ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目次読書会コミュの薬師寺泰蔵『「無意識の意思」の国アメリカ――なぜ大国は甦るのか』(NHKブックス・1996年)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
? 「無意識の意思」の国アメリカ

 1 アメリカはなぜ甦るのか

  経済回復の政治的説明
  無意識の意思
  閉じつつあるアメリカ
  情報スーパーハイウェイの意図
  国の興亡とインフラ技術
  閉じる前に生まれるイノベーション
  アメリカは甦る

 2 大国への五つの条件

  「無意識の意思」の仮説
  実験国家
  特異なイデオロギー
  歴史の封じ込め
  技術主義
  よそ者主義

? 二つの顔を持つアメリカ

 1 実験国家

  アメリカ・バイ・デザイン
  新興国家と新興宗教
  流血革命の原点
  アメリカン・コンプレックス
  アンチ・アメリカニズム
  運命国家の葛藤

 2 イデオロギー国家

  一本調子の自由主義
  ひ弱な対立イデオロギー
  異常な政治のサイクル
  風見鶏ジャクソン
  ジェファーソンの亡霊
  アメリカの波

? 歴史を封じ込めるアメリカ

 1 忘却国家アメリカ

  過去を忘れたアメリカ人
  領土国家アメリカ
  リベラリズムと孤立主義
  運命国家と国際主義
  国家のアイデンティティと独占パワー
  民主国家はなぜ強いのか

 2 非忘却国家ロシア

  金色の帳
  アルタン・オルドの統治パターン
  遅れた産業革命
  二十世紀の「ドイツ村」
  ロシアの目論見
  ワイマールの轍
  税としての東欧先進技術
  現代ロシアは新生ロマノフか

? なぜアメリカは技術に強いか

 1 技術の模倣主義

  フランスかぶれ
  ローエルはイギリス技術のスパイか
  軍事技術を教えないウェストポイント
  宇宙技術も模倣から

 2 よそ者主義とテクノヘゲモニー

  よそ者が築いたアメリカの技術
  外から入る技術とテクノヘゲモニー
  エミュレーション現象
  メイド・イン・アメリカの体質

 3 思想と技術

  ドイツの洗濯機
  フォーディズムとレギュラシオン
  「小さい」技術のレギュラシオン
  思想がつくったアメリカ電化製品
  「非」ユニバーサル・サービスとインターネット
  ゴアの誤解

? 日本の中にある「半分のアメリカ」

 1 接ぎ木デモクラシー

  バッドボーイ
  アメリカン・デモクラシーが嫌われる理由
  政治的千年王国
  接ぎ木されたデモクラシー

 2 日本型資本主義に見る「半分のアメリカ」

  転んだフクヤマ
  資本主義対資本主義
  「よそ者主義」のキャピタリズム
  カイシャとケイレツ
  アメリカ企業の社会性
  日本企業の社会性
  本当のジャパン・プロブレム

 3 日本の中にある半分の「非」アメリカ

  脱イデオロギー化
  エージェントとプリンシパル
  アメリカ型リベラリズムの投影
  イデオロギー政党への脱皮の必要性

? アメリカはどこへ行くのか

  アメリカは不滅の大国か
  野望と凋落の狭間

 参考文献
 あとがき

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目次読書会 更新情報

目次読書会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング