ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三十路ゲーマーコミュの三十路ゲームサウンド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今でもゲームミュージックを音楽として聴いている三十路の人。
今でもゲームミュージックはちゃんとした音楽のジャンルの
一つなんだと信じて疑わない人。
キンキンとしたPSGの音を聴いているだけで
心がワクワクする人。

是非、その熱い思いを語ってください。

「誰も知らないかもしれないけど、
このゲームの曲凄く好きだったんだよなぁ」

とゆーのでも全然OKです。

レトロ・新作・メジャー・マイナー問わず、語りましょう。

コメント(137)

>あんころさん

私はMSXでFMパックを使っていました。
FM音源って素晴らしいですよねぇ。
巣はだったのは、XarkのOPとフィールドの曲。
あと、シューティング面の曲。

他には、ハイドライド?の塔。
ドラスレ英雄伝のOP。
と言うか、ファルコムの曲は私も大好きです。
>点エフ師匠@火流 さん

スペースマンボウ自体はやったことないのですが、
昔「AKIRAのMIDI魂」(知ってる人いますよね…1人くらい…)で
聞いて感動した記憶があります。というか思い出しました。
げーむ音楽図書館経由で、自分の範囲外(主にMSX)のGMをかたっぱしから聞いたりもして、、、なつかしい、、、
狭い話で恐縮です。すいません。(^^ゞ

自分はドラゴンセイバーが初めて買ったGMCDでした。
1ヶ月の小遣いこれで全部なくなりました!w
最近聞いてるやつ。
ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ。スーパースターソルジャー。
あとガンヘッド。みんなPCエンジンです。

夏の夜長に聞くと良い感じ。
ZUNTATAのダライアスとニンウォリをエンドレスで・・・

当時ボディソニック筐体はケツが痒かったw

ヘッドフォン端子付いてたし、リアルプレイ録音したりしてましたね(⌒∇⌒)
一番好きなゲームミュージックはナイトストライカーでした。
太鼓の達人9に入ったときは狂喜乱舞したのに、10で削除されてるし…

家にはまだゲームミュージックのLPとかソノシートとか残ってます。
証拠写真はこちらから
http://mixi.jp/view_album.pl?id=4636338
ファミコンのRPGの曲が好きで電源入れて聞いてましたよ。

FF?のパンデモニウム、FF?の闇の世界
ミネルバトンサーガのアイスパレス、海原、ラゴン城
サンサーラナーガのフィールド、アケルナル、リタサティア入り口の塔、リタサティア
女神転生のアンフィニ宮殿、女神転生2の戦闘、ラビリンス

メガドラだとファンタシースター?の戦闘、ダムのダンジョン

最近はmp3を、良アレンジするサイトから落として聞いてます。


うおおおお 凄いの見つけた


光吉猛修 ライブ Magical Sound Shower by Project DIVA in AOUショー2010

セガマニアにしか分からないと思うが
Magical Sound Showerはアウトランの名曲
ゲーム音楽はなんといっても「クロノトリガー」が最高です!
ゲームも最高だけど。
時の回廊は鳥肌走りますぴかぴか(新しい)

あと、FFシリーズの曲も好きです。
私の場合、印象深いゲーム音楽といえば、やっぱ80年代のアーケードに
集中してる感じっすね。

特にSEGAの大型筐体系(スペースハリアーやアフターバーナー)やグラ
ディウス系やダライアス系は、音楽を聴くためにゲームをしてたような
もんです。(特にグラディウス?の2面音楽は神かと)

今でもダライアスの筐体に鳴り響く警告音とドラムの重低音とか思い出
すと、脳内に何らかの汁的なものを溢れさすことができます(笑)

他にもニンジャウォリアーや源平倒魔伝とかファンタジーゾーンとか、
レコード買うお金が無いので必死で耳コピしてキーボードで自分で弾い
てみたりしてましたよ。

以来、JPOPにゃほとんど興味を示さない、ある意味ダメな人にはなって
しまった気がしますが、後悔が全くないのが我ながら度し難くもあり…。

それと親にゴネまくってGETしたPC8801mk2FAのゲーム類の音楽も、大概
は神なものばかりでしたね。

古代神(こしろしん)のfalcom系サウンドはもちろん、スナッチャーや
スタークルーザーやシルフィードやらの音楽も私をアヘ顔にするのに充
分な威力を持つものでした。

最近のゲーム音楽だと、エースコンバットシリーズとFF-Xとかがお気に
入りかな?もう最近でもないのかもって気もしますが…orz

いやぁ懐かしくてつい長文になってしまいました。すみませんです。
サクラ大戦の曲はかなり好きですね♪
インストなら帝劇・夜のテーマとか落ち着きます…あっかんべー
確かにあまり内容覚えてないww
あの頃で音楽といえば後はLUNAシリーズかな…
夏になると、アウトランのCD聴きながらドライブするのが楽しくなります。
マダラ2とサンダーフォース5のサントラはプレミアついて手が出ませぬ。
あぁ、ストライダー飛竜とウルフファングのサントラも欲しいです(´・_・`)
では一素人としては(笑)エターナルブルーのラスト前のフィールドの音楽とか好きでしたね、といってみるw
夏影とはまたド真ん中ストライクなものを・・・
ゲームはやったことないっすけど、私のitunesを再生数順でソートすると
上から3番目くらいに来ます(笑)
一番目は菅野よう子のcloeっていう曲です。
要は、毎晩寝る時にかけっぱなしにする曲の再生数が異常に高い、と。
特に面白くもない回答でサーセンwww

ちなみにそういうの除くと、ジブリール4の主題歌あたりが上に来る件w
大丈夫ですよ〜。
なんで?ってたぶんわたくし、その狂信者とやらなんでw
国歌は「鳥の歌」でいいと思います(キリッ
最近はプレーしなくても動画サイトで音楽だけ聴けますからね(笑)
エロゲもギャルゲもしないのですが、そういうのほど名曲ぞろい。
ちなみに東方系とかもやらない、というか難易度高そうで手が出ない
けど、よく聴きますよウインク
伝説のオウガバトル、タクティクスオウガ、女神転生シリーズ(ペルソナ等も含む)。あ、ヴァルキリープロファイル(初代)あたりが好きですかね。

ログインすると、残り115件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三十路ゲーマー 更新情報

三十路ゲーマーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング