ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和30年代生まれの会コミュの0011ナポレオン・ソロ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
確かこのタイトルだったと思います。スパイものでした。小学生のころ深夜でしたが、必死になって見てました。ロバート・ボーン(声:矢島正明)イリア・クリアキン(声:野沢那智)のコンビだったと記憶しております。あまり自身がありませんが。40年以上前ですので。

小学生のころは毎週日曜日はシャボン玉ホリデーを見てました。

コメント(21)

いやぁ〜〜懐かしいですねぇ!

当時モデルガンでワルサーP38のアンクルタイプっていうのがあった気がします。
イリアの吹き替えの野沢さんがナポレオン・ソロを「ナポさん!」なんて呼んでいたのを
記憶してます。


ちょうど、去年の2月の自分の日記に書いてました。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=359752377&owner_id=1674863

ハヤカワ・ミステリも買っていました。

イアン・フレミング氏が、
原案出したとか書いていましたね。
ソロと秘書の活躍、
全く007だと却下され、
脇役に男性を、と。
 
モデルガンはこれ↓

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=359972683&owner_id=1674863
ホントによく観てました^^

だから後になって(中学生時)洋画を見だしてから
・「大脱走」でデビッド・マッカラムが線路であっけなく撃たれる
・「荒野の七人」でロバート・ボーンが見せ場が少なく撃たれる
のはちょっとショックを受けた記憶が(笑)

まあ、「それらの映画に出てたのを見つけた段階」でウレシかったんでしょうけどw
「アンクルの女」という映画もありました。
ロバート・ボーンと言えば、
映画「レマゲン鉄橋」での、サングラスのドイツ将校役がかっこよかった♪
ところで、アンクルって、アメリカのスパイじゃなく、UN=国連の機関だった。
で、イリアはロシア系。
秘密の入り口は、中国人の選択屋だった。
当然、日本人部員もいる設定だったのだろう。
それとも、日独伊はオフリミットの時代?(^^;
やはり記憶がまちがってました。イリア・クリアキンは映画の中の配役名で、俳優はデビット・マッカラムでした。記憶力が衰えてます。昨年、とある国家試験を受けましたが、記憶違いが多く、もうダメだと感じました。

親が寝てから観てましたね、四国では深夜に放送してましたから。プラモデルにも凝ってましたね。この頃は。。。

夜更かし小学生でした。勉強でもしてれば良かったかな。
ハヤカワミステリを読みまくってました。
イリヤはほとんど初恋の人です。
いつもかわいそうな目にあうんだもの。

デビッド・マッカラム、今見ても超可愛いハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
silva さん

ナポレオン・ソロ劇場用映画「消された顔」で確か、東京都東久留米市の通信基地が出ていたと思います。当然日本人スタッフで。(もしかしたら別のタイトルかもしれませんが・・・)
ナポレオン・ソロ懐かしいですね。
大好きでした。再放送だったのか確か午後4時からの放映でした。
楽しみで学校から帰ってくると、大好きなイリアを見るためにすぐにテレビをつけました。

NHKと時代劇しか見ることをあまり好ましく思わなかったおじいさんも
なぜか、この番組は一緒に見せてくれました。
でも、お色気場面は気まずい感じでしたが・・・

あの当時どうやったらアンクルに入れるか真剣に考えたものでした。
去年からNCISというドラマに親子ではまっています。海軍の犯罪捜査の話なのですが、その検死官を演じているのがディビッド•マッカラム。年を重ねてもいい味出してます。
YouTubeの映像を観てたらゲストスターは
Kipp HAMILTON(キップ・ハミルトン)ですね。ビックリしました。
東宝映画「サンダ対ガイラ」で屋上のビアホールで歌ってる歌手役で、
ガイラに食われそうになった人です。
また「奥さまは魔女」では、ダーリン家のお隣に引っ越してしてきて
ダーリンがちょっとメロメロになってしまうお嬢さん?役も。
反応してしまいました。
自分の作品の原点でもあります。
このまま素直にこの路線を走っていたらきっと「まあまあ」の作家になれたのに。
途中で「それ行けスマート」に走り、「モンティパイソン」にはまったのが転落の始まりか?
ああ、この番組好きでした。
デビッド・マッカラム好きでした。
ソニーがスポンサーではなかったですか?
うちに、トランプがありました。
オープニングのひび割れ+シルエットのデザインです。
ソニーがスポンサーで、ソニー坊やのCMを。
もう一社、ブリジストンが、確か山崎唯・歌(小林亜星・作)の
有名なCMを?
両方アニメCMだった。
silvaさん>
そうそう、ブリジストンもスポンサーでしたね。
あの黒いタイヤの顔、かわいくて好きなCMでしたが
ソニー坊やのは思い出せません。
>silvaさん
>マーガレットさん

ナポレオン・ソロが、ブリヂストンの折りたたみ自転車『ピクニカ』の広告に出てて、
私の最初の、マイ自転車は、そのブリヂストン・ピクニカでした。
日本初に折りたたみ式ミニサイクルでした。
デビット・マッカラム・・・
チョー、なつかしいです。
確かサラサラの金髪だったような・・マッシュルームカットっぽい。
私の周りはナポレオン・ソロより、このイリヤのファンが多かった
気がしますハート達(複数ハート)
敵の犯罪組織は「スラッシュ」でしたっけ?劇場版も何本かありましたよね。

スパイものといえば「それ行け!スマート」も大好きでした。
スマートの相棒の女性は「99号」、敵は「ケイオス(Caos?)」
ヤングサンデーで喜国が描いていた、スパイギャグシリーズって、
スマートのさらにパロディですよね?
ロバート・ワグナーが、泥棒兼スパイの、「スパイのライセンス」もありました。
主題曲がかっこいい「秘密諜報員」も。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和30年代生まれの会 更新情報

昭和30年代生まれの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング