ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わくわくオープンラボコミュの6月22日ブレスト議事録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■hanauter.comの原型が完成

先日の開発合宿にて、hanauter.comの原型が出来上がった。このシステムは他の展開も可能なので、skype経由で音声を録音してブログで並べるツール

hanauter.comは英語サービスとしてアメリカ向けにまずは開始する。残りの作業を次回夏合宿(7月28日、29日予定)で片付けて公開しましょう

■音声吹き込みサービスの第二次展開

hanauter.comのシステムを用いると、音声を題材として様々なサービスを作ることができる。例えば夏休み子供相談室。俳句ドットコム。連歌サイトとか。様々なブレストの結果、

【音何か頼む】

というサービスを立ち上げることでけってー!

音を頼む方はテキストで入力
返事を音声で入力

例:プロポーズのいい言葉頼む
例:落ち込んでるの。イケメン風ボイスで励まして
例:「おにーちゃん♪」って女性の声で入れて

ミソは、【音データベースの構築が可能なこと】。最終的にはいろんな音博物館になりうる。データベースでいろんな音を連続的に組み合わせると何かストーリーができたりしそう。DJに紹介させることも可能

20秒で1メガ

ポッドキャスティングで持ち運びも可能
ダウンロードして聞きたいよね
携帯からも見て聴ける?
サンクスポイントつけたい。音マイル
音返ししてくれた人に対してリクエストをすることも可能では?

■次回合宿課題

1、hanauter.comを完成系に持っていく
プレスリリース作成、規約作成

2、【音何か頼む:ONT】の設計:他のブログやサイトで口コミが発生しやすい仕掛けが欲しいかもね。feedを出せると面白いかも。タグ付け。コメント欄があると面白い?頼む人、答える人、傍観する人

サイトデザインは「トイレから紙頼む〜!」みたいな印象。
プレスリリース作成、規約作成

3、【俳句・連歌】サービスもちゃちゃっと立ち上げ(デザインさえあればすぐできそう)

4、音以外の企画のブレストを行う

上記の中から、自分ができることを探してmixi上で申告

合宿:7月28日&29日に開催
場所探しを宿題に(一応、伊豆の伊東を予約済みではあるが混雑が予想されるので)

コメント(2)

遅くなってすいません、議事録アップしておきました。合宿の参加人数把握だけ、先にやった方がいいかもですね>やのしんさん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わくわくオープンラボ 更新情報

わくわくオープンラボのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング