ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

筑波大学附属 硬式野球部コミュの2010年秋季大会組合わせ決定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初戦は9月12日に日比谷高校とです。

ご記憶の方も多いかと思いますが、2005年の夏の大会の再戦です。

2010年9月12日(日)12時30分(都府中工にて)
http://www.tokyo-hbf.com/news.php?nid=c79eaefe8899e6b40bd1109cb2c82e5a

新チームは部員13名の少人数ですが、新主将の大久保君を先頭に、夏合宿を終えて張り切っています。応援よろしくお願いします。

コメント(2)

2010年秋季大会(1)新チームの初勝利

第21ブロック一回戦 対 都日比谷(9月12日 会場:府中工業)
日比谷    000 000 000 0
筑波大附属 000 004 10× 5

観戦していたが、両校の力の差は殆どなかった。日比谷の先発は、190センチ近い長身で、柔らかく腕を振って投げる右腕のオーバースロー。附属は先発金子投手を中心に守りを固めて如何に失点を防ぎ、攻撃面では少ない得点機を如何に生かすか、我慢強い試合運びが出来るかどうかが勝敗の鍵と思われた。そしてその通りの試合運びを見せて、相手打線を金子‐高橋のリレーで無得点に抑えて勝利をつかんだ新チームの初勝利を称えたい。
http://www.tokyo-hbf.com/index.php

次の試合は、9月20日(月)12時30分開始予定(府中工業)。対戦相手は18日に対戦する都大泉と青稜の勝者。引き続き、応援よろしくお願いします。
2010年秋季大会(2)二回戦敗退

第21ブロック二回戦 対 都大泉(9月20日 府中工業)
大泉 021 021 011 8
附属 100 001 000 2

今日の結果は、残念ながら現時点での実力差が過不足なく反映されてしまったように思う。18日に行われた大泉の試合(対青稜戦)を観戦した部員が対策を準備して臨んだ試合だったけれど、対策を生かして勝機をつかむことが叶わなかった。

初回の攻防で、二死二塁からの右前打に対して、中継プレーで走者を刺して本塁突入を防ぎ大泉の先取点を阻止したプレー、その裏、二死から3, 4番の連打で先制点を奪った攻撃、ここまでは前の試合から続く良い流れで試合に入れた。しかし二回以降、守備では大泉の中軸打線を抑えきれず、攻撃では好機を生かすことが出来ず、徐々に点差を広げられてしまった。

先発の金子君から6回以降を文字君、8回以降を高橋君と細かい継投で抑える努力も良かったが、攻守ともに援護が不足していた。現時点での両校の実力差は、対戦する際に埋められない差とは思わない。失点を最小に抑えつつ相手のミスを生かして着実に加点することで、流れを引き寄せることは十分に可能だったけれど、前の試合では目立たなかった守備の細かいミスが失点につながると、残念ながら流れを変えることが出来なかった。
http://www.tokyo-hbf.com/index.php

敗戦の悔しさと同時に、各部員は個々の技術をレベルアップする必要性を痛感したことと思う。正しい努力を積み重ねることで、新チームが目標に掲げた東東京大会ベスト16を達成できる技術レベルに達することは必ずできるので、一人一人が質と量を工夫しながら全体練習・自主練習に取り組んでほしい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

筑波大学附属 硬式野球部 更新情報

筑波大学附属 硬式野球部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング