ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気になる mixi ニュース 保存版コミュの林野庁「美しの森」に問題事例 倒壊寸前の山小屋、倒木で通れぬ道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5426635&media_id=2
2018年12月20日

 「バリアフリー遊歩道」なのに倒木で通れない。倒壊寸前の山小屋――。林野庁が観光誘客を図り2017年に選定した国有林「美しの森」(全国93カ所)。群馬県内の2カ所を含め、その一部で、こんな“美しくない”実態が、関東管区行政評価局が19日公表した報告書で明るみに出た。維持管理や安全性に問題があるとして、関東森林管理局に対し6カ月以内に改善状況を報告するよう求めている。

 「美しの森」は、優れた自然景観に恵まれ、登山やハイキング、キャンプなどの観光誘客に生かせるとして、林野庁が選定した国有林。外国人観光客の取り込みも視野に、17年度から3年間で多言語標識の設置や環境整備を進めている。

 関東管区行政評価局が事業の実施状況などを評価するため、7〜11月に関東地方の国有林を調査した。県内では、武尊(主に片品村とみなかみ町)と野反(中之条町)の2カ所の自然休養林が現地調査の対象になった。

 いずれも「美しの森」に選定されているが、調査の結果、案内板に車椅子が通れる「バリアフリー遊歩道」との表示があるが、実際は倒木で通れない(武尊)▽倒壊したまま放置された案内板や標識が多数ある(武尊)▽歩道沿いに崩れた木造小屋があり危険(野反)――などの事例が計12件見つかった。この中には行政評価局から指摘を受け、すでに改善された場所もあるという。

 不適切な事例や改善状況をまとめた報告書の全文は、関東管区行政評価局のホームページ(http://www.soumu.go.jp/kanku/kanto.html)で確認できる。【杉直樹】

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気になる mixi ニュース 保存版 更新情報

気になる mixi ニュース 保存版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング