ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気になる mixi ニュース 保存版コミュの2018年09月24日さいたま市、人口130万人突破 鉄道網の充実が後押し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5302215&media_id=168

 さいたま市の人口が18日現在で130万40人となり、同市誕生から17年で130万人を突破した。鉄道の利便性が増し、マンション建設が相次いだ結果とみられるが、2030年ごろから減少に転じるとの推計もある。将来に備えた施策が今から求められる。

 清水勇人市長は20日の記者会見で「魅力ある市と受け止められた結果。今後も住みやすいと思ってもらえる街づくりを進めていきたい」と話した。

 同市は2001年5月、旧浦和、与野、大宮の3市が合併して人口約103万人5千人でスタート。05年に旧岩槻市の編入で118万人都市になった後は、年に1万人前後ずつ人口が増えてきた計算だ。

 同市域は首都圏のベッドタウンとして発展してきたが、少子高齢化が進む中でも人口が増え続ける主な理由は鉄道網の整備。01年に埼玉高速鉄道が開通、JR湘南新宿ラインの運行も始まり、その後増発された。

 15年にはJR上野東京ラインで東京・丸の内や新橋などへも時間短縮。ここ5年間でも転入者の6割が20〜30代で、ファミリー層が流入。子どもの誕生にもつながっている。政令指定都市になった03年以降は全区で人口が伸びている。なかでも、これらの沿線の浦和や南、緑の3区の増加が目立つ。

 その結果、国勢調査人口を基に今年3月に公表した国立社会保障・人口問題研究所の将来推計人口では、130万人突破は「2020年以降」だったが、それより早い達成となった。

 今後もさいたま新都心駅近くの1400戸の大規模プロジェクトなどマンション建設ラッシュに伴う人口の増加基調が続きそうだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気になる mixi ニュース 保存版 更新情報

気になる mixi ニュース 保存版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング