ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゲイの茶道同好会(ゲイオンリー)コミュの利休忌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
25日の日曜に師匠のうちの利休忌におよばれでした。
言うまでもなく、千利休の命日です。
師匠が御茶湯をして、私が半東をつとめました。
この日の恒例の行事として「茶カブキ」をします。
今年は例年になく、たくさんあたりました。
私は2年連続で〜す!!
と、大いに自慢しております。
みんなから「茶ムリエ」だね。
お褒めの言葉を頂いて、気をよくして帰りました。

会記

待合 
堀内宗完(兼中斎)筆漢詩 
宗匠のご母堂の万中隠(良くは分かりませんが、亡くなった   後の区切りの日のようです)の日に母を思う気持ちを書かれた漢詩

本席
大徳寺管長 伝衣和尚筆 利休像
同     雪窓和尚筆 利休辞世
即中斎箱 
前に三具足飾りて

例年は釣り釜ですが、今年は、古い透木釜でした。
棚:利休袋棚
水指:萩 鬼桶写 田村悟朗作
棗:時代真塗利休形大棗
茶杓:利休形 牙 堀内5代不識斎書付 
菓子器:利休好総菓子盆
菓子:伽藍饅頭
干菓子器:不仙斎筆菩提樹の画桐木地四方盆
干菓子:菜種糖(菜種糖) 如心松葉 二条駿河屋製

写真1:茶カブキの記
写真2:待合軸
写真3:茶カブキ点前

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゲイの茶道同好会(ゲイオンリー) 更新情報

ゲイの茶道同好会(ゲイオンリー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング