ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JR東日本 長野支社コミュの信州関連の鉄道部品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山間地の多い信州には多くの列車が存在していましたexclamation
列車に必ずあるものと言えば鉄道部品電球
電車SLプレート、サボ、愛称板、方向幕‥

信州といわず鉄道を語る上ではなくてはならないものとなっていますムード
そんな鉄道部品を集めてる方も多くいるはずぴかぴか(新しい)

そこでプレート1枚の歴史から、自身のコレクションまで信州限定で
鉄道部品について語り合ってみませんか?
トレードの場としての利用もできるかも知れませんムード
自分もいくらか収集しているので、だんだんに出していこうと思います電球

コメント(37)

まだあまり出てきませんねあせあせ
どんどん載せちゃってください手(パー)

左:飯山線キハ110系 幻の新幹線リレー号用
中:しなの鉄道115系 専用幕用
右:長野総車セ189系 1シーズン限りのかもめビーチ号用
2001年12月にE257系がデビューするときの幟。
>タコ安さん
懐かしいですね☆
久々にその旗見ました電球
物は古いですが、珍品?がありましたのでアップします。

1枚目は189系方向幕、今では特急あさまも懐かしいです。

2枚目は国鉄時代の普通客車列車の物でしょうか?
EF62の旧型客車か169系だと思います。

3枚目も国鉄時代の物です。
屋代から長野電鉄に乗り入れていたスキー列車です。
>☆リバ-イルカン☆さん
 そぉいえばこんな広告旗もついてましたねexclamation
 横軽廃止から1年とも数えられ、寂しい思い出がよみがえります涙
>ジークさん
 ぃや〜【上野⇔木島】はいいですね電球
 湯田中は何枚かありますが、木島は持ってないですあせあせ(飛び散る汗)
 また、どんどん情報載せてくださいねわーい(嬉しい顔)
>hyamaさん
 木製枠の乗車口案内時刻表ですよね?
 上野口などで使われた木製のものもいいですが、
 やっぱ長野発で数あるあさま号上野行を載せた
 ものはしびれますあっかんべー
 またほかのシリーズでもいいのでどんどんupお願いしまするんるん
左:急行アルプスの名残で残る【快速アルプス】
中:長野総車セ115系快速みすず専用【飯田】
右:長野総車セキハ110系飯山線側面

みなさん、なんでも構わないんでドンドンupして
盛り上げていきましょうねexclamation
スーパーあずさの方向幕です。

まだ、八王子とか中野が入っていない古いものです。
>タコ安さん
 スーパーあずさも、いろいろと幕内容が
 変更されてますもんねexclamation
 登場当初と同じ貴重な幕ですねるんるん
>☆リバーイルカン☆さん
 1997年9月30日は今も忘れられません涙
 個人的に碓氷・横軽のファンなので
 部品もずいぶんコレクションしてきました電球
 また、段々に出していきますので、
 思い出を語りましょうるんるん
>☆リバーイルカン☆さん
 千マリ車はよく松本入りしてますね電球
 ときやあまぎ、あさまの混合した幕が
 歴史を偲ぶようで好きでするんるん
 残念ながら今はなきですが…たらーっ(汗)
左:急行種別板 モト
中:特急種別板 モト
右:特急種別板 ナノ

松本持ちの特徴の▽〓
古色がまたいいです〓
左:妙高   ナノ
中:信州   ナノ
右:たてしな モト
全部長野支社関係のプラサボですexclamation
みなさんもたくさんupしてくださいねるんるん
あずさ号が183系からE257系になって不要になった松本駅の乗車案内板ですexclamation
>タコ安さん
 183系の信州色ってのがいいですね☆
 どの乗車口板でも、ヘッドマークがずれてるのが
 特徴的で好きでしたあっかんべー
左:愛称板軽井沢
中:乗車口板 普通列車1
右:乗車口板 普通列車7
左:木製乗車口板 急行信州
中:飯山線キハ58時代 側面サボ
右:信越線 琺瑯製吊サボ

皆さんも気軽になんでもupしてくださいねわーい(嬉しい顔)
写真ですが(汗)

乗車位置・時刻表・サボ、です。
明けましておめでとうございます!
今年もコミュ&トピ皆さんで盛り上げて行きましょう〓〓
>北長野運転所さん
 色々お持ちですねほっとした顔
 また画像と併せてアップして
 いただけるのを楽しみにしていますexclamation
>北長野運転所さん
 懐かしいですねるんるん
 続きの画像アップ楽しみにしてますわーい(嬉しい顔)
塩尻機関区区名札
EF64の砲金製枠
自転車の手入れをしようと物置から工具を出そうしたら発見しました。

篠ノ井線「坂北駅」

エライ物が物置に眠っていました!
特急しなの6号の乗車位置案内板です。
平成6年頃、長野駅改札付近で販売してました。
(昭和48〜50年頃のでしょうか?)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JR東日本 長野支社 更新情報

JR東日本 長野支社のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。