ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気になる mixi ニュース 保存版コミュの2018年10月05日斎藤工確立した新たな俳優像、好きなことを10年かけて実現

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5318901&media_id=145

斎藤工(37)が映画「麻雀放浪記2020」(来年4月5日公開)で主演をつとめると、一部スポーツ紙が報じた。


同作は故・阿佐田哲也さんの小説「麻雀放浪記」が原作。戦後復興期を舞台に、博打打ちの青年・坊や哲がさまざまな勝負師と出会って成長していく姿を描く。


84年に真田広之(57)主演で映画化。鹿賀丈史(67)や高品格さん(享年75)、大竹しのぶ(61)らが出演し不朽の名作となった。


記事によると斎藤は、同映画を「生涯のベスト1」と公言するほどの大ファン。再映画化を熱望し、10年ほど前から原作者サイドにアプローチしていたという。


2011年公開の映画「明日泣く」で阿佐田さんの半生を演じたことにより、思いはさらに強くなり「凶悪」や「孤狼の血」などで知られる白石和彌監督(43)にラブコール。構想から10年をかけ、再映画化が実現したというのだ。


「いま日本映画で一番“攻める”作品を撮ると言われているのが白石監督。映画マニアとして知られる斎藤さんの目利きはさすがです。白石版は主人公の哲が、1945年から東京五輪が中止になった2020年にタイムスリップ。全自動マージャン卓など最新のテクノロジーに戸惑いながら、AI(人工知能)と激闘を繰り広げるそうです。マージャンファンだけでなく、幅広い世代の集客を期待できそうです」(映画関係者)


斎藤の“執念”には頭が下がるが、そこには確立した役者の新しい働き方があるようだ。


「10年前といえば、まだ斎藤さんが役者としてブレークする前でした。多くの俳優は事務所にオファーが来た仕事をこなすことで精いっぱいですが、その間に斎藤さんはクリエイティブな部分にも進出。自ら監督をつとめ、映画も撮影していました。そうした作品作りへの真摯な姿勢が、今回の抜擢を生み出したのです」(前出・映画関係者)


好きなことをとことん突き詰める。斎藤の働き方は、若い世代の役者に対して刺激となりそうだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気になる mixi ニュース 保存版 更新情報

気になる mixi ニュース 保存版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング