしろ検査室は一人でやっているので、具合が悪くなるようならば、会社のことも考えて退社したほうがいいのかなぁと思いました。
ちぇりーさんの同僚の方は妊娠8か月まで細菌検査されていたんですね。
ちぇりーさんも9か月まで働かれていたとは尊敬します。
コメント、ありがとうございます!!妊娠中に触らない方が良いものは徹底的に調べて、それが自分の職場で使っているかどうか、調べてみたいと思います。

皆さんありがとうございます。
こんにちは。私も7年近く細菌検査に携わってきました。現在、1歳の子を育児中です。妊娠中より出産後の子供の免疫が低い今の方が、私は心配だったので、仕事は一時的にデスクワークをメインにしてもらっています。

さて、妊娠と細菌検査に関してですが、基本的にちゃてぃさんがおっしゃっている様に、きちんとしたバイオハザード対策をしていれば原則的に問題は無いと思います。但し、やはり自分の子は自分にしか守れないので、その辺をしっかり意識して、普段以上に気をつける必要はあると思います。もちろん扱っている菌種や純度(標準菌の扱いがあるか等)にも寄りますが、通常の食品検査レベルであれば、アクシデントが無い限り通常の規定を守っていれば大丈夫とおもいます。

でも、直属の上司の方には早めに話した方が良いと思いますよ。突然具合が悪くなってお休みなんてことになったら、それこそ会社に迷惑かけてしまいますから・・・(私自身が切迫早産で急にドクターストップ(外出禁止令)がかかってしまったので、早めに話しておく事をオススメします)
それから、もうひとつ私が苦労したのは「つわり」ですね。つわりは主に二種類合って?食べないと気持ち悪くなる?気持ち悪くて食べられない のどちらかだそうです。?なら食べなければ大丈夫(臭いは別ですが・・・)らしいですが、私は?だったので、検査室では当然ですが飲食禁止なので、ちょこちょこ出ては食べ(気持ち悪くなっては、少しだけお腹に入れ)を繰り返していたので、消毒等の問題があり、仕事の能率が著しく低下してしまいました。とても理解のある職場だったので、助かりましたが申し訳ない思いでした。でも、自分ではコントロール出来ないし、ひどいつわりだったので、情緒不安定になったりしました。
場合によっては安定期に入るまで一時的に休んだ方が職場に迷惑にならないと言う事もあるので、体調を見ながら上司の方と相談して、是非元気な赤ちゃんを産んでください!・・・て、混乱しました。まだこれからでしたね(笑)失礼しましたあっかんべー
初めましてウッシッシ
2月4日にママになったばかりの者ですハート

私は簡単な検査のみですが、麺工場の細菌検査担当をしていますわーい(嬉しい顔)

12月の臨月まで働き産休に入りまして今も産後休暇中ですぴかぴか(新しい)

私の性格上楽観的なので、気にせず働いていました。
周りのみんなのが心配してくれて立ち仕事から外してもらえてデスクワーク中心のお仕事をさせてもらったりしてました。

ただ、悪臭は大丈夫でしたが食べ悪阻で困りましたあせあせ
いつも気持ち悪くなれば食堂で何か食べたり台風

あとは情緒不安定がすごくて私の補助で入ってくれたパートさんと大喧嘩してしまった事もありましたあせあせ


実験も人がいないのでどうしてもしなきゃいけない時の臨月にコンセントにひっかかってダイナミックに転んで泣きながら急いで病院に運んでもらった事もあったし、ドクターストップで突然会社を1週間お休みなんて事もありました。


引き継ぎは早い段階でしっかりしとくべきだってのが今回学んだ事でしたあせあせ


ゴールデンウィーク明けから復帰予定ですが、新しい人も入ったみたいで今は居場所があるかなぁって不安がありますあせあせ

仕事も好きだし、でも可愛い我が子とも離れたくないので今は退職も視野に入れて復帰予定ですハート


臨月までは結構辛いので7ヵ月なら何とか辛いと感じずに働けましたよハート

まだ赤ちゃんが問題のある子なのかはわからないですがどんな子でも我が子への愛情は変わらないですよウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

細菌検査 更新情報

細菌検査のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング