ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゲイの茶道同好会(ゲイオンリー)コミュの天然忌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月15日(土)に師匠のお宅で恒例の天然忌がありました。
表千家7代如心斎の命日にちなんでの茶事です。
道具も如心斎好みのものを多く使ってあります。
懐石は精進料理です。
はじめに茶湯(ちゃとう)といってお茶を如心斎にお供えをします。
例年師匠がお茶を点てて(普通とは違う特別な点て方ですがここでは略)私が床の間にお供えをするのですが、
今年は朝行ったら突然
「今日は茶湯をしてね」
といわれてバトンタッチされてしまいました。
やることはそんなに難しいことではないのですが、やはり緊張してしまいました。
無事茶湯をすませたら、そのまま薄茶を点ててほっと一息・・・

続いて、
みんなで持ち寄ったお供えの花を部屋中に活けて懐石→濃茶で中立(なかだち:トイレ休憩)後半は七事式(しちじしき)のうち半数が且座(さざ)残りの半数が花月(かげつ)をしてお開きになりました。

待合掛物:堀内宗心(兼中斎)筆 ご母堂の満中忌?(まんちゅうき)によせて
本席掛物:如心斎筆円相写し 兼中斎謹書
釜   :覚々斎好 百侘釜 春斎作
風炉  :鳳凰風炉 大西作 寒薙極
棚   :竹台子 如心斎判 利斎作
水指  :如心斎好 梔子写 吉村楽入作
茶入  :尾戸焼 北野肩衝写 土井庄次作
茶碗  :兼中斎筆「無着」(堀内家の広間如心斎好み無着軒)の文字入り 吉向松月作
茶杓  :薬師寺前管長 高田好胤師書付 銘「能徐一切空」
菓子器 :利休形惣菓子盆
菓子  :鶉餅 池田製
薄茶器 :如心斎好 阿古陀 春斎(利斎)作
茶碗  :赤楽平 初代小川長楽作
替   :兼中斎筆「不空」の文字入り丹波井戸形 
茶杓  :濃茶と同
菓子器 :不仙斎(兼中斎父君)菩提樹の葉の絵 桐木地四方盆
菓子  :味噌餡半月形ススキ焼き印麩の焼 
     桔梗押し物 二条駿河屋製
蓋置  :尾戸焼 案山子の絵 土井庄次作
  

画像1:席入りの飾り付け

画像2:みんなで花を活けています。なかなかうまく活けられません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゲイの茶道同好会(ゲイオンリー) 更新情報

ゲイの茶道同好会(ゲイオンリー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング