ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こういち/吉永幸一コミュのココロにふれて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週月曜日霧島市立日当山中学校にて霧島市教育委員会の主催で鹿児島No.1 DJポッキーと「子供のための人権セミナー」を
生徒、父兄、先生を含む約600名の前で行い大盛況。


ポッキーは言わずとしれた、人気DJ。
彼のラジオは若者なら一度は聞いたことがあるくらいであるのでその言葉と影響力は大。
アメリカ留学の話で英語を用いてわかりやすく、人権の持つ義務を生徒に伝えた。
今でも確実にある差別問題、そして深刻ないじめ問題について今ある意味一番世の中で注目されてる子供たち、教育委員会、先生の前で語った。

後半、夢の話をし鹿児島を出て13年夢を諦めないでメジャーデビューの夢をつかんだ男「こういち」を紹介。
デビュー曲「いつか見た青空」など4曲を披露。
友人の自殺の話をし、
その中で、当日の明け方までかかり作った曲「青春叫花」は、
メロディが出来上がらず、未完成であったがどうしても伝えたいこういちの意志で急遽ほとんどを朗読。
サビのメロディだけをギターで歌った。
生徒皆に詩をくばり目で見てもらいながらの熱唱で演奏終了後の拍手はひときわ大きかった。
詩の書いてある用紙に悩んだらいつでもメールしてこい!いつでも連絡とれる時代なんだからとメッセージを送った。



今回の講演を終え最近の少年犯罪や事件で勝手に今のこは感動する価値観が違うと決めつけてるのは何も知らない大人たちなんだなと実感しました。
ほんの少しでもふれあう機会があれば、素直にまっすぐに受け止めてくれる柔軟性を持ってるのがやはり子供なんです。
思春期は時に、その受け止め方のすべを知らずいらついてしまうことがあるけどみんな経験したこと自分にも憶えがあります。
昭和をしらなくても私たちが昭和を教えてあげなければならいのでしょう。
それは、自分たちの親が戦後を教え、じいちゃんが、戦争を教えてくれたように、昔は耳にたこができるくらい話してくれた。
今は、情報が飽和状態だけにそれだけ真剣に話してあげないといけないのであると、これまた実感しました。
講演後にもらった数十件のメールやコメントを読むだけで、私にはすごくリアルに伝わってきました。
少年、少女から「こういちがんばれ!」と皆書いてくれたのです

コメント(2)

今の子供たちがおかしい、と広めているのは、勝手な大人たちなんですね。自分も気をつけないけませんな、と感じました。

子供たちは、いつの時代も変わらず、一生懸命いろんなものに感化されながら成長しているですよね。

今の子供たちを色眼鏡で見ず、自分も真っ直ぐな気持ちで関わって行きたいっす。
>ぞのさん
そうですね。歌を聴く真剣な眼差しに改めてシンガーとしてしっかり伝えなきゃいけないと思いました。

昨日の隼人中学校講演会ライブが今日18時のMBCニュースで流れたらしいです。
映像も本日は、サイトにてアップされてますので、ぜひ!!
http://www.mbc.co.jp/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こういち/吉永幸一 更新情報

こういち/吉永幸一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング