ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気になる mixi ニュース 保存版コミュの逆ギレが怖い…マナー違反する「他人の子ども」を注意したほうがいい?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年11月19日
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5382215&media_id=257

むやみやたらに怒鳴ったり、ガミガミ叱ったりすることはよくない……という育児法“叱らない子育て”。これを“悪いことをしても、叱らなくてよい”と捉えている親がいるようで、物議を醸すこともしばしば。子どもが周囲に迷惑をかけているのに叱らない親を目の当たりにしたとき、他人が注意をするのは「アリ」なのでしょうか? TOKYO FMの番組「高橋みなみの『これから、何する?』」の11月14日(水)の生放送では、パーソナリティをつとめるたかみなが、「他人の子どものマナー」に寄せられたメッセージについて答えてくれました。

※写真はイメージです



まずは、マナーが悪い子どもを「見かけても注意をしなかった人」の意見。

「家族で旅行に行ったとき、大浴場で小学生くらいの兄弟2人がやりたい放題やっていました。かけ湯をせず湯舟に入る、走る、泳ぐ……。親はまったく注意せず、むしろ微笑ましいというような感じ見ているだけ。周りの人はイライラしていたと思いますが、誰も注意はしませんでした。逆ギレされても嫌だし、サッサと上がりました」(30代・男性)

公共の場で、マナーを守れない子どもを注意しない親に遭遇することはよくあります。この男性のように、もし何か言って逆ギレされたら……という不安があって注意できない人もいるようです。

これにはたかみなも、「難しいですよね。自分たちが言うことじゃないのかな、でも言ったほうが親切なのかな……と悩むのは分かります」とコメント。番組にも「私は注意できないです。親御さんと言い合いになったら……と考えると怖い」「公共の場で自分の子をほったらかしにしているような親御さんに、何を言っても意味がないのでは」というメッセージも届いていました。

実際、注意をしたことによって不快な思いをした……というパターンも。

「ファミレスで子どもが走り回っているのに放置している親が多い。食事の場でホコリが舞うのがどうしても我慢できず、他人の子どもながら叱ってしまいました。すると親たちは、謝るどころか無表情でこちらを睨みつけてきたんです。とても嫌な気持ちになりました。最近、子どもに注意しない親が増えているような気がします」(40代・女性)

我慢に我慢を重ねたうえで注意をして、謝罪もなく睨まれるのは納得がいきませんね。親としては「子どもなんだから少しぐらい騒いでも仕方ないでしょ」という気持ちでいるのかもしれませんが……。公共の場には、さまざまな人がいるので気を付けてもらいたいものです。
続いては、子どもに注意した結果“よかったな”と感じたという人のエピソード。

「公園のブランコでたむろしていた小学生3人。ブランコは2つしかないのに、入れ替わり立ち替わりで占領していました。小さな子どもがずっと待っているのに、なかなか替わらないので、思い切って『君たち、小さい子が待ってるよ! そろそろ替わってあげてね』とやさしく注意しました。すると小学生たちは『あっ、すみません!』と言って、『ごめんね!』と小さい子に謝り、すぐにどいてくれました。知らない子に注意ってしづらいけど、気付かないだけの場合もあるし、言ってよかったです」(30代・女性)

子どもに丁寧に話せば、わかってくれるというパターンも多いはず。状況をよく見て冷静に注意することも大事です。

また、他人から子どものマナーを注意され、その場でしつける親もいるようです。

「病院の待合室で隣の子どもがゲームをしていました。すると手に持っていたニンテンドーDS(携帯ゲーム機)をこちららに向け、カメラ機能で私の顔を撮り始めたんです。母親はそれをスルーしていたので、はっきりと『やめさせてください』と言いました。すると、『すみません……』と申し訳なさそうにして、子どもに注意してくれました。周りから“声かけ”することも必要なのかと思います」(40代・男性)

子育て中は疲れていて、外にいてもついボーっとしてしまうお母さんもいると思います。また、子どもの行動に気付かず注意できなかった……という親も多いようです。

「幼稚園の息子は家でも外でも落ち着きがなく、私がいくら注意しても逆効果。頭を悩ませていました。ある日、映画館に連れて行ったとき、上映中にもかかわらず大声で笑ったり、話しかけてきたりして、さすがにこれはダメだと外に連れ出そうとしたところ、隣の女性から『静かにしなさい』と注意を受けました。いつも言うことを聞かない息子が、そのあとピタリと静かになったので、他人から叱られたほうが効果的なのかな、と思いました。ありがたかったです」(20代・女性)

反抗期などで親の言うことは聞かなくても、知らない大人から注意をされると、ビックリして大人しくなるのかもしれませんね。

最後は、「他人から注意を受けた」親側のエピソード。

「お出かけの帰り、電車内で靴のまま座席に膝立ちし、窓の外を眺めはじめる息子たち。1日中連れまわったあとで、疲れ切って注意する気力がありませんでした。すると、ご老人から『母親ならもっとちゃんとしつけしなさい!』と怒られました。いつもはちゃんと叱っているし、この日はたまたま注意できなかっただけで……。しつけても言うことを聞く子どもばかりではないんです。いろんな事情があると思うので、もう少し寛容になってくれてもいいのかなと思います」(40代・女性)

「スーパーでいろんなお菓子や食品を、手に取っては置いて……を繰り返していた息子。『まだ買ってないものはベタベタ触っちゃダメだよ』と注意したのですが、言うことを聞きません。すると横にいたおじいさんが『もっとキツく注意しろ! 食べ物に触ったら汚いだろ!』と怒鳴ってきました。2、3歳くらいの子って、まだ私たちが言うことをきちんと理解ができない部分が多いんです。それをわかっていない他人から強く注意されると、すごくヘコみます……」(20代・女性)

お母さんが「すでに注意をしていた」「たまたま注意できる状況じゃなかった」というパターンもあるのが難しいところ。明らかに放っておいている場合はともかく、そうでないときに突然、他人からキツい言葉を投げられてヘコんでしまうのもわかります。

マナーの基準は人それぞれなので何が正しいか一概には言えませんが、どちらも自分の立場を主張していては争いが絶えません。親側は子どもの行動に注意を払い、周囲は注意するにしても言葉選びを慎重にする……などの配慮がお互いに必要なのかもしれませんね。みなさんは、どのように思いますか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気になる mixi ニュース 保存版 更新情報

気になる mixi ニュース 保存版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング