ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アルファードよ永遠にコミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テーマ決めずにお話する場も要りますね。

トップの画像を「涙の想い出」のジャケットにしました。

ALPHARDになってるけどALPHERDなんですよね。ホントは。

コメント(100)

1月13日の12時から17時、今年最初の練習日でした。
この日は、名古屋からケントが来たので、がりさんはお休み。
タローとビーバーさんは、僕らよりも早く来て10時〜12時まで個人練習やってました。
ビーバーさんは、15時から別のバンド・リハが入っていたので、途中までの参加でした。
彼も忙しいのです。
前回よりは、演奏もしまってきましたが、まだまだ。
コードが確定していない所もあって、余裕が無く、遊びのリフもありません。
そんなわけで、まだ全体的に音がスカスカしています。
ボクの歌も、上昇気味ではありますが、曲によってはフラットしていて、安定していません。
この日は、高い音が出しづらかったなぁ。
僕の声は、周りで聞いていると、楽に出しているように聞こえるらしいのですが、実は目一杯なんです。
思いっきり顔をしかめながらでないと音が出ないんです。
それにしても、ケントがしっかり叩いてくれるのは、心強い限りでした。
記憶に残ってない曲も何曲かあったようですが、探りを入れながら叩いていました。
タローも昨日買ったばかりというエフェクターと格闘中。
慣れれば、いい音が出そうです。
ちょっとだけ練習にお邪魔させていただきましたので、4人の写真を
最近は写真撮りたくないんですけど、これは記念に保存させてもらいました。
仕事は別として楽しんでもらえましたか?
もちろんです ((((*´ー`) ♪  みんないい雰囲気だったし、今の時点では、まだ完成してないけど、3.16を目指して頂点が見えてきた感じでした。
タローちゃん、グーちゃん、アニキ、皆、頑張って練習してますか〜.
上の4人揃った写真は、知らない人から見れば「オヤジ4人」なのでしょうけど、私には何故か、20代の男の子に見えてしまいます。
3月のタクトには、平本コウジくん(私にはこの名前しか通用しない・笑)も来られるのかな? 楽しみネ〜。(でも私は行かれない、グスン)
マジョリーはダブって見てくれるんだ。
嬉しいね♪♪
オヤジの中に秘めた思いはそれですね。
演奏している時は、完全に戻ってます。
なんとか取り戻そうと必死なんです。
よしのり(コウジ?)は、多分来てくれるんじゃないかな?
稼ぎ時の金曜日なのが悩みの種だけど・・。
3月16日より、ひと足早くケントの顔が見れました。ウッフフフフ
マジョリーさん、お会いしたことありませんが、こんにちは。
三軒茶屋ブルーシャトウのMARK AKIYAMA(BASS)です。
なんと、私のバンドはアルファード復活ライブの前座を努めるんですヨ。
マークさん、前座ではなくて、共演です。

【1月28日リハ報告】

12〜17時、池袋ノアでリハ。

ギタリストの二人は、細かい部分のチェックもあって、10時からやっていたんです。

タローは更に1時間早くきて、個人練習してました。

大丈夫かなぁと思いましたが、心配したとおり、タローは後半バテバテで、頭は朦朧として(モウロクじゃないですよ?)いました。

しかし、そんな涙ぐましい努力のかいあって、バラバラだったタイミングや、微妙なチューニングの狂いも解消して、かなり音としてまとまってきつつあります。

ドラムのがりさんが、高熱にもかかわらず、駆けつけてくれたのには感激しました。

でも、やっぱり、つらそうでした。

ありがとうございます。

いつも悩まされるPAのハウリングもなく、声もわりとよく聞こえていたのは嬉しかったなぁ。

これで、音程もだいぶ助かります。

来週はタローさんも入っての練習となるので、最後にタイガース・ナンバーを少々練習。

タローさんが、リード・ボーカルなんですよぉ。
ありがとうございます。
なにしろ、ボクをのぞいて、みんな年なもんで、それが一番心配ですね。
ケガ、病気、この辺があぶない人たちなんです。
ボクは、自己管理してますから、大丈夫・・・・・だと・・。
>タローは後半バテバテで、頭は朦朧として(モウロクじゃないですよ?)

もう、この「モウロク」↑で、大爆笑してしまいましたぁ、アハハハ・・・・。タローちゃん、頑張ってね!

太郎さんも、楽しみにしていらっしゃることでしょうね。見に行けず、本当に残念です。ステージでのタローちゃん、ぐーちゃん、アニキを見てみたかった・・・・

>MARK AKIYAMAさん
ご挨拶が遅れゴメンナサイ。以前、メール頂いてますよね?(色々な方からメールやmixiメッセージを頂くので、頭がこんがらがっているモウロクババァな私・汗)
確か、SOJとの競演DVDを拝見したことあったと思います。
このたびは、アルファードと一緒にということですが、またご縁が出来ましたねぇ・・・(出来たか?)。

皆さん、健康管理と素行に気をつけ(?)、悔いのないステージを・・・ネ!!!
タクトのホームページには

アルファード復活ライブ!

特別ゲスト:森本太郎(元タイガース)
      
      三軒茶屋ブルーシャトウ

\3000  開場:6:00 開演:6:30

と、告知される予定。
いよいよ来月となりましたね。
いよいよだというワクワク感と共に参加できない寂しさが募ってます。
参加できない者がなんとか応援する方法考えてます。
今週は、メンバーの都合が合わないため、練習はお休み。
2週間空いてしまうので、ボーカル・レッスンのため、ちょっとだけカラオケへ。

前回の練習の時に録音した音源をCDにして持って行ったのですが、なんとCDプレーヤーが置いてない!!
3軒廻ったが、全てアウト。
なんでも、以前は置いていたけれど、著作権法の関係で置けなくなったとか・・。

すっかり計画が狂ってしまったのですが、何曲かは、リストにのっていたので、ささやかな練習にはなりました。

とにかく、すこしでも声をだしたかったので、当初の目的は達成したかなって感じ。
それにしても、CDが聞けないなんて・・・。

ん?一人でカラオケ行ったのかって?
いやいや、それでは、あまりにも淋しいので、お願いしますで薔薇猫ちゃんにつきあってもらいました。
一人だったら、操作もあぶなかったかも。

歌のほうは、あまり調子良くありません。

なんとか、いい歌を歌えるようにしたいのですが、思うように喉が動いてくれないのです。

他人事のようですが、いまは、なかなか、ご主人さまの願っているような動きをしてくれないのです。
思うように歌えないって、すごくつらいものがあります。

あと、一ヶ月。
努力します。
結果がついてくればいいのですが。
3連休の間、ギターの練習はもちろんアルファードのPV(タイガ

ースの映像とのコラボ)編集に立会い疲れた。太郎さんからタイガ

ース再結成のライブDVDと貴重な近代映画出版の特集雑誌2冊を

借りてきてアルファードPVに差し込んだりスタジオに缶詰の3日

間でした。その後には3.16ライブDVDの打ち合わせが待って

います。2カメでライブの臨場感がでるか心配ですが近い将来我が

息子になるかもしれない?天才映像デイレクター、ヒロシ君のこと

だからすばらしい作品に仕上げてくれるでしょう。

ところでボクのほうは最新型のエフェクターと戦っています(難し

い・・・)先日、グーと2人で1杯やりましたが今回のライブの本

当の意義はボク達メンバーが心底から楽しむことによって皆さんに

も忘れてた青春?(ちょっとクサイけど)を思いだしてもらえれば

「大成功だよね」というような話をしました。ちっよとしたミスは

ご愛嬌ということで・・・
もう・・ホントにあと一ヶ月ですね^^

この期に及んではプレッシャーもなにもないでしょうが・・・

いろいろ楽しみが増えて今年はいい年になりそうです。
オイラにとっては生涯初の生タイガースでもあるし・・・

アルファードという存在を知ってすぐに復活ライヴなんて恵まれすぎてます♪
去年の8月の時もそうでしたが、プレッシャーというのは、不思議にないですね。
ただ、なかなか歌詞が覚えられなくて、どうしよう?って感じ。これには、まいってます。
今回は、まだ顔も知らないポォさんに会えますね。
来たら、声をかけてくださいね。
とうとう、あと一ヶ月切ってしまった18日。
もう、何回目になるのだろう。
池袋のマザーハウスでのリハーサルは始まった。
今週と来週は、ドラムのがりさんが参加。
ただ、ただ感謝・・・。
お金もかかるし、疲れもたまるので、今日は4時間の練習。
初代ベースのイチも、ベースを弾きながら持ち歌を、そして、グーのバックで一曲を練習。
今まで手がつけられなかったコーラスも、やっと練習に入ることができた。
まだまだ、音をさぐっている状態だ。
今は、最後まで完走できずに、途中でストップすることが多い。
これも、来週には解消できることだろう。

練習を始めて2時間ほど経ったころ、とても嬉しいことが起きた。
歌っている瞬間に、なんと表現していいのか分からないのだが、のどが割れた感じがした。
ほんの一瞬に起こった出来事だった。
なんとも固かった声帯が、やわらかく動くようになったのだ。
これを待っていたのだ。
そのあとは、音程もより正確に、歌い方も、楽に歌えるようになった。
それは、後半2時間の間ずっと続いた。
ものすごく嬉しかった。
あとは、この状態が一時的なものではないことを祈るのみだ。
来週も、このままつづきますように・・・・。
アニキの声の調子の良さを途中から気がついたのでコーラスの提案

をしました。メインボーカルがかなり元に戻った事がうれしい。本

番ではあの頃に戻ってくれる事を期待してます。明日はグーも編集

に来るよ。
いつ出るかいつ出るかと、心待ちにしていましたが、今日、銀座タクトの3月スケジュール表がアップされました。
もちろん、3月16日は僕らのステージが載っています。
こうしてスケジュール表に載ることも、34年ぶり。
うれしいものですね。
あさっては、また練習日。
タイガース・ナンバーを中心に練習する予定です。

http://www.ginzatact.co.jp/tact/schedule/index.html
タローさんのお言葉通り、三軒茶屋ブルーシャトウを「ゲスト」と表記していただき感激です。しかも森本太郎さんと並んで。。うーん、うれしい☆
あと三週間。楽しみです♪
あと3週間しかないのかぁー。でもGS最後の伝説のグループ?

「アルファード」・・復活最初で最後、もう2度と見れないステー

ジ。一生、皆さんの記憶に残したい。一緒に楽しみながら・・・
アルファード復活ライブの話が、サリーの耳にも入りました。
「ああそうなんだ。スケジュールで分からないけど、頭に入れておくよ」とのことでした。
ひょっとしたら・・・というところかな?
僕らがゴーゴーACBに出ていた時、よく一緒になったバンドに

「M]というすごいバンドがいました。先日ビーバーさんから

その彼らのライブMDをいただきました。とんでもないぐらい

上手い。ボーカル、ベース、垂水兄弟(元イエロー)ドラム、西さ

ん、そして勝手に信仰している我がギターの師、浅野さん(元ゴダ

イゴ)。その浅野さんのギターのリフを聞いていてどこかで聞いた

事がある。そう自分が弾いていたんだ!「思い出した!これだ!」

今、ギターを弾いている。指が勝手に思い出してくれた。うれし

い。あのときソデで何とか浅野さんのフレーズを盗もうとして休憩

時間も「M」のステージにかじりつきだった。ギターが楽しくなっ

た。
83>って何?
3・16は、嬉しいことに、予約でいっぱいのようです。
ただ、3800円払って、立ち見でもよければ、入れるかもしれません。
2月4日(日)、三茶ノアスタジオ。アルファード練習日。
あと、のこすところ1回の練習予定となった。

本番が近づくにつれて、このところ、色々なアクシデントが出て来ている。

今日は、タローに緊急の用事ができてしまいリタイア。
それでも、残り4人のメンバーは練習を続けた。

名古屋から出て来るケントは、8時半すぎには、家を出なければならないようだ。

やはり疲れるのだろう。
5時間の練習で、足がつりそうになっていた。

まぁ、年という見方もあるのだが・・・。

ボクも今日は、3時間練習を続けたところでバテバテ・・。
あっ・・・、僕の場合は、年ではありません。

リード・ギターが無ければなりたたない曲は抜かして練習。

3時45分ごろ、タローさん到着。
面白いもので、1人でもタイガース・メンバーが加わることで、そのサウンドは変わってくる。

あのタイガース・サウンドが生まれてくるのだ。
やっている僕らもゾクゾク、ワクワクしながらの練習。

タローさんも、あまり細かいことは言わない。
みんなで、タイガースを楽しんで演奏すればいいというスタンスなのだ。

現役の頃は、タローさんより高い音が楽にだせたのだが、今は、ほぼ同じぐらい。
もしかしたら負けているかも・・・。まずいなぁ。

うちのタローの尽力で、当日の待ち時間用のPVが出来てきました。

本職が作ったものですから、皆さんも充分楽しんでもらえることと思います。

中身は、内緒!!


画像は、前回の練習時のものです。ビーバーさん提供。
ボクの日記にも心境を書いたけど、それにしても、歌詞を覚えて、MCを考えてと、今週は超忙しくなりそうだ。
人間って、ボクだけかもしれないけど、追い込まれないと、その気にならないみたいなとこがあるよね。
もっと、余裕持って準備すればいいんだけど、世の中は、そんなに甘くなくて、次から次へと、やらなくてはならないことが入ってくる。
で、結局、こうなっちゃうんだよなぁ。
それにしても、あと数日でゴールです。
いままでで、一番心に残る歌をうたいたい。思いっきり。
えっ??
来れることになったんですか?
それは、素晴らしい。
こうなったら、一人でも多くの人に、この瞬間を見てもらいたい。この瞬間を共有したい。
そんな気持ちですね。
そして・・・・あとは、普通のおじさんに戻ります。
確かにね。
今は、演奏することの楽しさ、歌うことの嬉しさを感じています。こんな感覚は、ずっとずっと忘れていました。
1970年代の空間を楽しんでもらえればなと思います。
僕らの演奏も心も、タイム・マシーンで、その時代に飛んでいくことでしょう。
あぁ、もう時間がない。
カラー・タイマーが点滅しています。
・がりさん

そうですね。
いま燃えずして、いつ燃えるのだ・・という感じかな?
お互いにいいステージを作りましょう。
・ひろみっちさん

なに?ゼットンの見方ですと?
闘わなければならないところですが、今は、それどころではありません。
地球よりも、タクトです。

ログインすると、残り69件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アルファードよ永遠に 更新情報

アルファードよ永遠にのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング