ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気になる mixi ニュース 保存版コミュの 1月17日(木)16時49分配信 気になるニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
FAA、787の運航停止を航空会社に命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130117-00000050-rps-ind

米連邦航空局(FAA)は、ボーイング787のバッテリー発火する事故を受けて、航空会社に対して787の運航を一時的に停止するよう命じた。

日本航空(JAL)が運航する787の補助電源用バッテリーがボストンの国際空港で発火したのに続いて、全日空(ANA)が運航する787もメーンバッテリー付近で煙の発生を感知して緊急着陸した。787にはGSユアサのリチウムイオン電池を搭載している。

FAAはJALの火災の後、詳細な原因調査を開始している。787のバッテリーシステムや構造に不具合があり、火災事故が再発する可能性があることから、787を運航している航空会社に、安全性が確認できるまで787での運航を見合わせる要請した。

既にJALとANAは787の運航を一時的に取り止めている。

787はボーイングの主力中型機で2012年に46機納入した。昨年末時点で受注残799機を抱えている。

《レスポンス 編集部》

コメント(2)

クラゲ大量発生で火力出力抑制=需給に問題なし―関電
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2057672&media_id=4


 関西電力は22日、クラゲの大量発生に伴い、南港火力発電所(大阪市)と姫路第2火力発電所(兵庫県姫路市)の出力を午前10時現在で合計約90万キロワット抑制したと発表した。関電は当面の需給に問題はないとしている。

 出力の抑制幅は、南港火力2、3号機(出力計120万キロワット)が計70万キロワット、姫路第2火力4、5号機(同計105万キロワット)が20万キロワット。ただ、出力を終日抑制し続けるわけではなく、90万キロワットの抑制幅はほぼ最大値という。 
イチゴに花粉症を抑える効果
http://news.mixi.jp/search_news.pl?keyword=%A4%A2%A4%DE%A4%AA%A4%A6&category_id=0&x=0&y=0

 イチゴに、花粉症などのアレルギー症状を抑える成分が含まれていることを、北九州工業高等専門学校(北九州市小倉南区)の川原浩治教授(47)(細胞工学)が突き止めた。 この成分を濃縮した機能性食品の開発が期待され、川原教授は「研究成果を様々な国で利用してもらえれば」と国際特許を出願している。 …

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気になる mixi ニュース 保存版 更新情報

気になる mixi ニュース 保存版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング