ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Human Design System (HDS)コミュの日本で資格取得するまでのコース種類日数料金について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本における
ヒューマンデザインの各種セミナーと金額、
ジャパンでの資格についてアップしておきます。
学ばれる方は参考にしてください。



~~~~~~~~~~

コースの順番は、こちらにフローがあります。
http://humanjp.com/course.html

各コースの詳細はこちらです。
http://humanjp.com/course2.html#no4


●アプレンティス(ミニリーディングができる)
※日本だけの資格
http://humanjp.com/apprentice.html

(LYD→ABC→)ベーシック1&2→アプレンティストレーニング

・ベーシック1、2:各1日コース(約6〜7時間)各32,400円(テキスト代込)
・アプレンティストレーニング:1日コース(約4〜5時間)21,600円

この3つのコースを受講すれば、ミニリーディングができる「アプレンティス」になれます。
「各1日(3日間)合計 86.400円」



●プロフェッショナルアナリスト
(HDS国際認定資格)
http://humanjp.com/pa.html

(LYD→ABC→)Rave Cartography→Professional Training 1〜4→認定試験

・Rave Cartography:4日コース(約24〜27時間)151,200円(別途テキスト代32,400円)
・PTL(1):8日コース(約48〜52時間)356,400円(別途テキスト代21,600円)
・PTL(2):4日コース(約24〜28時間)194,400円(テキスト代込)
・PTL(3):4日コース(約24〜28時間)194,400円(テキスト代込)
・PTL(4):2日コース(約12〜14時間)108,000円(テキスト代込)
・認定試験:各タイプごとのリーディングを録音(英語変換する)料金は不明

3年半をかけて、じっくり学んでいくと、
正式な「プロフェッショナル・アナリスト」として活動できます。


プロフェッショナルアナリストになるための
トータル(最短)の概算は以下のようになります。

「22日(+試験)、合計1,058,400円(+試験費用)」


3年半より前に学びが終わったら、フルリーディングはできますが
3年半を経過しないと、プロフェッショナルアナリストとしては、正式に登録されません。
それまでの期間は、日本独自の「プレアナリスト」としての活動となります。



●LYDガイドになるコース
http://humanjp.com/guide.html

(LYD→ABC→)Rave Cartography→LYDガイド

・Rave Cartography:4日コース(約24〜27時間)151,200円(別途テキスト代32,400円)
・LYDガイド:3日コース(約18〜20時間)194,400円(別途テキスト代21,600円)

LYDガイドになると、LYDコースやイベントを開催できます。
「7日間、合計399,600円」



プロフェッショナルアナリストになる3年半の間に
アプレンティスとLYDガイドを先に取得して、活動を始めていく方が多いです。

ミニリーディングは伝えられる内容に制限がありますが
たくさんの人を実際にセッションすると、いろんなパターンを学べますし
LYDを開催して、人に教えると、自身もより理解していけるのでお勧めします。


ヒューマンデザインは、大学のような感じで期間もお金もかかりますが
ご存知のように、とても良いツールですので、
気長に少しずつ、ご自身のペースで学ばれていくといいと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Human Design System (HDS) 更新情報

Human Design System (HDS)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。