ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランドナー同好会コミュのラ・スコルサご存知の方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新参者です。宜しくお願い申し上げます。

ラ・スコルサのフレームにベニックスの部品を移植して再生中です。

ラ・スコルサ。連綿と続くPanasonicのランドナー系譜に於いて、ラ・スコルサとはどんな位置付けにあるランドナーだったのか、WEBには画像さえ殆ど無い状況です。

ご存知の方のお話をレストアの肴に出来ればと考えております。

コメント(40)

カットアウトさん
年代によりますが高い順に、エスプレッソ、ラ・スコルサ、ランディオーネと有ったので中間モデルの位置づけですが、80年頃で7万円前後だったので高級車ですね。
ラ・スコルサには、デモンタ、ツーリング、ランドナー、ロード、スポルティーフ、レディ(ミキスト)と結構モデルがありました。
ツーリングとランドナーがあって何か違和感ですが、ツーリングはキャンピング車でした。
ペダルが極東だったり、サドルが有明とか、今考えると大阪風?だったのかと思います。
ラ・スコルサは78年に発表された、専門スポーツ車でランドナーの他スポティーフ、ロード、キャンピングがありました。
値段帯は6万円前後でフレームは前三角クロモリ他ハイテンチューブです。
ランドナーは確か59.800円でした。

ブリヂストンで言えばユーラシア、宮田で言えばル、マンに相当するグレードです。

パーツはデイレーラー、サンツアーVX系、チェンホイール杉野マキシィ2、リム新家26x1/3/8、ブレーキダイヤコンペカンチ等の中級グレードのものでした。
Kazさん、aizさん有り難うございました。

子供の頃に全く手の出ない価格帯の自転車が、今手元に来ている因果を知りました。

出来上がったらご報告します。
先に書かれている事に補足すると、
’80年頃ユーラシアがユーラシアとユーラシア・グランに分かれたように、
同時期ラ・スコルサとラ・スコルサ・ヌーボに分かれました。

個人的な話で恐縮ですが、マスプロメーカーの中では、なぜかナショナルが一番好きです。
ラ・スコルサ・ヌーボ!

りょうZZさん有り難うございます。

検索すると、ラ・スコルサ・ヌーボの赤い素敵なレストア車が紹介されていました。

マスプロメーカーの車体レストアは、化けさせる楽しみがありますね。

ユーラシアとユーラシア・グラン
ラ・スコルサとラ・スコルサ・ヌーボ

オーダー車のレストア画像は巷にあふれていますが、僅かにWEBにみられるマスプロ車の化け画像を見つけると、何だか嬉しくなってきます。
ラ・スコルサ 懐かしいです
個人的「昔話」で恐縮ですが
高校入学祝いにと78年3月に購入してもらいました。
(年齢バレバレです 笑)

(↑ 2. aizさんが書かれました)
>ラ・スコルサは78年に発表された、専門スポーツ車でランドナーの他
>スポティーフ、ロード、キャンピングがありました。

愛車は ラ・スコルサ ツーリング (←発売直後だったんですね:笑)
近所の自転車屋が「ナショナル自転車」の特約店だったことでの
選択だったのですが---
(通学な男子自転車乗り=BSロードマンの全盛時代)

高校・大学と一緒に走ってくれた いい自転車でした。
(クランクに「NATIONAL」のロゴがあったことを記憶しています)

高校時代は通学用&ツーリング用でしたが
大学時代は 輪行&パスハンで遊んでました。
(写真(不鮮明で恐縮たらーっ(汗))は 昔のMyラ・スコルサ ツーリングです)

本来「輪行仕様」ではなので リアの泥除け分割カットして自作「輪行仕様」。
ハブクイック仕様ではなかったので
駅前で工具拡げてバラシ&組立してました。

就職後も時々乗っていましたが メダルのガリ感とタイヤ・ブレーキレバーの
樹脂部分の劣化で乗れなくなり いつか再生しようと10年位前まで手元に
ありましたが、仕事に行っている間に粗大ゴミに出されてしまい---(泣)

昨年から再び自転車乗りに復活して 当時のマスプロ車の再生を趣味に
しています
(現在:当時物---silkランドナーDXを皮切りに ル マン等6台再生)

「ラ・スコルサ ツーリング」いつか機会があれば手にしたいマスプロ車です。


ちなみに2歳年下の弟は高校時代「ラ・スコルサ・ヌーボ」に乗ってました。
1978年のサイスポ、引っ張り出してみました。

同時期にエスプレッソという上位機種も展開していたようです。

いい時代でした。
写真がスポルティーフになっていました。すいません。
空と海さんがラ・スコルサ号に跨がった頃、私は小学生でした。比較的裕福な友人達がロードマンに乗り始めていて、父がバザーで手に入れた中古のフラッシャーのついた自転車の部品を全部外して、なんだかロード風な、しかしトップチューブにはオートマレバーのような変速機のついたままの自転車に乗っていた事を思い出しました。
子供心の卑しさで、友人より良い物が欲しいと思い、近所の自転車屋に吊るしてあったユーラシアをみて、カタログをもらって眺めた事も思い出しました。
カタログで旅に思いを馳せる幸せな時期です。

結局、改造車で中学時代をうろうろして、その後はお約束に漏れず興味はバイクに移りました。(そういえば、DucatiのPanthaレーサーのトラスフレームにレイノルズが使われていたような記憶があります。)

ラ・スコルサフレームが呼び起こすプチノスタルジーです。
個人的昔話、失礼致しました。

ishidaさん、カタログ画像、感謝です。
マスプロでも亀甲なのが、萌えですねぇ。
「主な仕様」はバッチリかゆいところに手が届きました。
有り難うございました。

画像はスクラップ屋からサルベージしたベニックスです。
フレームが起重機の爪でひしゃげて、かわいそうな車体でした。
650Aでダイアコンペとシマノでアッセンブルされていたので、移植もスムースに行きそうです。
ラ・スコルサのトピを見て嬉しくなり、コメントさせていただきます。
中学時代にロードレーサーに憧れ、泥よけをはじめ部品を取り去り、
楽しんでおりました。が、今、その頃の部品を保管しておけば、、、と
後悔しております。
元のオリジナルには程遠いですが、形にするべく部品探しにあちこち歩いて
やっと形になりました。
拝見したカタログ画像とは違うロゴなんかも面白いと思いますので
写真を掲載させていただきます。
バリーホワイト似?さん はじめまして。

ポンプペグがシートステイに付いている、チェンジレバーの台座直付け、ダイナモコードが内装っぽいところ、気になります。

ishidaさんが添付して下さったカタログが78年。では、バリーホワイト似?さんのLa Scorsaはいつ頃ご購入のものでしょうか?

甦るLa Scorsa。愛ですね。

ところで・・。
ミニキスリングがフロントバッグというアイディア、大好きです!
カットアウトさん ありがとうございます。
ペグは珍しいところに付いてますよね。ダイナモコードはシートチューブの
一番下あたりに出てました。再塗装する時に自転車屋さんで後から
通せる、と聞いたので今は通してませんが。台座も最初から直付けでした。
購入は正確にはわかりませんが、思い出から推測すると80年くらいかと
思います。後期ロゴ、って事なのでしょうか。このシール、剥離剤にも
負けなくて、最後は手できれいに剥がしました。30年がんばった心意気?
なのでしょうか。。。
キスリングは、、、家にあった使わなくなって久しいキスリングを
手縫いでそれっぽくしてしまいました。大きさと量が変えられますので
お土産を入れたりするのも楽チンです。フィッシャーマンズバックみたいな
茶色系の帆布がいいな、と思って考えました。しかし形が中身によって
変わりますので、装着方法が課題です。
177cmの自分には530mmのこのフレームが多少小さく感じておりますが、
そこはステム等でおぎなって、長く楽しみたいと思います。
カットアウトさんの再生中のLA SCORSAも楽しみにしております。
バリーホワイト似?さん有り難うございます。
WEBを探っていると、70年中期から80年代に至る、主にマスプロ系自転車のカタログを集めているページがありますよね。

<購入は正確にはわかりませんが、思い出から推測すると80年くらい>
マスプロ旅行車爛熟期と言っていいのでしょうか?
時に登山ザックもキスリング末期。

愛用品の復活邂逅は、本当に良いことだと思います。使い続ける事は、浅くなくていいですね!
ところで、集合ステイのシートステイ端にあるSSの刻印は何なのでしょうか?
Kazさん、aizさん、りょうZZさん、空と海さん、ishidaさん、バリーホワイト似?さん、あーるさん、m-kojimaさん、作太郎さん、まだ出会えていない皆様、ご存知ですか?
SSの刻印の意味はわかりません。ですが、制作者の「この刻印、どうよ?」に
しびれています。
画像荒くてすいませんが、NATIONALの刻印とコードの取り出し口の
写真を掲載します。
SSの刻印...

これは「SS」ではなくアラベスク(唐草)模様をデザインしたものです。
(当時の広告より)
文字ではなく単なる装飾模様です。

当時のシマノ600EX(現アルテグラ等の6000番台シリーズの2代目)
にもアラベスク模様の刻印が施されており、ちょっとした流行だったのかもしれません。
バリーホワイト似?さん

私のラ・スコルサのハンガー底部写真を添付致します。
National刻印、無かったです。

ワイアの取り回しも異なるのですね。
他コミュ「昔の自転車愛好会」を見ていると、74年オーダーのナショナルレーサーも同じようにワイアガイドが付いています。

バリーホワイト似?さんのラ・スコルサが80年頃というと、ひょっとして以前りょうZZさんが仰っていた、「ラ・スコルサ・ヌーボー」なのでしょうか?

徐々に紐解かれる「ラ・スコルサ」。
出自が判ってくると、楽しいですね!
aizさん

アラベスクだったのですか。有り難うございます!!

ところで、旅行自転車、本場フランス、アールヌーボー、アラベスクという連想はできますが、<シマノ600EXにもアラベスク模様の刻印が施されており、ちょっとした流行だったのかも>という事は、ちょっと面白いです。

線引きといい、アラベスクといい、もう「自転車装飾」でどなたか本を書いて頂けませんか(笑)
70年代マスプロランドナー「ラ・スコルサ」のフォークラグ溶接跡です。

町工場のプレス機と工場親父の溶接姿が目に浮かびます。
その昔ラジオで吉田照美がラスコルサのCMナレーションやってたよーな・・・
youtubeで検索してヒットしませんでした。
CMは消耗品なので、昔の作品は特別なもの以外残っていないんですよね。

ラ・スコルサのCMを探していて結局みつからなかったのですが、その過程でみつけた立ち眩みしそうな昔のCM。

「マルキン自転車ほいのほいのほい」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2420136
歌を聴いて、時代の価値観が120°よじれました。


志田未来 通学自転車アルベルト「赤になれ」篇 CM 15s
http://www.youtube.com/watch?v=dbQhGwaNg0Q
高校時代、好きな女の子の乗った軽便鉄道を自転車で始発駅からその子の家のある駅まで追っかけた記憶が甦りました。

いやー自転車って、ホントウニいいものでね!(シベ超水野晴雄で)
ラ・スコルサがヤフオクに出ています。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83525440#enlargeimg

フォーククラウンが鍛造っぽいフォルムなので、後期型かもしれません。
そう、フォークが逝っています。
部品取り車ですね。
ロードのラ・スコルサが出ていました。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72420592#enlargeimg
> カットアウトさん
初めまして。よろしくです。
このロードは、1979年か、その前後のモデルですねウインク多分。'79サイスポの5月号臨時増刊号に載ってる物と、同じに自転車に見えます。
>キナカツさん

情報有り難うございます。
'79!
30年前ですね。

昭和のマスプロ自転車、しみじみいい味出しています。
懐かしいラ・スコルサ の
ツーリングを手に入れました。
無数の傷がありタッチアップには時間がかかりそうですが
少しずつレストアしていこうと思っています。
↑28 ラ・スコルサツーリング 実走できるようになりました。
ドロヨケの調整は必要ですが、ボチボチ楽しんでます。
空と海 さん

同じラ・スコルサみたいですね。

原形を留めないほど改造してしまいました。
初めまして、SUKORUSAと申します、よろしくお願いします。最近このトピをしりました。現在ラ スコルサ2台所有してます、ロードとスポルティーフです!🚴わーい(嬉しい顔)
ラスコルサとエスプレッソは新車で入手してラスコルサは知り合いの自転車さんの倉庫の中に多分在るかな?
エスプレッソは、思い入れのある方に嫁いで行きました。
http://kurikuri-nobuo.dreamlog.jp/archives/3443351.html
>>[33] 、お久しぶりです、あの画像、HPで見てました、ラ スコルサは1型ですね
部品もオリジナルです、当時価格が、59800円
色は他に赤とゆうかオレンジか、エスプレッソは、珍しいですね、当時価格が96800円も、してました、タイヤは650BですねスコルサはAですね。2台とも、いい感じですね!
とても懐かしいです。もう50半ばに成ってしまいましたが、高校時代に愛用していました。
まだ、自宅に眠っています。
久しぶりに書き込みが有り拝見しました、そこで見つけた・・・もう5年半も前に投稿したんですね。その後ラスコルサの改造はさらに進み、リアエンド交換やフロント変速機の自作などなどオリジナルはわからない程になりました。でもシートステイ端のアラベスクはしっかりと残っていますよ。
ラスコルサ一族のデモンタブルかは不明ですがランドナーと同じようにナショナル自転車の設計者が見たらこんなにいじって・・・と、怒られそうな改造テンコ盛りのデモンタです。とても調子よくデモンタ本来の使い方をしています。
フレームだけを頂きました。改造、組み立てはこちらにまとめましたので宜しければご覧ください。

http://blogs.yahoo.co.jp/vhama5/folder/548368.html
>>[37] 港町さんのデモンタはラスコルサシリーズが発売される数年前のモデルですよ。(^_^)
>>[38] そうですか、相当昔のことになりそうですね。エスプレッソ、ラスコルサ、それにユニパックシリーズでそれぞれデモンタが存在するのでしょうか?。後年のモデルはフロントホークのクラウンがMTBのようななで肩になってしまいましたね。いずれにしてもマスプロメーカーでこのような特殊?車両を販売するのはたいへんな事だと思います。
私のラスコルサです。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランドナー同好会 更新情報

ランドナー同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング