ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真のキリスト・ニューエルサレムコミュの個人礼拝(A1続き#3) 題名:再生への望み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
黙示録講解995:2から

 「・・・純粋な婚姻愛的なものは特に第三の天界の中に与えられているのは、そこにいる天使達は主に対する愛の中におり、主のみを神として承認し、主の戒め〔十戒〕を行うためである。彼らにとっては戒めを行うことは主を愛することである。彼らにとって主の戒めは、その中で彼らが主をお受けする真理である。彼らのもとに主が連結され、彼らが主と連結するのである、なぜなら彼らは善の中におられる主の中におり、また彼らは真理の中にいるため、主は彼らの中におられるのである。これが天界での結婚愛であり、そこから真の婚姻愛が下降している。」

 AE995:2

 "・・・The genuine conjugial is given especially in the third heaven, because the angels there are in love to the Lord, they acknowledge Him alone as God, and they do His commandments. To them doing the commandments is loving the Lord. To them the Lord's commandments are the truths in which they receive Him. There is conjunction of the Lord with them, and of them with the Lord; for they are in the Lord because they are in good, and the Lord is in them because they are in truths. This is the heavenly marriage, from which true conjugial love descends."



 霊的な子供達は主と十戒について教えられる?啓示による黙示録解説876番から「その〔新しい〕天界には同じく基督教徒のあらゆる幼児達がいる、なぜなら彼らは主を天地の〔唯一の〕神として承認し、十戒の戒めに従って生きるという、その〔新しい〕教会の二つの本質的なものを天使達から教えられるからである。」

 Spiritual children are taught about the Lord and the Decalogue? From AR876

 In that heaven likewise are all the infants of Christians, because they are educated by the angels in those two essentials of the [New] church, which are the acknowledgment of the Lord as the [One only] God of heaven and earth, and a life according to the commandments of the Decalogue.



(神を礼拝し、祈りを為すときは、日本の様々な神仏でもいいのではないのか?なぜ西洋の神、主イエス・キリスト以外では駄目なのか?)



 天界の秘義458番から、主イエス・キリストが天地の唯一の神である天界以外の天界は存在しない?

 「悪霊らは主の天界以外に他の天界が在ると時々想像して、どこでもそれを探すことができる所にそれを探す事を許されたが、他のいかような天界も決して見出すことができず、狼狽したのである。なぜなら悪霊達は主に対して抱く憎悪からまた奈落の苦悩から狂気に突入し、このような幻想に陥るからである。」

 From AC458, there are no heaven which do not acknowledge the Lord Jesus Christ as only God of heaven and earth.

“Evil spirits have sometimes supposed that there is another heaven besides that of the Lord, and they have been permitted to seek for it wherever they could, but to their confusion they could never find any other heaven. For evil spirits rush into insanities both from the hatred they bear against the Lord, and from their infernal suffering, and catch at such phantasies.”



 天界と地獄6番から、主イエス・キリストが天地の唯一の神である天界以外の天界は存在しない?

 「世に生きていた頃、父を承認はしたが、主を他の人間のようにしか考えず、かくて主が天界の神であられることを信じなかった霊が若干いた。それでかれらは方々をさすらって、主の天界以外の天界が何かあるかないかを、何処であろうとその欲する所で尋ねることを許された。彼らは数日たずねてみたが、何処にも全くそれを見出さなかった。彼らは天界の幸福を栄光と主権においた者らの仲間であり、その望むものを得ることはできず、しかも天界はそうした物から成っていないと告げられたため、激怒して、他の者を支配して、世におけるように卓越した栄光を持つことの出来る天界を得ようと願ったのである。」

 ここにも、主イエス・キリストが天地の唯一の神である天界以外の天界は存在しないとありますが?

 From HH6, there are no heaven which do not acknowledge the Lord Jesus Christ as only God of heaven and earth.

 “There were certain spirits who while living in the world had professed to believe in the Father; but of the Lord they had the same idea as of any other man, and therefore did not believe Him to be the God of heaven. For this reason they were permitted to wander about and inquire wherever they wished whether there were any other heaven than the heaven of the Lord. They searched for several days, but nowhere found any. These were such as place the happiness of heaven in glory and dominion; and as they were unable to get what they desired, and were told that heaven does not consist in such things, they became indignant, and wished for a heaven where they could lord it over others and be eminent in glory like that in the world.”



*天界の秘義10033:8から「主から発した神的な善と神的な真理とは主の神的なものを承認する者達にのみ、見られるのである、なぜならこのことが教会における信仰のあらゆる事柄の中の本質的なものそのものであるからである。なぜなら天界全体はこの信仰の中にいるため、天界は他の者には〔主の神的なものを承認しない者には〕開かれることはできないのであり、かくてそこでは『血』により意味されている主の神的善から発出している神的真理は他の者には伝達される事はできないからである。それで教会の内ではだれでも主を否定しないように、また主の神的なものを否定しないように自分自身に注意しなくてはならない、なぜなら天界はこの否定には閉じられてしまい、地獄が開かれ、凡てこうした者は天界から
分離されてしまうからである、なぜなら天界では主の神的なものが天界を作っているため、それが凡てにおける凡てのものとなっているからである。そして天界が閉じられてしまうと、聖言と教会の教義から発した信仰の諸真理にかかわる記憶知は実際あるにはあるであろうが、しかし信仰である信仰は何ら存在しなくなるのである、なぜなら信仰である信仰は上から、すなわち、主から天界を通してくるからである。」(黙示録講解1109:2も参照)

 Why we must worship only Lord Jesus Christ as God, not Japanese gods and Buddha?

From AC10033:8

“…the appropriation of Divine good and Divine truth from the Lord is possible with those only who acknowledge the Lord's Divine, for this is the first and essential thing itself of all things of faith in the church. For heaven cannot be unclosed to others, because the whole heaven is in this faith; thus the Divine truth that proceeds from the Lord's Divine good, which is there meant by "blood," cannot be communicated to others. Therefore let everyone within the church take heed to himself lest he deny the Lord, and also lest he deny His Divine, for heaven is closed to this denial, and hell is opened to it, all such being separated from heaven, where the Divine of the Lord is all in all, because it makes heaven. And when heaven has been closed, a memory-knowledge of the truths of faith from the Word and the doctrine of the church is indeed possible; but not any faith which is faith, for faith which is faith comes from above; that is, through heaven from the Lord.”



*自然的な度から霊的な度へ?天界の度へと入るには、神の義?=十戒を守れる生活と、天に宝を積む生活?つまり日々の聖書の朗読〔できればヘブル語での朗誦〕この二つ?この二つが仏教的な輪廻の輪、西洋密教的には、生命の木のビナーの輪の50扉=イマジナリーヘブンから永遠の天界への解脱方法と、BWT、古代教会の教義で教えられています?

***************************************************************

*単に自然的な人、普通の人は地獄へ? まさか? しかし正しい宗教からの道徳的に正しい、つまり十戒とその内意により外なる生活と内なる生活を確立した人、つまり再生した人は、霊的な人は天界へ?

*Merely natural man, or those normal human beings are cast into hell? Why? But those people who have established their life by the right religion to live moral and just, both their external life and their interior life are spiritual, that is regenerated ones; they are to heaven?

***************************************************************
THE SCIENCE OF EXPOSITION

聖書を正しく解説する科学

(ここからが、第七章の3回目です。)

 Again, "That it is here said God, because by God Shaddai, whom Abram worshipped, is represented the Lord ; also because the subject treated of is truth which is to be united to good, is manifest from what has been said above. In the Word the Lord is sometimes named Jehovah, sometimes Jehovah God, sometimes the Lord Jehovah, sometimes God, and this always from a cause hidden in the internal sense." (A. C. 2001.) Hence when Shaddai is used as a name of God, we know at once that the leading idea or subject of the spiritual sense is truth to be to good by means of temptation ; and all the particulars of the chapter will take their place under this leading idea.

 再び、「『神』という表現が主がアブラムが拝した神シャッダイにより表象されているという理由から、また善に結合することになっていた真理が取り扱われているため、用いられていることは、前に言われたことから明白である。聖書には主は時には『エホバ』と呼ばれ、時には『神エホバ』また『主エホビ』と呼ばれ、時には『神』と呼ばれているが、それは常に内意における秘められた理由によっているのである。」(天界の秘義2001。)ですからシャダイが神の名前として使用されているときには、私達は直ちに知ります、それは、主導的なアイデア、または霊的な意義での主題とは、試練を手段として真理が善と合併〔連合〕される〔という事です〕;そしてその章のすべての詳細は、この主導的なアイデアの下にそ
れらの場を持つであろう〔という事です〕。



 We read further, "That it is said Lord when good is referred to, is evident from the Word of the Old Testament, where Jehovah is sometimes called Jehovah, sometimes God, and sometimes Lord, sometimes Jehovah God, sometimes the Lord Jehovih, sometimes Jehovah Zebaoth, and this from a hidden cause, which can be known only from the internal sense ; in general, when it is treated concerning the celestial things of love, or concerning" good, then it is said Jehovah, but when it is treated concerning the spiritual things of faith, or concerning truth, then it is said God ; but when concerning both together, then it is said Jehovah God ; and when concerning the divine power of good, or omnipotence, then it is- said Jehovah Zebaoth, or Jehovah of Hosts, and also Lord, so that Jehovah Zebaoth and Lord are of the same sense and signification." (A. C. 2921.)

私達はさらに〔このように〕読みます「善が取り扱われている所には『主』と言われていることは、旧約聖書の聖言から明白である、なぜならそこにはエホバは時にはエホバ、時には、神、時には主、時には神エホバ、時には主エホビ、時には万軍の主〔エホバ・ゼバオス〕と呼ばれたもうていて、それは内意からのみ知られる事が出来る隠れた原因からきているからである。全般的に、主題が愛の天的なものであり、または善である時は、『エホバ』と言われているが、しかしそれが信仰の霊的なものであり、または真理であるときは、『神』と言われ、その両方がともに扱われている時は『神エホバ』と言われている、しかし善の神的な力または全能が取り扱われている時は、『エホバ、ゼバオス』すなわち『万軍のエホバ』と言
われ、また同じく『主』とも言われ、かくて『万軍のエホバ』〔エホバ・ゼバオス〕と『主』とは同じ意味を、同じ意義を持っている。ものは、または他の者から力を持っている者達は『僕』と呼ばれている。」(天界の秘義2921。)



 It is evident from these passages, and similar teachings in the Writings, that we have given us in them an invaluable principle of interpretation for the opening and exposition of the internal sense of the Word. Those who may wish to pursue the subject further, can do so by reading the following numbers : A. C. 2724, 3488, 3667, 3921, 4162, 5628, 6003, 6674・ T. C. R. 114, 298. A. R. 81. A. E. 102, 815.

 これらの諸節から、そして御再臨の書の中の似たような教えからも、それ明白ですが、それは私達に、聖言の内意の解説の為には、非常に貴重な解釈の原理がそれらの中で与えられています。この主題についてさらなる追求をなしたいという方々には、以下の参照番号を読む事によって、それを、なす事ができます:天界の秘義2724、3488、3667、3921、4162、5628、6003、6674、真のキリスト教114,298、啓示による黙示録解説81、黙示録講解102

、815。



 Let us now consider some illustrations of this law in respect to the use of proper names in the Word. The name of the Lord occurring in a given series is, as we have said, of the first importance in any attempt to discover the spiritual sense of any portion of the Word. In numbers quoted above (as L. 22, and A. C. 2921), attention is called to the fact that the Lord is called by different names in different parts of the Word, and always according to the subject treated of in the internal sense. Let us take, for instance, a designation of the Lord that is of frequent occurrence in the New Testament, namely, the Son of Man. In The Doctrine of the Lord, number 19, we are told that "the Lord as to the Divine Human, is called the Son of God; and as to the Word, the Son of Man." Thus whenever the expression Son of Man occurs, we can know at once that the subject of the series in the internal sense is the Word or the Divine Truth and its operation; and we learn also that when this name of God is mentioned, not only is the Lord as the Word signified, but other qualities of the Divine Truth in its operation are involved, such as the advent, judgment, redemption, regeneration, and salvation (L. 23 et al. ) .

今、私達は聖書の中で使用されている、固有な名前に関連して、この法則のいくつかの描写を熟考してみましょう。与えられたシリーズの中で主の御名前が発生しているのは、既に私達が語りましたように、聖書のどの部分においても、その霊的な意義を発見するためのどのような試みにおいても、第一番目の重要性が〔あります〕。上記に引用されています番号は(主イエス・キリスト22番、天界の秘義2921番にありますように)事実、注目が呼び寄せられているのは、それは聖書の異なった部分では、異なった主の呼び方がなされているからです、そして常に内なる意義で取り扱われている、その主題に従っているからです。私達は〔ここで、そのケースを〕持って見ましょう、例えば、主の名称で、それは新約聖書の中� �しばしば発生していますが、名指しするならば、人の子です。主の教義〔静思社から『主イエス・キリスト』で販売されています〕その19番の冒頭文で、私達には語られています、それは「主は神的な人間的なもの〔神的人間性〕の方面では神の子と呼ばれ、聖言の方面では人の子と呼ばれたもう。」ですから、人の子という表現が発生した時には、私達は直ちに知る事ができます、それは内なる意義でのそのシリーズでの主題とは、聖書、もしくは神的な真理とそのオペレーションです;そして私達はまた学びます、それは、この神〔人の子〕という御名前が述べられている時には、聖書としての主が意味されているだけではなく、しかし神的真理の他の諸性質と、その御働きに関連した事柄をも〔意味しています〕、例えば、ä
��の御来臨、審判、贖い、再生、そして〔霊魂の〕救などが、含まれている事をも、また知ります。(主イエス・キリスト23番、及び他の個所参照)。 Let us take as an example the first chapter of Revelation. The Lord isseen by John as the Son of Man. The reason for this is because the book ofRevelation treats throughout of the Second Coming of the Lord, or theappearing of the Lord as the Word, or Divine Truth, to execute judgment andto establish a New Church. Thus the Lord appears at once at the opening ofthe book, and is described as the Son of Man, since what is meant by the Sonof Man is the leading idea of the series from the first chapter to the last,and with this idea in mind the student is ready for an intelligent study ofthe Apocalypse. The first thing to do, therefore, when a name of the Lordappears in any chapter or group that has been selected for examination andstudy, is to find its signification in the W
ritings, and all the particularsof the chapter will take their place under the leading idea or truth of thechapter as indicated in the name. 私達は一つの例としてヨハネの黙示録の第一章を見て、見ましょう。主はヨハネによって人の子として見られています。その理由とは、なぜなら、この書、ヨハネの黙示録は至る所で主の御再臨について取り扱っているからです、もしくは聖言〔聖書〕としての主の御出現とは、もしくは神的な真理〔としての主の御出現とは、最後の〕審判を執行し、新教会を確立するためです。ですから主は〔ヨハネの黙示録〕の始まりで直ちに出現され、そして人の子として述べられています、人の子により何が意味されているのかは、なぜならば〔それが、ヨハネの黙示録の〕最初の章から最後の章まででの、主導的なシリーズであるからです、そして神学生はその心の中で、このアイデアとともに、ヨハネの黙示録を知的に学ぶ準備ができます。最初になすべき事は、ですから、どの章であれ、もしくはどのグループであれ主の御名前が現れた時には、それは調査と学びとに選ばれているということ、〔そして〕その意義を御再臨の書の中から発見すべきであり、そしてその章の凡ての詳細な部分は、それらは、その位置を主導的なアイデアの下に持ち、もしくはその名前によって示されている、その章の〔主導的な〕真理の下に持っている事です。 We should not, however, confine ourselves strictly to the name of the Lordmentioned in a chapter, but take note of the idea or attribute of Him asexhibited in the context. The idea or attribute of the Lord in any series isoften indicated or expressed in the context of the literal sense its
elf; asin the first chapter of Genesis it is God the Creator; in the second chapterit is Jehovah God, as the one who plants the garden; in Exodus He appears asthe Deliverer or Redeemer; in the New Testament as the Savior; and in theApocalypse as the Judge. ところが、私達は、その章の中で示されている主の名前へと厳密に、私達自身を縛り付けるべきではありません、しかしそのアイデアに注意して、もしくはその前後関係で示されている主の特性に〔注意すべきです〕。どのシリーズであれ、その主のアイデア、もしくは特性は、しばしば文字の意義それ自身の前後関係の中で、示されています、もしくは表現されています;創世記の第一章では、それは神、創造主です;第二章では、それは、エデンの園で植え付けをなさる、エホバ、神です;出エジプト記では、主は〔厳しい奴隷生活からã
��〕釈放者、もしくは贖い主として御出現されます;新約聖書では、救い主として;そしてヨハネの黙示録では裁判官として〔御出現されます〕。 It is evident, therefore, from all that has been said, that to obtain thesignification of the names of the Lord, and in addition to this thesignification of the names of persons, and the names of places and things,is fundamental to a knowledge and understanding of the spiritual sense ofthe Word, or of any portion thereof, since they contain the great generalsor universals of the Word. それは明白です、ですから〔これまでに〕述べられた凡ての事柄によって、それは主の様々な御名前の意義を手に入れることですが、そしてそれに追加して、その〔登場〕人物達の様々な名前の意義、そしてその場所と事柄の名前の意義とは、聖書の霊的な意義の知識と理解には基本的な事柄です

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真のキリスト・ニューエルサレム 更新情報

真のキリスト・ニューエルサレムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。