ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今の時代を考えるコミュの政府は海外で原発建設推進、国内で原発反対の矛盾をどう説明するか!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
政府は海外で原発建設推進、国内で原発反対の矛盾をどう説明するか!

■グリーンピースが福井に活動拠点 原発再稼働に反対
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/32998.html
(福島新聞2012年2月10日午後0時17分)

>関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に向けた国の審査が進む中、環境保護団体グリーンピース・ジャパンは9日、2月下旬から3月中旬の福井県議会の会期に合わせ、福井市内に活動拠点を開設すると明らかにした。


日本の原発メーカーの後押しを、政府が活発にやっているが、果たして政治の矛盾をどう説明するのか。

民主党の玉虫色のマニフェストのほころびが、だんだん出てきている中、市民運動も本宅的な対応が求められ時期に来たと思います。

私は、昨年4月7日、石巻市の専修大学に大きなテントを張り、復旧活動に奔走するピースボートの活動家を見た。原発を推進する、日立も、東芝の社員は、ボランティア活動には誰も見なかった。

これが企業か!、これが日本企業か!

やるべきことがたくさんあると思う。
それを後押しする、政府の動きが、国内へのメッセージと違うと、果たして海外の人々が信用するだろうか、疑問を持つ。次世代社会の姿をしっかり見据え、国民も海外の人々にも説明し、その目標に向け、政策を考え、実行していくのが政府ではないかと思う。

かえって、ピースボートの市民運動が、理念を実行していて頼りになると、被災地へ行き、その実行する姿を見て使用できる気がしてならないのは、私ばかりではないと思います。

原発反対派の国民は、震災から1年がもう直ぐだが、これからも継続的に原発の反対の声を上げ続けることが大事と思う。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今の時代を考える 更新情報

今の時代を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング