ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CAT(maxPlugin)コミュのCATのちょっと嫌な仕様

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題点を言及するトピック。

CATモーションもcollapse出来ると嬉しいんですが、、、

コメント(9)

手首のねじれ回転の仕様が嫌いです。
手を捻ると上腕も捻れますが、手の捻れ角度と前腕のねじれ角度が違うので
手首を捻るとそこで段差が生じてしまいます。

これを防ぐためウェイトを手と前腕にかなりオーバーラップするようにすれば
捻った時の段差は無くなりますが
今度は手首を曲げたとき、前腕までふにゃっと曲がってしまいます。

そもそも手首の捻れは前腕の捻れ角度と同じならば
こんな問題は起こらないのですが
CATリグはなんでこんな仕様なんでしょう?

なんとか手首の捻れと前腕の捻れ角度を同じにできないものでしょうか?
前の書き込みに間違いがありました。
×上腕→〇前腕
セグメントふやすとかでは解決する問題ではないですか。
>dokonさん
確かにセグメントを増やせば増やすほど手首と手首付近の前腕の捻れ角度が近くなってきますよね。
そういう対処法しかないかなぁ・・・。

最初は前腕部を捻れのため3セグメントまで割っていたのですが
ウェイト付けが難しく、カーブを調節しても変にねじれちゃったりして
うまく行かなかったので、2セグメントに減らし、ウェイトを緩やかに
オーバーラップするようにして対処しました。

手首捻れ角度と同じにするにはかなりセグメントを割らないと無理ですよね?
試しに10まで割ったけどまだ駄目っぽいし…。
セグメントは最高でも20より上にはできないんですね。
20まで割っても手首角度と同じにはなりません。
まだかなりずれてます。
まぁ2セグメントよりはマシですが…。

20セグメントのウェイト付けって…。orz
または手首側に腕に向かってボーン追加して手首の反対側に半分の角度回すようなものを作るかですかねぇ。
>dokonさん
すみません、よく理解できないのですが
その場合、手首の捻じれに対処できても
手首の曲げには対処できないような気がするのですが…

私の理解不足のせいかもしれませんが
よろしければもう少し詳しく説明していただけると助かります。
本当、すみません。m(_ _)m
や、手首の曲げにはたいおうできないですね。
複数ボーン管理すればまたちがうかもしれませんが…
>dokonさん
あまり複雑にはしたくないので複数ボーン管理は避けたいところです。

結局20セグメント分割で、1と20番目以外はスキンウェイトを割り当てずに
試していますが、手首の捻れ具合は2セグメントの時よりずっとマシになりました。

けど、ウェイト付けがやはり難しいです。
捻ると真ん中あたりが細く絞れてしまう…orz
もう少し調整すれば何とかなるかなぁ…?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CAT(maxPlugin) 更新情報

CAT(maxPlugin)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング