ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゆるベジ&あな吉手帳コミュの4冊目:『ゆるベジ異国風』買ったよ、作ったよ!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゆるベジ本、4冊目です。
ずいぶんといろんなお店を食べ歩いてレシピ味を研究し、
それをベジに変換して・・・と、
自分にとっては、とても楽しかった1冊♪♪ です。

みなさんにも、
「おお、野菜でこんなものまで作れちゃうんだっ」と
楽しんで頂けたら嬉しいです。

************目次*************

★フランス
パステルカラーの3色テリーヌ  
ドミグラス風シチュー
小豆の田舎風パテ 
かぶの葉のキッシュ 
ヴィシソワーズ
ムース・オ・ショコラ 

★スペイン
パエリア
焼きパプリカ
サングリア 

★イタリア
玉ねぎとマッシュルームのピザ 
ブロッコリーのペンネ 
ミネストローネスープ 
いちごジェラート
豆乳パンナコッタ 


★アイルランド
アイリッシ・シチュー
アイリッシュ・ソーダブレッド 

★ロシア
焼きピロシキ 
ブリヌイ
ブリンチキ 
ホワイトボルシチ 

★ギリシア
ムサカ 
スパナコピタ 
焼きなすのディップとパセリのディップ 

★トルコ
冷製ピーマンの米詰め 
玉ねぎとなすのトルコ風ヨーグルトグラタン
ねぎの冷菜
にんじんのトルコ風サラダ 

★レバノン
ファラフェル 
パセリのライスサラダ 
ミントティー・ケーキ  

★モロッコ
ひえと野菜のクスクス風シチュー 
ハリッサ風 
タジン風 
なすのトマトクミン煮 

★中南米 
メキシコ
チレ・パタタス 
フリホーレス・レフリートス 
メキシコ風ビーンズサラダ 

★ブラジル
フェイジョアーダ 
おからポンデケージョ 
レモンムース 

★ペルー
ペルー風マッシュルームコロッケ 
パパ・ア・ラ・ワンカイナ風 
アボカドおからハンバーグ 

★タイ
タイ風グリーンカレーのそうめん添え 
タイ風さつま揚げ
タイ風にら餃子 
ソムタム 
里芋と白ごまのプリン 

★べトナム
ふたつの味のミニ揚げ春巻き 
厚揚げのトマト煮込み 
ベトナム風里芋ポタージュ 
フォー風うどん 
小豆と白玉のジンジャーシロップ 

★インドネシア
ガドガド
ベジミートのサテ  
インドネシア風さやいんげんのクリーム煮
バナナとガドガドソースのホットサンド 

★インド
ノンオイルかぶカレー  
トマトとほうれんそうのカレー  
豆腐ヨーグルトのライタ  
カジャルハルワ風にんじんのデザート
豆乳ラッシー 

★韓国
チゲスープ 
大豆もやしの炊き込みご飯 
カジネンチェ  
水キムチ  

★中国
水餃子
ジャージャー麺 
トマトと麩の炒め煮 
中華おこわ

*************************

訂正

ソーダブレッドの塩小さじ4は、小さじ1/4の間違いです。
(ブログで紹介したときよりも塩の分量を減らして載せています)

コメント(180)

風邪引きで何を作ろうかと考えるのもイヤだったので…異国風にしてみました。
タジン風、ハリッサ風、フェイジョアーダ。
タジン風は子供用のカレー粉で。
ハリッサは私と子供は辛味なし、夫用はありで。
いつもながらハリッサは美味でするんるん
辛味がないとまた別の食物ですよね〜。
子供はご飯に付けても食べていました。

フェイジョアーダ、初めて作ったのですが水の量に苦戦がまん顔あせあせ(飛び散る汗)
実家からいただいた古い豆だったからかなぁ、30分くらいしたら水なしで焦げる寸前にげっそり
火は弱火だったんですけどねぇ。
それを2回ほど繰り返してやっと柔らかくなりました。
柔らかくと言っても、たぶんもう一息なんだろうなぁ…と思いながら焦げそうで火を止めました。
この黒豆の柔らかさはどこが正解ですか?
やっぱり水煮くらい?

ランチ会後のブログにも書いたんですが。
異国風の本の好きな所は…。
味を知らないものが多いからどんな味になるのかなぁハート達(複数ハート)ってドキドキ感と、食べてみて、わ〜ぴかぴか(新しい)こんな味なんだ〜うれしい顔グッド(上向き矢印)って発見が楽しめること。
それと何よりも揚げ物が少ないこと電球
なので揚げ物が苦手な人にはオススメかもしれませんね。
はるきママ さん

いつもいろいろと作ってくれて、本当にありがとうハート達(複数ハート)
ちなみに焼き菓子本のタルト生地と、キッシュを合わせてもおいしいんですよ〜


せつこ さん

数あるレシピの中から、ハリッサ風に目をつけて作るというのが
すごいですexclamation そして、とっても嬉しいウッシッシ
カイエンヌペッパーは、粉唐辛子や一味よりも、ずっとずっと辛みが強いので
お気をつけあれ〜


まさこ さん

フェイジョアーダ、うちではふつうにおかずとして食べていますよ〜
わたしはあれで酒も飲めますexclamation ×2


ひめぽん さん

きゃ〜〜〜あせあせ(飛び散る汗) ソーダブレッドの塩、本当にごめんなさい涙
でも、救済策のポテト揚げ、とってもおいしそう・・・
これまでも「パン粉にする」というのはありましたが、
さらに消費できそうですね。フレキシブルな対応に感動です指でOK


ゆかり さん

子どもカレーパウダーが、本の垣根を越えて活用されていて嬉しいです!
カレー類、現在進行中の「ランチ会」シリーズで
食べていただくことができますよ。とっても好評ですわーい(嬉しい顔)


にょっこ さん

豆類、古いものはかなり煮ても一向に柔らかくならないですよね。
これは、他のレシピや他の豆でも同様ですが。
普通の水煮ぐらいの柔らかさを目指してます。今度は新豆でぜひるんるん
> あな吉さん
解答ありがとうございました。
そうか、豆の古さが原因になるんですね…。
次は新しいお豆で煮豆の柔らかさまで目指してみます手(パー)
あな吉さ〜ん、その後、塩パン粉はあっという間になくなり、ソーダブレッドはすっかり我が家の定番になっています。日本の一般的なパンって柔らかくてあまりすきではなく、ほとんど買わないし小麦粉ものをつくることも滅多になかったのに、このソーダブレッドは大ヒットです。

ひきつづき、先日フェイジョアーダ、本日ノンオイルかぶカレーをば。

実はわたくし、小さい頃ブラジルに住んでいたことがありまして、このフェイジョアーダ、週に二回(曜日が決まっている)は必ず近所の食堂で食べていました。正肉が買えないビンボー人のソウルフードですよね。豚の耳や鼻やシッポや臓物ソーセージがたくさん入っていて、家族全員の大好物でした。

日本に帰国後は、食べられる場所は限られているし、家庭でつくるには豆もソーセージも手に入らないし、で、本当に長らく食べていなかったんですよ。

このレシピ、ウソ〜と思いながらつくってみて。
わたしの記憶のフェイジョアーダとは、はっきり、別物。
それは材料がまったく違うから当然なのですが、でも、でも。
雰囲気が、すっごい似てる! ちがうのに、似てる! ベジ変換バージョンとして、完成されてる!
あな吉さんって天才じゃないかと思いました。

そしてノンオイルかぶカレー。わたくしインドにも住んでいたことがありまして、インド料理もわりとつくるほうでして、ついクセで、最初にオイルを入れてしまい、全然ノンオイルじゃなくなったり、カシューナッツがなくてアーモンドで代用したり、アレンジしまくりでしたが、ちゃんとおいしくできました。インド北部の雪がふるような寒い時期のカシミール地方で、チキンやマトンのカレーによくカシューやアーモンド粉末を入れますよね、そんなこってり系ノンベジカレーを思い出しましたよ。食べ口も食後も軽くて、これまた別物のはずなのに、ちゃんと本場を彷彿とさせるのがすごい……!

いやー、楽しませてもらってます。
今日は異国風から、
スペインのパエリアとギリシアのスパナコピタを作りました。

パエリアに乗せたのはニンジンときのこだけでしたが、
2歳の子供の食いつきが良く、普段ご飯をおかわりすることないのに
もっと食べると言って何回もよそってたくさん食べてくれて嬉しかったです♪

スパナコピタは私の妹も作ったと言ってましたが、
美味しい組み合わせですね〜(*^^)v
でも子供は見向きもせずパエリアだけを黙々と食べてました(笑)
あな吉さんの、ゆるベジにハマって、美味しく健康な食生活を送っていますクローバー
タケノコの季節になり、大量に頂いたので、大好きなジャージャー麺を作りましたるんるん何度食べても美味しいほっとした顔ハート達(複数ハート)
まだまだタケノコがあるので、いつでも食べられるように、ジャージャー麺の具を沢山作って冷凍したいのですが、可能でしょうか
やっぱりタケノコは冷凍するとダメでしょうか
教えて頂けると有難いのですが…
こちらの本でははじめまして。

フェイジョアーダ、作りました。
夫絶賛!
普通なら2日続けて同じものには箸を伸ばしてくれず、常備菜的なものは作りおきできない我が家。
二日連続で作りましたよ。
しかも、お客様がある日だったので、出しました〜〜〜。

これ、味付け塩だけですよね?
ありえないおいしさ。
圧力鍋を使って作ったのですが、こんなに簡単に乾燥豆から作れるなら、黒豆も大人買いできちゃいそうです。

ほんと、簡単なのにお料理上手に見えちゃう、レシピたち。
しかも、この場でいろいろと質問に答えていただけちゃう。
はまる、という言葉では足りないくらいのはまりっぷりです。
これからもよろしくお願いします!
にょっこ さん

豆ってずっと保管できるようでいて、
でもやっぱり新豆のほうがやわらかくておいしいんです。
ぜひリベンジしてみてくださいねわーい(嬉しい顔)


ひめぽん さん

本場流、そのまま作ってもおもしろくないですからね、
似てるけど、ゆるベジらしい味を目指しています。
本場を知っている人に食べてもらえると、うれしいなわーい(嬉しい顔)
うれしい感想を、ありがとう〜ハート達(複数ハート)


はるきママ さん

息子さんが一生懸命食べてくれて、うれしいですexclamation かわいいハート達(複数ハート)
スパナコピタ、わたしも大好物です。白ワイン飲みたくなるんだよねぇ〜


sora さん

うーん、どっちだろう。
あげ温度が低かった可能性は高いですけどね、見ていないので断言はできませんが。
でも勇気を持ってぜひまた! リベンジしてみてくださいね。
おいしくできたら、ほんとに絶品なのです〜〜あせあせ(飛び散る汗)


うりちゃん さん

タケノコ、そのまま炒めたりする場合は、冷凍で食感が落ちるのが気になりますが、
ジャージャー麺のように細かく刻んでしまえば、気にならないと思いますよ。
むしろ、まとめてジャージャーソースを作って、それを冷凍すれば楽ちん!


みーちゃん さん

はまっていただけて、光栄ですハート達(複数ハート)
お客様に出しても、おどろいてもらえるとうれしいですよねぇるんるん
これからもジャンジャントライしてくださいませ♪
ペルー風マッシュコロッケ初めて作ってみましたがポテトが溶けました涙

大量に作ったので、気付いたところは気をつけてみたのですが、
結局、成功しませんでした。

気をつけたところは、高温でさっと、粉をムラなくつける、です。

揚げ油に入れたとたんに、ポテトが溶けてくる感じで、一回り小さく、
油っぽくなってしまいました。

別のフライパンで、ムニエルのように粉を振って、
形を整えて、食べました。(味はクミン控えめにしたものですが好評でした)

溶けたポテトは網ですくって、油分をペーパーでとって、塩を振ったら、
ポテチの袋に最後に残ったかけらのような味で、これもおいしかったです。
(これ夫の案ですウッシッシ

さて、原因ですが、マッシュポテトの水分が多いと溶ける原因にもなりますか?
(水分は目分量で入れたので)
揚げ油の温度は、我が家は温度設定付きのコンロなので、大丈夫と思います・・
(180度、200度で試しました)
かーりー さん

ずばり、水の入れすぎだと思います。
水分が多いと、溶けますよ〜〜
あな吉さん

そうなんですか〜!!次回は水分に気をつけます!
ありがとうございました♪
春巻き・トマトとほうれん草のカレー・ペルーのコロッケが好きです。

万能やさい炒め講座で、やさいの素が春巻きに使えると聞き、異国風に手を出しました。

よく作るのが上記3つで、子供の食べがいいです。旦那さんはイマイチですが… ま、気にしないようにしてます。
かーりー さん

ぜひまた作って下さいねハート達(複数ハート)


ともking さん

そっかー、やさい炒めが使えたら、異国風を使いこなせる人が
増えるかもしれませんね。
それはみんなに、アナウンスしなければ… いいヒントをありがとうございます揺れるハート
子どもが食べてくれる野菜料理がいくつもあるなんて、すばらしいですぴかぴか(新しい)
ミニ春巻きをリピしました。
何回か試していつも上手くおいしく出来ていたのに
昨日は何故か揚げてるうちに中身がでてきてしまって
大変なことになりましたげっそり
具をいれすぎ?巻きが甘かった?温度?

なんとか形になったのだけ食べて、
崩れたのは今朝焼きピロシキにしました。
これは指でOK 
ピロシキってよく春雨はいってますもんね。

そういえば万能野菜炒めを使ってアレンジ、
この異国風編もupされないかなー、と期待しています。
ゆかり さん

うーん、温度かなぁ。
あとは詰めすぎ? 巻きが甘かった??
ちょっと状況を見ていないので分からないですが。

万能野菜の異国風編、そういえばあれっきりになっていましたねあせあせ
近々、アップします! リクエストありがとう〜〜ハート達(複数ハート)
本はかなり前に購入していたのに作り出してなかった「異国風ご飯」、ファラフェル・ハリッサ風・おからのポンデケージョ・厚揚げのトマト煮込み・水キムチと最近作ってみています。
以前厚揚げのトマト煮込みは知って何度も作ってて、私も子供達も大好きなんですが、食わず嫌いの小2の娘には不評続きで困ってます・・・あせあせ(飛び散る汗)
しかし、いきなりのヒットでスゴイ食べつきをしたのが水キムチexclamation ×2
これだけでご飯が進む〜手(チョキ)って言って、本当にご飯3杯をペロリウッシッシ
明日もまた水キムチを作ろうと思ってますハート達(複数ハート)

ハリッサ風は私が一人で食べているのですが、レシピ通りの分量だと結構食べ応えがあって冷凍もしてみたいと思ってますが、冷凍できるのでしょうか??どなたか冷凍された方いますか??
ハリッサ風いつも冷凍してますよ。問題ないです。
> マヤカさんありがとうございますぴかぴか(新しい)
冷凍できるなら安心して作れますほっとした顔
あの味が癖になってしまって、圧力鍋で煮た野菜を作っては食べていたのですが一人で食べきるには量が多めで困っていたんですあせあせ(飛び散る汗)
やっとこさ昨日の夕飯にハリッサ風を作りました。
やっぱり美味しい・・・冷凍できるとの嬉しい情報もこちら
で知りましたが、昨日と今日でなくなりそうデス。

我が家にミキサーがなかったので、マスターコースで習って
美味しかったのに作れなーい!と、ガッカリしてばかりもい
られず、ヤフオク利用して説明書添付無しってモノでしたが
『マジックブレット』を落札して、ようやく昨日作ることが
できました。
ついでというか、ドサクサまぎれに『圧力鍋』も購入し、ハ
リッサ風作るのにも早速利用。さらに、たまねぎやジャガイ
モも圧力鍋で蒸し、ハリッサ風をたっぷりつけて。

いつもは道具やレシピ本を手に入れただけで満足しちゃって
実際に作るのに至らない、な〜んて勿体無いことしてたんで
すけど、今回は「あの味をおうちで」っていう気持ちもあっ
て楽しめてます。
Noa さん

いろいろとチャレンジしてくださって、嬉しいです。
水キムチ、作ってくれてありがとう!
そうそう、ハリッサの冷凍はマヤカさんのおっしゃるとおり
ノープロブレムですよ。
一度にたくさん作った方がなめらかにガーできると思うので
思い切って2倍量でもいいかも!?


マヤカ さん

お返事ありがとうございました目がハート


ちぃ さん

道具類も、マスターコースでの知識も
活用されているようで、とっても嬉しいです指でOK
ミントティー・ケーキ、やってみたくて
ベランダ栽培始めました。そして収穫→cook!

ふわっふわの、ふわっふわ〜〜〜〜に出来上がりました電球
そして口の中がさわやかなミントティーの香りでいっぱい。
今さらですが、もっと早くやるんだった。
ステキレシピ、またまたありがとうございます。

でもたっぷりミントと、茶葉そのまま、
子供にはやめておいたほうがいいのかな。
こっそり自分おやつに・・・?それはそれで幸せ揺れるハート
こんにちは、こないだランチ会に参加してからいろいろ作りました。
4歳の娘はあまり気に入らないようですが、旦那には大好評指でOKとくにラテンな味がウケてます。ビールに合うからかな(笑)

上手くいかなかったのはビシソワーズスープもうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)
冷やして食べましたが、なんだかドローっとしてしまい…ランチ会ではもう少しサラっと飲みやすかったような気がするのです。何がいけなかったのでしょう?
ジャガイモが多すぎ?
味は美味しくできたのですが…

同じような体験のあるかた、いらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いですバッド(下向き矢印)ほっとした顔バッド(下向き矢印)
里芋ポタージュを作りましたわーい(嬉しい顔)
この材料で美味しいスープになるの?と思いましたが、野菜を知り尽くしたあな吉さんのレシピだし大丈夫か、と作ってみたら、うんま〜〜うれしい顔
里芋の甘味が上手く引き出せて、口当たりまろやかで、すごく好きですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
一つの野菜で、だしを使わないで、砂糖も入れてないのに、ほんといつもビックリするくらい美味しいですわーい(嬉しい顔)
いつも無駄にあれやこれやと入れる必要ないなー(長音記号1)と反省しつつ明日は何作ろうかなぴかぴか(新しい)
ゆかり さん

お返事遅くなって、ごめんなさい。
自家栽培のミントたっぷり、贅沢でステキですね〜
確かにミントも茶葉も、子ども向きではないかも。
大人のお楽しみで、味わって下さいませ♪


くりこ さん

最近、じゃがいもの種類も増えていますから
粘度が高かっただけかも。水を増やせば解決ですよ。
ヴィシソワーズ、わたしも大好きなんです。
最近は温めて、楽しんでます!


ショコラ☆ さん

里芋ポタージュ、見た目地味だけど、
意外と味はしっかりですよね〜〜〜 ふふふ。
これ作ったっていう声あまり聞かないので…
意外と作った人、少ないんじゃないかな? 試していただけて嬉しいですハート達(複数ハート)
あな吉さん、コメントありがとうございます!!
水を足す…簡単なことですよね。でもレシピ通りじゃないと失敗するのではないか…とか、応用が利かない私です…(涙)
季節が変わったので今度はホットでリベンジしてみます手(グー)
こんにちは、ゆるベジのマスター講座に参加してから
頂いたレシピor本を見ながら、楽しく料理させて
頂いています。

「異国風」のレシピは、結構作りました!
里芋のポタージュ、ハリッサ、なすのトマトクミン風など。。
どれもおいしかったです!

そこで質問なのですが、水餃子の皮のレシピなのですが、
焼き餃子にも、そのまま応用出来ますか?
今は餃子の皮もなかなか手に入らない地域にいるので、
焼き餃子にも応用しようかと考えているのですが・・。
お答え頂けたら幸いです。
たまたま家に材料が全てありまして。

ホワイトボルシチ作りましたー!
すごくやさしい味でおいしかったです。
豆腐サワークリームをのせるのが、またいい感じです。
yumiko さん

異国風、一度another〜kitchen で食べたことのある人は
結構使いこなせるようになる、という声がおおいんですよね〜揺れるハート 活用して頂けてうれしいです!

さて、餃子の皮ですが、
もちろん代用はできるのですが、かなり薄くのばした方がいいと思います。
あの厚みだと、ものすごく固くなるので。


みかやん さん

わー、見るからにほかほかでおいしそうにできてる!
豆腐サワークリームは絶対に必要ですよね。うれしいレポ、ありがとう♪
はじめましてわーい(嬉しい顔)
あな吉さんの大ファンです揺れるハート
一冊目の「ゆるベジ料理教室」を本屋で買ってから
あな吉レシピでゆるベジライフ楽しんでますexclamation ×2

娘のアレルギーのため大豆や豆腐、豆乳が入るモノ以外は本のレシピは作りますが、異国風で何度も作っているのは

パエリア
アイリッシュ・シチュー
アイリッシュ・ソーダ・ブレッド
ですね。

パエリアはお友達が来る日のランチにど〜んと出して
感激され、その友人もあな吉さんのファンになりましたハート達(複数ハート)

シチューはなんとも優しい味わい。
ブレッドはランチに子どものおやつに大好評!!
ママともに必ずレシピを聞かれます。

すばらしいアイデアと技で、野菜の常識が覆りました。
あな吉さんには感謝の気持ちでいっぱい☆
これからもよろしくお願いしま〜す!!
私もあな吉さんの大ファンです。

私はもともとお野菜大好きだったのですが、
夫は断然肉食で、なかなか「野菜です!!」という料理には箸が進まなくって…。

でも、あな吉さんのレシピで作った料理は夫もパクパク食べてくれます。

今夜は、異国風ごはんから
トマトとほうれん草のカレー
ホワイトボルシチ
パステルカラーの3色テリーヌ
を作りました。

どれも美味しかったです。
トマトとほうれん草のカレーはカレー粉を切らしていて、中東から買ってきたスパイスミックスをベースに作ったら、かなり大人でスパーシーな味になりました。
こんにちは。
いつも色々活用させてもらっています。
先日、おからのポンデケージョを作ったのですが、もちもちというより、おからのもっさり、が前面に出てしまいました。味もなく、おいしくない仕上がりに・・涙
何がいけなかったのでしょうか。
ちなみに、フードプロセッサーはないので、手でこねました。本をよく読んでいなくて、フードプロセッサーと同じように材料を全てボールに入れてからです。
水分は、まとめればまとまる、という程度にしました。
味が足りないのは白味噌でしょうか。それとも、元々それ程味はなく、コショウを効かせるものなのでしょうか。
あかすりママさん

アイリッシュソーダブレッドはレシピでは豆乳入りますよね?
何か他のもので代用されているんでしょうか。
参考までに教えて頂けますか。
先日の「これは作ったことない!?ランチ会」で食べて美味しかった、ブリンチキ、作ってみました。
ちょうどキャベツと玉ねぎがあった(それしかなかったとも言う)ので…

クレープ生地がうまく伸ばせず見かけは不恰好になりましたが、旦那には「俺はこれ好きだね」と言われました〜わーい(嬉しい顔)手(チョキ) イェイ!
実はコショウ入れ忘れてたのに…(笑)
キャベツと玉ねぎで甘いからセーフだったようですあっかんべー蒸らし炒めはスゴイなあ…

ちなみに、クレープ生地ですが、
生地をフライパンに入れてすぐフライパンを傾けたのですが、広がらずに生地ごとフライパンの中を滑ってしまい…。
しかたなくスプーンの背で広げましたが、分厚めの小さなものになってしまいました涙

水が少なすぎ?
フライパンの油が多すぎ?
火が強すぎ?
その他、何か分かれば教えて下さい。
昔から、このテのもの(クレープ、薄焼たまご、など)はうまく出来たためしがありません(涙)
コツなどあれば、ぜひアドバイスをお願いいたします。
こんにちわわーい(嬉しい顔)
今日ソムタムを作りましたグッド(上向き矢印)
セロリが苦手だったので敬遠していましたが講座で食べてあまりの美味しさにビックリしましたうれしい顔何度もリピしていまするんるん

そこで質問なんですがソムタムのタレって何かに活用できますか?
捨てるのはもったいないしバッド(下向き矢印)
かといってセロリは無くなっちゃったのでまた作るのもなぁがく〜(落胆した顔)って考えています冷や汗

あな吉さんやみなさんはどうしていますか?

教えてくださいわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いしますうれしい顔
もう何度作ったか知れないタイ風にら餃子exclamation ×2
彼も、同居しているおばあちゃまにも好評〜ハート達(複数ハート)
昔は一人で4つ食べるのもおいしかったけど、こうやってシェアして他のゆるベジ料理に胃袋を活用出来るので、家族っていいな〜って思いますうれしい顔
簡単で、生地もガーしなくて手軽に出来るしいいですよね。
彼が最近ごはんがあんまり食べられない〜(暑くて)と言っていたので、野菜も粉ものでつつめば手軽だし食べれるぴかぴか(新しい)
週1は作ってる気がしますね(笑)
ドミグラスソース風シチューを作りましたわーい(嬉しい顔)

しっかりコクがあるのに、後味がすっきりしていて、あ〜、血液がサラサラになっているかもグッド(上向き矢印)なんて感じていますウッシッシ

なんと、玉ねぎが1個300g以上もある特大サイズだったので、たっぷり4人分にあせあせ
大きすぎるとは認識しつつ、たっぷり欲しくて4個使っちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
このレシピ、1個何gくらいの想定でしょうか?

それから、色がワインレッドに近い色になってしまったのですが、どうしたら写真みたいな色に仕上がるのでしょう?
チレパタタス、何度かつくってます、旦那がお気に入りでハート
ビール飲みたくなる味、だそうで。確かに〜。さすがあな吉さん(笑)

今日は残ったチレパタタスを餃子の皮に包んでサモサにしました。これもなかなか美味しかったですわーい(嬉しい顔)
チレパタタスそのままだと食べない偏食娘もだいぶ食べられました手(チョキ)
次からはサモサ用に倍量作ろうっとるんるん
昨日は暑かったので、ランチ会で食べたヴィシソワーズを作りました。
味つけは塩だけなのに濃厚な味!
主人はバターが入ってると思ったらしいです(笑)

今日は寒いので、アイリッシュ・シチューを作りました。
こちらも味つけは塩のみなのに野菜の甘みが出て美味しかった。
味つけがシンプルだから新ジャガの味が際だって食べごたいもある♪

明日は何作ろうかな(^-^)

ログインすると、残り142件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゆるベジ&あな吉手帳 更新情報

ゆるベジ&あな吉手帳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング