ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家づくりの成功談と失敗談コミュの☆相談です☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在新築建築中でサッシ取り付け完了まで進んでます
今になって間取りを変更したい(家事室を広くしたい)と思うようになりました
もう無理でしょうかがまん顔???


コメント(17)

今はちょっとした変更でも申請後だと難しいのではないですか。

駄目元で言ってみるしかないかと…
柱など本来の間取りで
立っていると
思うので、支障はいろんな所に
出ると思いますよ。

相談するのはタダなので
聞いてみては??

もし、出来たとしても
それなりの費用はかかると思いますよ。

コメントありがとうございます

☆JUNさん☆

駄目元で言ってみましたが駄目でしたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

☆ぺヤングまーさん☆

私の案は色々なところに支障が出るみたいです涙
改築扱いになるみたいで、かなりの費用がかかるとおもいますバッド(下向き矢印)

☆→)〕ひで…―‖さん☆

構造に関係する提案です
1階にLDKしかないのでもう1部屋設けたいと思い、家事室(2帖)を広くして家事室兼洋室(4帖)にしたいと思ったんです
なので壁や柱を移動しなければなりません
私はLDKを仕切れるタイプにしたかったのですが、主人が広いLDKがいいとのことで押し切られました

もっとよく考えて主張していけばよかったですふらふら
読むのが遅かったので出遅れですが・・・

うちもLDK一体にしてます。
奥さんの趣味で家事室というかキッチンのそばにPCルーム(3帖)を作りました。
3帖って以外と広く、少し狭くてもよかったかなーなんて思ってます。

奥さんがTV嫌いなのでリビングとダイニングを仕切りたいって言ってましたが、結局一体型になりました。
見通し良いし、風通しも良いので。
それでも気になるようならカーテン等で簡単に仕切る予定です。

どこかしら妥協はあると思いますが、できるだけ理想に近づけたいので要望ができたらすぐに工務店等に電話することにしてます。
相手からしたら迷惑かもしれないけど、後悔したくないし、相談はタダですからね。

うちはそのほかにニッチを追加したり窓を疑似的な出窓にすることでスペース確保したりしてますよ。
あとは階段近ければ階段の下を抜いてもらって収納にすることで家事スペース広くするとか。
住宅つくりの雑誌が結構出てますので立ち読みでもなんでも今からでもパワー使い切ってみてください。
完成しちゃえばあとは住むだけですから。

ただし、無茶は禁物ですよ。
最近の建築って早いですからね。
毎日見に行きたいくらいです。
またまたコメントありがとうございますあっかんべー

☆→)〕ひで…―‖さん☆
家事室は収納の為設けました
ただ子供が2人いて(上は♀、下は♂)、昼寝や病気の時、おもちゃの位置等々を考えて、収納兼洋室で4帖にできないかな?と考えたんです

☆えこ〜ずさん☆
階段下は収納に使ってますわーい(嬉しい顔)

担当の方には相談したんですが「あーもう無理ですね」の一言で片付けられましたバッド(下向き矢印) 再申請等は面倒みたいでしたくない感じでしたもうやだ〜(悲しい顔)

主人には「住めば都 もう仕方ない」と言われました
何かいい案はないかと相談しても「リビングとダイニングの間で昼寝も遊びもさせればいい」で終りです

今夜も何かいい案はないかと、眠れそうにありませんげっそり
しばらくはそういう夜を楽しんで、完成しちゃえばご主人の言うように住めば都って感じになるんじゃないですかね。
でもあきらめ悪くいく方が後悔なくて良いと思いますよ。
しつこいって言われてもです。

ただ、予算との都合もありますから程々に。
担当者さん、大工さんと嫌な空気になっても問題ですからね。
ご夫婦で相談して妥協するところとそうでないところを総整理していくしかないと思います。

うちはあとは建ちあがるのを待つばかりの状態ですのでもう喚いてもなんとかなるのはカーテンとか外溝くらいなものになってしまいました。

早いうちにいろいろ見て聞いて考える方が良いですよ。
☆えこ〜ずさん☆

家はもう間もなくで楽しみですねわーい(嬉しい顔)

やれる範囲はとことんやってみたいと思います指でOK
色々ご意見ありがとうございまするんるん
☆→)〕ひで…―‖さん☆

私が過保護で、できるだけ目の見える範囲、声が聞こえる範囲を求めてしまうんですあせあせ
でも確かに下の子が大きくなるまでの数年だけなんですよね…

今解決案として、主人が1Fにある書斎(3帖)を子供に使っていいよと言ってくれました
家事室と書斎を変えて欲しいと言いましたが、狭いからイヤだと言われました
(寝転がったりしたいそうです) なので主人の荷物は置いたままで、おもちゃを置いたり、布団を置いたりは無理みたいですたらーっ(汗)


それでもとりあえず解決案が出たので今夜は寝れそうですあっかんべー

☆皆様へ☆

コメントを書いてくださりありがとうございますわーい(嬉しい顔)
身近な人に相談しても期待する言葉をもらえず悶々としてましたが、皆さんからのコメントでずいぶん救われましたあっかんべー
感謝、感謝ですハート達(複数ハート)
☆→)〕ひで…―‖さん☆

じゅうたんを敷くそうです
主人の荷物が多いので昼寝程度の広さですねがまん顔
淡い期待として、家事室と書斎をかえてくれないかな〜と思ってます

ニッチの棚ですね
検討してみたいと思います
ありがとうございますexclamation ×2
ダニですね!
こまめに掃除しなきゃですねあせあせ(飛び散る汗)

ふむふむ和紙畳ですね
リビングとダイニングの間で遊ばせる時、ラグマットか置き畳を敷こうと思ってます
和紙畳も置き畳にできるんでしょうか?
調べてみたいと思いますほっとした顔
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
さっそく調べました!!!
とても体に良さそうですねうまい!
でも値段が…泣き顔
家族会議を開きたいと思います

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家づくりの成功談と失敗談 更新情報

家づくりの成功談と失敗談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。