ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CAT(maxPlugin)コミュのCAT質問スレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問とか解答とかためていけるといいなぁと、

コメント(7)

いきなり自分が質問で申し訳ないんですが、
CATでxfileに書き出したことある方いらっしゃらないでしょうか?

xporterだとCATにSKINがかかってると書き出し時に落ちてしまい、
kayradaのFBXで書き出してもオチてしまい、ちょっと暗中模索状態です。

過去にやられた方、ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか。
Xfile書き出しの自己レスです。
http://www.quest3d.com/index.php?id=102
ここからmicrosoftが出してるXfileexporterを拾う。
max7ユーザでもmax6版で大丈夫。
max7版はソースで提供されてますが、違いは判りませんでした。

0フレームはTposeにしておく。骨の名前はハイフン不可

スキンの頂点を焼き付けて保存後スキンはずしてモデルだけXfile書き出し。

骨だけの最小限構成にし、骨をすべてレンダ可能にしてxfile書き出し。

皮のxfile読み込みおよび、骨のxfile読み込み。

皮にスキンモディファイア適用>焼付け頂点読み込み

ペケポータでアニメーションSET

ペケポータで書き出し

これで書き出せました、、、
そんな苦労をよそにCAT2.0にはXfileエクスポータつくのかなぁ。
ずっと謎だったんですが、
腕の骨のsegmentなんですが、IKでモーションつけるとき肩の部分の箱の塊がうまく連携して回転してくれません。
二の腕は回転するんですが、、

コレって何か設定とかあるんでしょうか。
FKの時は問題なく回りますし、足も問題なく回るんですが、、
解消法をご存知のかたいらっしゃいませんか?
CATmotionでパスノードを選ぶとリグの位置が変わってしまうのは何故なんでしょうか?がく〜(落胆した顔)
ターゲットのほうを回転させる感じなんですかね?
新参者です。3ds max2010を使用しております。よろしくお願いいたします。

CAT以前の問題かもしれませんが
[スキン]モディファイアか[Physique]か
皆さんはどちらを使用されてますか?

とりあえず[スキン]モディファイアで試してますが
設定が難しいです。ここはあまり動いてほしくないのよというところが
くにょくにょ動いてしまったり…orz

参考に昔あったというサンプルファイルをもらって見てみたら
totoという怪獣の子供みたいなキャラクタは[Physique]が使われていました。
max2010でCATMuscleをミラーすると左右対称になりません。
同じことをmax2009で試したら大丈夫でした。

これはmax2010のバグなのでしょうか?
max2010で同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
こんちわー
max2009で、外部参照オブジェクトでCATRIGを使用し、アニメーションをつけた後に
Layer ManagerのアニメーションOFFボタンを押すと、必ず落ちます。。。
これバグでしょうか?
外部参照できないとつらいっす。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CAT(maxPlugin) 更新情報

CAT(maxPlugin)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング