ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Home Bakery !コミュのアレルギー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子供が小麦と牛乳と卵白と米アレルギーなんです。
小麦と米に関しては加工してあったら問題ない程度ですが、
どちらも主食の為偏らぬよう食べさせたいのです。

アレルギー用レシピご存知の方教えてください!!

コメント(11)

小麦が加熱で食べられるのであれば、
かなり大丈夫ですね。

バターはどうですか?
乳製品がダメなら、 ♪nobinobi♪さんのおっしゃるように、
バターをショートニングに、スキムミルクなしで、
おいしく焼けると思います。

けさ、フランスパンをレシピ通りで焼いてみました。
皮はパリパリ、中はふんわりで、とてもおいしかったですよ。
バターは他のより少ないので、ショートニングの量も当然少なめ、
スキムミルクも砂糖も入れないので、
アレルギーのお子さんにはよりベターだと思います。

ナショナルのBT-103を使っています。
♪nobinobi♪さんえいこさん早速情報いただいたのにお返事
遅れまして申しわけありませんでした。
自らトピたてながらすみませんでした。

♪nobonobi♪さん>
ばたーをショートニングへとのこと簡単なので早速試して見ます。私的には固いパン大好きなので大丈夫です。
パン屋さんに相談されたとのこと尊敬です。
水の件もありがとうございます。
参考になりました。
水も食べ物も欠かせないものだから少しの気遣いで
家族みんなの健康にもきっといいはず!!
うちの三歳の姉ちゃんも卵だめでしたが最近はすっかり大丈夫になりました。♪nobinobi♪さんのおこさんもアレルギーなくなるといいですね!!
えいこさん>
バターは試したことないので不明です。
でもショートニングで代用すれば使うこともないと思うので
しばらくおいときます。
フランスパン美味しそうですね。
これもまだ作ったことないので頑張ってみます。

お二人ともナショナルなんですね。
わたしは安さにつられツインバードです。
びいさん>
オリーブオイルを使われてるそうですが、レシピ本等の
バター、ショートニングに代用するならどれくらいの量を
使用すればいいですか?教えてください。
素材にこだわられてるのですね〜
手作りすれば量も調整できるし素材にこだわれるし
何より安全ですよね。
いつまでもやわらかくかびも生えないパン怖いですよね
考えれば。。。
うちも天然酵母対応機種ではないですが
先日白神こだま酵母ドライでできましたよ。
天然酵母はなかなか安定した出来にならないですが
一度お試しください!!
びいさん>
早速今日ためしてみまっす。
HBだと手捏ねと違い機械任せになるので出来にむらがありますよね。捏ねてる時に生地さわり粉や水を足すと失敗も少ないらしいです。奥が深いですね〜。私はそこまでできてないけど。
まだまだ精進しなくてわ!!
はじめまして。うちも甥っ子が卵と乳製品のアレルギーです。
妹も母乳で育てている為、食べられませんのでいろんなレシピを研究中です。
先日、上田まり子さんのアレルギー対応のレシピ本を購入しましたが、それによると、やはりショートニングで代用されているようです。

http://mixi.jp/view_item.pl?id=759708

いろいろなレシピが載っていて今のところ失敗もなく出来ています。
それ以外のレシピではやはりバターやマーガリンと同じ分量にしています。最初からあまり難しそうなレシピに挑戦してないってこともありますが、いまのところは却ってふわふわになるくらいで満足しています。

ショートニングはトランス脂肪酸が気になりますが、
私は富岡商店でトランスファットフリーのものを購入して使用しています。粉と一緒に購入すれば近所で買うよりお得ですし、徳用サイズもありますので気になる方はそちらをお勧めします。
ただ、cuocaやスーパーなどでは現在はトランスファットフリーのショートニングが買えないのが残念ですねexclamation
我が家は検査で出ているのは卵だけですが。
まだ離乳食が進んでいないため、念のため
乳製品は除去。オイル系もカットして焼いています。

我が家は母乳っ子で、病院等でもらったミルクが
あまっていたので。
スキムミルクの代わりに、粉ミルクを使っています。
風味その他、そんなに支障は感じません。

オイルなしのパンのレシピは、cookpadで検索して
探しています。
http://cookpad.com/

豆腐やかぼちゃ、さつまいもなんかを入れることで
形にするレシピも多いですが。

探すと普通のシンプルな食パンのレシピもあります
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/418277/

検索するならば、ご存知かもしれませんが
入れたくない素材を▲表示すると、それを含まない
レシピが出てきます。
(例:HB ▲卵 ▲バター ▲オイル ▲マーガリン ▲ショートニング)

検索して、牛乳の部分を粉ミルクと水におきかえて
作っています。
はじめまして
我が家もアレルギーもちがいます。ふたりともおおきくなりずいぶん改善しましたが、給食なども乳製品抜きでやっています。
お子さんの年齢や数値など詳しいことがわからないので、どれくらいなら平気など具体的なことはなんともいえませんが、ホームベーカリーを使ってがんばっていらっしゃるのですね^^子供達により本物に近く、安全な食事をあたえたいですよね。

牛乳アレルギー用のマーガリンがあるのはご存じですか?ネットでも買えますし、自然食品のお店などでも売っています。それならパンに限らず、なんとかバター炒めなども大丈夫です。今、話題の危険な脂肪酸はもちろん入ってはいません。

わたしは牛乳のところは水で卵のところは水の量を多めでそのかわりお砂糖は普通の上白糖を使用せずにコクのあるきび砂糖をつかっています。あとなるべく小麦は良質なものを使うようにしています。(やっぱりパンは小麦なので、味がしっかりおいしくなるように思うからです。)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Home Bakery ! 更新情報

Home Bakery !のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング