ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アート・ガーファンクルが好き!コミュのアーティ、俳優業はどうしちゃったの?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「明日に架ける橋」のレコーディングは二の次にしてたくらい熱中していた映画出演。
どうしちゃったんでしょうねぇ。
[映画関係]の書き込みは、こちらにお願いしますね。

出演作:
◆Catch 22 「キャッチ=22」
(1970、マイク・ニコルズ監督、ネイトリー役)

◆Carnal Knowledge 「愛の狩人」
(1971、マイク・ニコルズ監督、サンディ役)

◆Bad Timing: A Sensual Obsession 「ジェラシー」
(1980、ニコラス・ローグ監督、主演アレックス役)

◆Good To Go (Short Fuse) 「ソウルビート・ストリート」
(1986、ブレイン・ノヴァク監督、主演S・D・ブラス役)

◆Boxing Helena 「ボクシング・ヘレナ」
(1992、医師ローレンス役)

◆54 「54 フィフティ★フォー」
(1998、マーク・クリストファー監督、パトロン役)

◆American Dreams
(2003、TVシリーズ、グリーンウッド役)

コメント(10)

「キャッチ22」「愛の狩人」は見ました。
確かに明日に架ける橋の真っ只中だよね(笑)。

ともに、本業を投げ出してまでの作品ではなかったですよ。
1970年って、動いていたS&Gを見たことあったかな?

 俳優業では、クローズupされなくなり
ご本人も演じてはいないようだが、何故か
その音楽を高く評価しようとしている
映画が、2000年に上映されていたようだ。

タイトルは、?ハイ・フィデリティ?

音楽オタクの独身男が悪戦苦闘を繰り広げる
どたばたラヴ・ストーリーではあったが
このシカゴで中古レコード屋を経営する男の
失恋遍歴の回想録の合間にアーティのLPジャケが
比較的多く,ある時(エンディング)はひつこく登場する。
このLPジャケットが何故か“Watermark”exclamation & question
今ならDVDにて鑑賞出来るが、完全に一映画を
私物化し独断と偏見に満ち満ちた秀作であった。CD
>ごっちゃんさん

この映画前から気になっていたのですが、未鑑で、しかも、アーティ関連だとは…。

キャサリン・ゼタ=ジョーンズや、「スクール・オブ・ロック」のジャック・ブラックや、「シックス・フィート・アンダー」のリリ・テイラーも出てるんですね。

見なくちゃ。

  N田さま,そこで要望なのですが
アーティ・ネタを提示継続けるにあたり
トピックが、どのトピック・タイトルにも
当てはまらない場合が御座います。

 尽きましては、トピック作成の権限を
管理人たるN田さま⇒参加者が作成できる へ
権限委任すべく設定変更して戴く訳には
いかないでしょうか?
余計なお世話かもしれませんが、アーティ・ネタ
雑学はこれから比較的多く蔓延してくる可能性が
ございますので、前向きの検討をお願い申し上げます。
今は絶版中の伝記(p.242、1973年)から。なんだ、そうだったんかい、と。
「旧友」(ジョゼフ・モレラ/パトリシア・バーレー著、福島英美香翻訳、音楽之友社)
------
 アートは『エンジェル・クレア』の反応を今か今かと待ちながら、解散や再結成の見込みなど、変わりばえのしない質問の砲火を甘んじて受けていた。その件について話すことに彼は関心がなかったが、彼のキャリアの選択については驚くようなことを言っている。「俳優はただの気晴らしだったんです。音楽を切り離して考えることなどできないと、いつも感じていました。うたうことが、とにかく好きなんです」。
 その年の夏、コロンビアはアートのシングル、<友に捧げる賛歌All I Know>をリリースし、チャートの9位に入った。『エンジェル・クレア』は、アートの歌の才能と選曲の良さで、批評家にも大衆にも受けが良かった。ヴァン・モリソンの歌、<君にうたおうぼくの歌I Shall Sing>の感動的な演奏によって、アート・ガーファンクルはソロ・ヴォーカリストとしての自分のキャリアにようやく満足したと宣言しているように思われた。そのLPはアメリカでは5位に、そしてイギリスでは14位に上昇した。
同じく伝記から。上のちょっと前の1971年ごろ。
------

 アートはその映画での演技に満足していた。彼は、「あの役には満足している。あの役でアカデミー賞が欲しいとさえ言える」と語っている。彼は映画のプロモーションを手伝うと言い、映画が巻き起こした議論の渦中に果敢に飛び込んだ。彼が演じたキャラクターの性的習慣について、「性的行動が男らしさの根源だと男性が洗脳されてきたのは確かだ。この映画は男性解放というような立場を意識して作られてはいない。でも男性の反応には興味がある。女性と同じように、男性もいろいろたくさんのことを信じ込まされてきたからね。ジョナサンとサンディの姿勢は何百万人ものアメリカ人男性を象徴していると思う。残念なことだけど、こうした姿勢は長い間変わらないだろうと思う」と語っている。
 アートは、アメリカの大衆の目が注がれる社会的な話題の中心にまたしても自分が置かれていることに気づいた。ようやく眩しいスポット・ライトの中に一人で立てたことで満足するはずだったのに、実際は違っていた。グラミー賞を抱え切れないほど受賞し、重要な映画で主役を演じたにもかかわらず、アートはまだ当惑し、幸せではなかった。シンガーと称賛され、程度こそ違うが映画俳優とも呼ばれていたが、彼は自分の人生ですべきことを自分がしているかどうかという確信が持てないでいた。彼は友人たちに対し、去年の春教鞭を取ったのも、天職を探し求めてのことだったが、それも空しさを残しただけだったと語っている。
一番重要なことは、「サイモンとガーファンクル」が終わったということがついにはっきりしたことだった。ガーファンクルは後にこう語っている。「解散のことについては、それが現実のことになるまで話したことがなかった。新しい企画がもう何もなくなって初めてそれがはっきりした」。
2009年公開予定のキャサリン・ゼタ・ジョーンズ主演の映画"The Rebound"にアートがHarryという役で出演しているようです。
http://www.gossipgirls.com/catherine-zeta-jones/catherine-zeta-jones-set-smooch-scene
ニュージーランド出身のコメディ音楽デュオ"Flight of the Conchords"のショウにアートが本人役でゲスト出演。
グループ名(=番組名)と"S02E07"(=シーズン2エピソード7)で検索すれば、引っかかります。
最後の辺でちょこっと出てくるだけですが。


去年公開した「理想の彼氏」にアートが出演したので見に行きました。
カツラかぶればよかったのにと思いましたが、元気そうだったので嬉しかったです。

もうおじいちゃんの年齢なのに声もでるし、関心します!
「愛の狩人」のことで質問させてください。
ジョナサンがサンディにお互いの彼女を交換しないか?と言って交換するんですが、ジョナサンとシンディはなかなかいいムード?になってて、サンディの方は、ボビーが倒れている横で電話しているんですがそれを見たジョナサンが怒って「賢い奴だ!だがその手には乗らん」みたいな事を言ってるんですが何度見ても理解できません。状況わかる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします(´;ω;`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アート・ガーファンクルが好き! 更新情報

アート・ガーファンクルが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング