ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

なんだかんだ言っても、埼京線コミュの名作読書と英語多読の非営利塾

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戸田公園に小学生が年間2000ページ読書し 英語を徹底的に多読し実力をつけている塾 学恵未来塾があります。

学恵未来塾は、国連やジュネーブ国際機関で外交官を務めた塾長(英検1級)が責任をもって 指導し 受け身となる講義からは入らず、興味の湧く良問、入試問題から入り、基礎に立ち返って学習しています。

中学生の英語は 自然な文章の多読と精読により、高校入試レベルの英文は短期間で理解できるようになっています。英語を 文章のうしろからでなく、前から順に理解していくようにし、本物の英語力を培っています。文章の前から順に訳していく勉強方法はリスニング力も強化します。

中学生の英語の主な教材は評価の高い新中学問題集発展編と高校入試問題となります。

中学生の数学についても指導しており 実際の入試問題に親しんでいます。総合問題である数学の入試問題から入る方法で高い力を短期間で得ることができます。

中学の国語についても高校入試問題を解くほか、応用力がつく読み応えのある本、たとえば「国家の品格」、「われとわれわれ」、「日本の思想」、「国際政治」、「荘子」、「ミケランジェロ」などをともに読んでいきます。古典は竹取物語、宇治拾遺物語、雨月物語など興味深い文章に親しんでいきます。

小学生の国語は感性を高める名作を最後まで読んでいます。例えば、誰にも見えないベランダ、花びらづくし、猫の結婚式、花の家、空色のゆりいす、あるジャム屋の話、誰も知らない時間(安房直子)、タイムマシン、ガリバー旅行記、ロビンソン漂流記、宇宙怪人、 赤いろうそくと人魚、走れメロス、雨月物語、御伽草子、海野十三集、小泉八雲集といった名作を年間2000ページ読んでいます。こうした名作を最後まで読んでいく塾は とても めずらしいです。

小学生の算数は 問題が解ける喜びを体験し、理科は絵、図の多い教材を楽しみ、社会は事実の背後にある「なぜ」を理解していきます。特別な訓練が必要な中学入試の算数は新練成講座21、サーパスなど優れた教材を組み合わせ、自ら解ける力をつけていきます。

高校生社会人の英語は、外交官として国際機関での国際会議に何百回と参加し発言してきた講師(英検1級)の経験を活かしながら 大学入試問題、英米大学のテキスト(日本の近現代史、科学論、哲学、国際政治経済学)、日本文学の英訳など興味深い多くの英文を読んでいます。多読という「量」が質(英語力)を高めていくという考えにもとづいています。

「教育は奉仕であって営利を目的としてはならない」と考え、夏期講習を行う7月30日から8月31日まで何日来られても何科目受講されても合計1万2千円で受講できます。

9月からは従来通り何日来られても何科目受講されても合計月謝上限が2万円(家族割引有)となります。

開講科目 小中学生の国語 英語 数学(算数) 理科 社会 
高校生社会人の英語 児童の名作読書
     ? 048-475-9808 埼京線戸田公園駅改札を出て左に行き左の階段をおり駅を背にして右に 両側が肌色の道を6分歩き歩道橋をわたったところの右のマンションが教室です。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

なんだかんだ言っても、埼京線 更新情報

なんだかんだ言っても、埼京線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング