ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[dir]ホームページ作成総合コミュの【無料】ホームページを無料で作ります!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
都内から近畿方面を中心に全国展開でIT事業を展開しているやちーです。

ホームページ制作、Webシステムの開発・導入、WebコンサルティングなどをメインにIT技術をご提供しております。

mixiからのご連絡でとても大きな案件に繋がるお仕事なども頂き、ネットワーク時代の素晴らしさに感謝しております。


今回は以前も募集していた無料からのホームページ制作のご案内をさせて頂きます。



以前に依頼を頂いた方からは、

・とりあえずネットの時代だからホームページが欲しい。

・起業するため看板としてホームページが必要。

・ネットからの集客を少しでも増やしたい。

とのご要望が多く。しかし、費用はかけたくないということが共通したご要望でした。



実際にホームページ制作をしていると、ホームページ自体を開設する作業は

数時間で完了するものが多く、それに数十万を投入することはないのが現状です。



もし費用がかかるとしたら以下の理由が考えられます。

・静的ホームページではなく、動的なシステムサイトを希望している。
 ※mixiのようなものですね。

・デザインにオリジナル性や自社の写真などで独自性を強く出したい。
 ※写真撮影やデザイン加工が発生します。

・各ページのコンテンツまで準備して欲しい。
 ※サイト制作自体を丸投げした場合ですね。


上記のような要望が発生する場合はやはり作業時間が工数として発生するので、費用はかかります。

しかし、とりあえずドメイン(URL)を開設して、yahooやGoogleで検索すると表示され、

そのサイトが綺麗であれば問題ないというのであれば、ホームページ開設までの作業費用は

無料でのご提供が可能です。



「ただより高いものはない」というように不信に思われる方もいるかもしれないので、

無料にできる開発方法を以下にご説明致します。


・無料で提供されているオープンソースを利用するため。

・無料で膨大な種類が提供されているデザインテンプレートを利用するため。

・システムの設置ごときは私のITスキルからはちょちょいのちょいのため(笑)


要するにすべて無料のツールを導入するだけなので、工数を限りなく抑えることができるのです。



但し、無料とは言ってもドメイン(取得)やサーバのレンタル費用までは負担しかねますので、

ランニングコストだけはご負担頂きます。

・ドメイン:.comなどは年間1,575円から

・レンタルサーバの設置初期費用:初回のみ3,150円

・レンタルサーバの月額費用:月間1,575円(年間18,900円)



[オープンソースについて]

今回、利用するオープンソースはMovableTypeとWordPressを採用致します。

・MovableType→http://www.sixapart.jp/movabletype/

・WordPress→http://ja.wordpress.org/


MovableTypeやWordPressというキーワードで検索すると膨大な検索結果が出てくるかと思いますが、

それくらいホームページ利用としての需要があり、多くの企業ホームページで採用されている優秀なWebシステムです。

どちらも当初はブログ開設のためのツールとして生まれ、今日の需要に沿ってホームページとしての機能が追加されてきたものです。

※公開ページと管理ページを持ち、権限を持つオーナーが管理ページからコンテンツを追加・編集することで公開ページにも情報が反映される仕組みを持ちます。


両者の違いをかんたんに説明すると、MovableType(以降、MT)は有料サービスであったため、全世界の技術者から

倦厭され、開発が近年まで遅れていた部分もありますが、操作性やカスタマイズのわかり易さには定評があります。


一方、WordPressは当初からすべてが無料サービスであったため全世界の技術者に愛され、多くの追加モジュールと

美しいテンプレートが生まれております。しかし技術者よりな部分もあるため深い部分はわかり図らい点もあります。


しかしながら、素人の管理者がページを更新したり、ブログを更新する作業だけであればどちらも

機能的にはまったく変わりはありません。


* * *

個人的にはWordPressの方が無料で開発が進んだ分、システムとしてより洗練されており、その超豊富なデザインテンプレートからは

十分満足のいくホームページを提供してくれると思っております。



[依頼からリリースまで]

・ご依頼頂いく場合には希望とするURLを決めて頂きます。
 ※既に取得されている場合は取得できないため第3候補くらいまでご指定下さい。

・MT、もしくはWordPressをご指定頂きます。

・ご指定頂いたオープンソースのデザインテンプレートを指定して頂きます。
 ※MT→http://www.templateking.jp/
  WordPress→http://wordpress.org/extend/themes/
  検索サイトで「MovableType デザイン テンプレート」などと検索すると多くのテンプレートが見つかります。

・決まりましたら、年間分のランニングコストをお振込み頂き、開発をスタートさせて頂きます。

・リリースまでは作業負荷にもよりますが、10日から2週間前後を想定しております。

・リリースされましたら、ホームページのご紹介文や画像などをユーザ様の方で更新頂き、ご利用頂ければと思います。


[追加機能について]

無料でご提供させて頂く内容は指定されたオープンソースが元々持っている機能のみとなります。

追加でこういう機能が欲しいなどありましたら、先にご相談頂ければと思います。

デザインについても独自デザインを希望する場合は弊社のデザイナーがご要望に沿った内容に作り上げます。

Flashの導入についてもFlash専門の技術者がおりますので、どのようなFlashもご用意が可能です。

デザインやFlashについての費用は内容によるため、ご要望をお聞きしてのお見積もりとなります。

例:サイトデザイン 5万円〜
  Flash制作 3万円〜


[独自ポータルサイトのご要望]

又、こちらは費用がある程度発生してしまうのですが、ショッピングサイトの構築や携帯対応、

iphone、スマートフォン対応などあらゆるニーズに対応できる独自CMSのご用意もあります。

※過去に以下のようなニーズに対応致しました。

・SEO対策のため、yahooニュースなどを自動で収集してサイトにアップする。

・SEO対策のため、インポートしたデータを元に検索サイトをだませるように自動成長するサイト。
 ※300サイトほど

・オークションとは逆に価格が時系列的に下がってゆく。逆オクサイト。

・ユーザとユーザが商品を出品、購入できるフリーマーケットサイト。

・全国の各支店で入力したデータを一括で本部が収集できるデータ収集サイト。

・Excelモジュールと連動して、Excelファイルで作成した内容をWebで表現するユーザカスタマイズ式サイト。

。。。書くと膨大になってしまいますので、新しいご要望があればご相談下さい。(ほぼすべての要望の実現が可能かと思います)


又、費用の面に関しても、納期やスピード対応に若干余裕がある場合は中国でのオフショア開発の部隊もご用意がありますのでご相談下さい。



最後に、


[コンサルタント事業について]

ITコンサルというよりWebコンサルという位置づけがわかりやすいと思うのですが、

コンサルタント業務として、外注に発注している見積もりのコストダウンやサイトの管理保守に支払っているランニングコストの見直しなどに

大きな利益をもたらすことができると自信を持っております。


上場企業や誰でも名前の知っている企業様へサイト全体の見直しなどということで、予算とコストを洗い出し、見直しをかけたケースが

いくつかあるのですが、大手企業であるにも関わらず、ありえない見積もりでの発注がとても多く、ぼったくられているケースがたくさんありました。

大手であるがゆえに金額が大きくなり、費用対効果が見えなくなっていたのかもしれません。


システム開発、特にWeb系のシステムでは設計書がない場合も多く、それであればコストも下がるはずですが当初のままの金額だったり、

我々のコンサル業務としてはコストを明確にし、ペイした以上の成果を生み出すことができるようにWebの事業部署を強化することが主軸です。

Webは効果も大きいですが、その効果を判別することも難しいです。

せっかくコストを投じるのであれば、十分な効果を得られるようサポートする知識と経験がありますので、ご相談下さい。






依頼の希望がありましたが、こちらに書き込みをお願い致します。

当方より順次、折り返しご連絡を差し上げます。




長くなりましたが、他にも何かありましたら、お問合せ下さい。


以上、宜しくお願い致します。


コメント(4)

安いですね〜
僕はワードプレスの場合月2〜3件程度で30万〜で受注してますよ。
いろんなビジネスモデルがあるものです。
>IT@ボーイ お味噌 さん

金額というよりボランティアに近いです。

ドメインとって、

サーバに設置して、

テンプレートを反映させる

だけなら多少の知識があればスグなので。。

CMSでHP作るのに費用が発生するのは、デザインやソースの修正が

発生するからだと思います。

基本はスクラップからの新しいPHPシステムの開発がメインなので

そちらは数十万から数百万の案件になってしまいます。

しかし、開発期間の長い案件に専属していると

リアルなエンドユーザのニーズ感覚がうすれてしまうので、

無料でもいくつか要望を聞ければよい刺激になると思って

又、再開しました。

皆さんもコストはランニグだけなので、よかったらお問い合わせ下さい。

以上、宜しくお願い致します。
お世話になっております。

直接のメッセも嬉しいのですが、多くの人に知ってもらいたいので

こちらへの書き込みもお願い致します。

又、ひとつサンプルを追加しました。

(テーマは和風です)

→http://inthezone-business.com/wp001/


何かご質問やご相談がありましたら、気兼ねなくお問合せ下さい。

以上、宜しくお願い致します。
もひとつ追加しました。

テーマはなんだろ。

→http://inthezone-business.com/wpmain/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[dir]ホームページ作成総合 更新情報

[dir]ホームページ作成総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング