ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家づくりの成功談と失敗談コミュの教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
姉が40件ほど並ぶ新築注文住宅の1件を購入し、私が施主検査の時、指摘した項目なんですが。
1)可動棚のダボレールのレベルが悪く
  棚は非常にガタガタなるし、棚板が大きくて外せないんで  す。
  それに対し施工者は『メーカーが悪いからしょうがない』  と言ったそうです。

2)クロスがブツブツと膨らんでる箇所が非常に多いんです。
  原因はボードを貼る時のビス等が出てるか、パテの塊が
  付いてるのかだと思います。
  それに対し施工者は『そのうち膨らんでくるものだ』
  と言ったそうです。

3)クロスの端から天板を養生する時のテープが見えてたんで  す。(養生テープの上からクロスを貼っていた)
  私がその養生テープを抜き取ったんです。他にクロス屋さ  んの手直しもあるし、ついでにと思い指摘してたんです。
  それに対し施工者は『そのうち切れてくるものだし、ホー  ムセンターにボンドコークぐらい売ってます』と鼻で笑っ  たそうです。

その他、外壁の吹付がしにくい箇所はモルタル地が見えてる所や1cm×3cm幅くらいめくれてる所。
ガラスに付いてる接着剤のような汚れ。などが
手直し未済のままだそうです。
手直しをしてくれたのはクローゼットの折戸の戸手の付け忘れとドアストッパーの付け忘れだそうです。

手直ししてくれたのは事前検査で直しておくべき項目。
元ゼネコンで現場監督をしていた私としては信じられません。
そんなものなんでしょうか?

もちろん、日時を決めて施工者と話し合うつもりですが・・・

コメント(7)

新築注文住宅なのですか?

業者のレベルが低過ぎますね!
見えない部分がもっと心配になってしまいますね!
そんなもんで、片付けてはダメですよ!!

高いお金を出して買う商品なんですから、妥協はしてはいけないと思いますよ。
もっと徹底的に調べてきっちりとしてもらうべきです。
言いくるめられないようにガンバッテくださいね。
SNOWさん
 新築注文住宅なんです。
 点検口からは確認したんですが、問題ないと思います。
 大工さんは腕の良い人だったと思います。(仕上りから見たら)

きじむなぁさん
 施工業者も私と話をしたいと言ってるらしい。。
 『元ゼネコン現場監督の弟を連れて来い』と言われたらしい。
 もちろん言いくるめられませんよ。
 町屋とゼネコンのレベルの違いを見せてやりますよ。
 ただ、『町屋さんの工務店はそんなものなのかな?』と
 思っただけです。でも、違うようですね。安心しました。

結果報告させて頂きます。ありがとうございました。
SNOWさんに同じく見えない部分や他にも換気設備の設置条件や、電気設備の配線なんかも気になるところです…
他にもあげたら切りがないけど表面に見えている内容だけでも遊びで物づくりやってるように感じてなりません。
大変だとは思いますが頑張って下さい!
皆さん、ありがとう。

施工者に『元ゼネコンの現場監督の弟を連れて来い』
と言われたので、姉が『いつにしますか?』という話をしたら
相手が急に腰が低くなって、『全部直します。他にもあったら言ってください』と言ってきたそうです。

始めからそう言ってたらこっちも腹が立たずに済んだのに・・。
今、私は親元で塗装業をしてるんですけど、
また、疑問に思うことがあったら教えて下さいね^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家づくりの成功談と失敗談 更新情報

家づくりの成功談と失敗談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング