ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わくわくオープンラボコミュの今夜のブレスト用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで出てきたアイデアをまとめてみました。ただ、それだけ、でも、一応…。今日はこれをもとに進めてみようかなと思います。直感投票をしてもらうぐらいのイメージですが。


8月17日ブレストのまとめ

−国民投票.com(ブログへのAPI提供機能付)
−お水完全攻略google map(女性には全く意味のないサービスですね。キャバクラの評価サイトwith google mapみたいな感じです。でも、これが一番盛り上がった…)
−moteru.jp
−相性.com(ネット技術が進んだ今だからこそ高性能!)
−動画に勝手にキャプションがつけられるサービス
−乱立する動画閲覧サービスの統合サイト
−ニュースの共有情報(感想)を貯めたサイト
−アイドル産出サイト(投票かな)
−画像、動画などに「いい、わるい」」「好き、嫌い」の投票をするサイト
−感想共有サイト(1次情報よりも2次情報の方が面白い)
−上記派生系での政治家議員への投票評価サイト
−テレビ番組の感想サイト(リアルタイム配信&アーカイブあり)
−映像・動画に時間軸をつけて検索可能にするサイト
−ネットにある動画が見れるワンセグチャンネル
−素人投稿動画&はてなポイントの組み合わせサービス
−画像・動画編集キットの提供

以下、mixiコミュ上のまとめ

−ユーザー主導によるヘルプの構築サービス「ヘルプ2.0」
−感動(気持ち)の共有サイト
−コミュニティ内でWebのサブセット空間の構築(Web閲覧ログを共有、スクロールイベントも使って注目ポイントも共有できるといいかも)
−検索キーワードの組み合わせ(COOKIEの一部)の共有
−Webリモコン(ザッピングできて、番組表とかをみんなで作る感じ)
−「you tube」や「google video」にある映像コンテンツの中から自動的に「オススメ映像」をいくつかピックアップしてくれる携帯用SNSサイト。「you tube」版パーソナライズドホームみたい。プロフやコミュ、閲覧履歴等から機械が勝手に選んでくれる
−YouTubeを携帯動画にコンバートして見れるようにしてしまうとか楽しいかも。外出先でYouTubeができてしまう
−動画でも静止画でもコメントでも、何でも地図にマッピングしたものを共有
−ウェブカメラの位置と方向をGoogleMapAPIでまとめると目視で全国の現在の天気わかっていい
−NTTのオンデマンドTVとか、J:COMの全チャンネルとかもまとめて検索できて、お勧めをGoogleアラート
−共通フォーマットのバランスシートを作り、市区町村、都道府県、国・省庁単位で入力し、それを累計したり比較したりして、無駄や矛盾を指摘できるサイト
−料理のカロリーって推定できないんですかね
−なんでもコールバック登録(SNSに対してできるようにする)
−自分の手持ち服や雑貨を登録して、実際に今販売されてる服との組み合わせが見られたりする通販サイト。
−洋服雑貨(またはコスメ)をキーにしたライフログ+ショッピングサイト(ウォークインではなく、ログインするクロゼット)。ドロップシッピングも組み合わせて、自分のブランドでアイテム販売してまた買う!。自分で編集してマイ女性誌を作る人も登場
−日々の食事内容についてもゆるーく入力。 ブログとかからでも入力できるような。 で「あなたは今週中にはそろそろ魚食いなさい」みたいな軽いアドバイスが表示されるとか、である一定以上そういう人がいると、魚を出す飲食店やスーパーのセールが連動して起こってその連絡が配信されるみたいな。
−睡眠時間とかも入れられれば、体調を崩したときには「寝不足かも」とか「肉は控えて」とか原因をピックアップしてくれそうですね。 ついでに、病気の情報まで流すことはできないでしょうか
−オリジナルCM投稿サイト:小学生が作るお菓子のCMとか、おじいちゃんと孫が作る入れ歯洗剤のCMとか
−集まれ!評論家!サイト。○×つけるものに近いのですが、ニュース記事などに対してみんなで好き勝手批評
−Zunafishという物々交換サイトの日本語版
−携帯に配信ではなく、携帯(FOMA?)などからお手軽にライブストリーミング
−企業の発信する新製品はとにかくここに書き込む・・というサイト。現実にその商品を手にした人は評価を書き込む。精密機器や化粧品などは既存のものでカバーできると思いますが、雑貨・おもちゃ・ファッション・無形物(サービス・芸術)・・・等、ニュースはいくらでもあるのに、専門的ニュースサイトでも手が足りないというか、取りこぼしてしまっている情報がなんだか惜しい
−ケータイかなんかで道や景色の写真を手軽にUPできて地図と関連付けれるサイトがあればいいなあと。イメージに地図情報を埋め込むというか、地図にイメージ情報を関連付けるというか
−ビデオコンテンツ著作者が収入を増やし、同時に違法コンテンツ流通を抑制する方法を実現
−興味を惹かれたビデオを見始めたら、関連のあるものが連続して見られる、流しっぱなし視聴をおこないたい
−投稿からパブリッシュまでワンストップで行う
−ユーザー毎にコンシェルジュ(というより、友達的なインターフェース)がおり、ユーザーの気に入るような情報を提示してくれる



その他、動画関連情報

YouTubeのAPIを使って検索、クリッピングするサイトは出てきています。
・Qooqle Video
http://video.qooqle.jp/
※YouTubeの検索を行えます。検索結果がサムネイルで一括表示。かなり使えます。
・Qooqle Video Clippers
http://clippers.qooqle.jp/
※YouTubeのビデオをクリップできます。更に他のブックマークサービス「はてブ」とJugemKeyにも対応しています。
・Tubeちゃんねる
http://youtubech.com/
※2ちゃんねるにリンクされたYouTubeのコンテンツを検索してタギングできる。

Ameba Vision [アメーバビジョン]
映像コミュニケーションサイト「ワッチミー!TV(ワッチミー・ティービー)」http://peevee.tv/
ビデオ共有サイト
http://www.ebitv.jp/index.php
NTTのクリップライフ
http://cliplife.jp/
KDDIと提携したGREE
http://gree.jp/?mode=static&act=page&page=special_mopic2006
フジテレビのワッチミーTV
http://www.watchme.tv/
FLIPCLIP
http://www.flipclip.net/
Revver :視聴された回数に応じて報酬を支払う
http://www.revver.com/?__session_just_started__=1
Web上で編集が可能な動画共有サービス「ClipCast」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/22/13043.html
JumpCut
http://jumpcut.com/
VideoMixer
http://www.the-n.com/partners/skittles/index.php

コメント(2)

みなさん、今日はおつかれさまでしたー!
(中座してしまい、みなさんとゆっくり語り合うことができませんでしたが…)

ブレスト開催記念に、今日の様子を撮った写真(盗み撮り?)をアップしますー
<写真解説>
(左、中)ブレスト風景。第一部、第二部のときです(あんまりかわらない…)
(右)語るミズタマのチチさん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わくわくオープンラボ 更新情報

わくわくオープンラボのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング