ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛・蔵太の気ままなコミュニティコミュのブログ論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「気ままなブックマーク」のほうでは、わりとブログ論的なものを拾ってたりするんですが、どうも自分で話すときには、以前自分が言ったことの繰り返しになっちゃうので、もういいだろ、みたいな感じ。

気ままなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/lovelovedog/

たとえば、こんなのですが、

ソースの全文掲載
http://d.hatena.ne.jp/flapjack/20050313#p1

“集団自殺”するテレビ局、ソースを出す日経
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/03/media_revolutio.html

とにかく、新聞記事を見たらそのソースに当たれ、というのはもう、やはり2〜3年ぐらい前には俺が言ってることだし。

「それは俺が最初に言ったことだ」なんてのを表の日記で書くのはカッコワルイので(もう少ししゃれた言いかたで書くことにしたい)、こんなところに書いてみたり。

うまく文章がまとまらないので、メモがわりに。

コメント(5)

このエントリを読んで愛・蔵太さんに一度お尋ねしたいことがあったのを思い出しました。

ソースに当たれっていう感覚がご自分の中で出来上がったのって何時頃でしょうか?
俺なんかだと(元々持ってたのかもしれないけど)やはりインターネット環境が充実しだしてからそういう感覚が実感として湧いてきたような感じがするんですけど、その感覚はやはり仕事環境の中で培われた物ですか?それとも幼少の頃から?

という素朴な質問です。
やはり2ちゃんねるで「ソースを出せやゴルァ!!」と言っている人と、本当にソースを出して来る人がいたのに気がついて驚いたことと、google先生のすごさに気がついて驚いたことなので、ここ数年のことです。要するに、割と最近。

昔(数年前)は、朝日とかマスコミの報道に、すぐだまされてた普通の人でした。
なるほど。

2ちゃんねるとGoogleでソース探しの楽しみ(?)を覚えた、という認識で良いんでしょうかね。お答えいただいてありがとうございます。
親記事にあるR30さんの所から

http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/03/info_strength.html#more

>それはともかく、あれですかね。お金を一銭も受け取ってなくて も、アクセス数が増えることによる責任というのは、自動的に増 すんですかねブログというのは。参加型ジャーナリズムというの は、もう少し「ネタをネタと見抜け(ry」な頭の良い人たちが読 者であるような場所だと思っていたんだけどね。

二行目については自分も同意なんですが、一行目については、、。
自分は、アクセス数=発行部数みたいな考え方をもっていたので、
それなりに責任は増すと思ってるんですが、、。

ブログ主にとっては、ちょっと酷な考え方なのかなあ?
>http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/03/info_strength.html#more

いや、このテキスト、多分「釣り」だと思ってます。

よくあるんだよね、「このサイトのテキストは、俺(私)が【独断と偏見】で書いている、どうでもいいテキストです。頭のいいお前様にケチつけられるほどたいしたテキストではありません」みたいな開き直り弁明が。

R30氏の場合は後半少し違いますが、「この俺様のテキストにケチつけるとは、名無しの分際で生意気な」みたいなのでも大同小異。

そのテキストに何か言ってみようかとも思うんですが、2〜3日後に「以下の人たちが私のテキストに釣られたみたいです」とR30氏にやられそうな気がするよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛・蔵太の気ままなコミュニティ 更新情報

愛・蔵太の気ままなコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング