ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中央競馬ダイジェストコミュのようやく競馬場デビュー?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
ずっと行ってみたかった競馬場。
今年こそはと思いつつ、残りわずかになってしまいました。
なので思い切って有馬記念を見に行ってこようと思います。

ところで、朝は9時くらいにたどり着けるように行こうと思うのですが、運良く入場券を手にした後、出走までの長い時間、どこで何をしていればいいのやら…

そこで、船橋自体初めてなので、場内場外問わず、時間を潰せそうなところを教えていただけないでしょうか?
もちろん、終日レースというのが王道かとは思いますが、じっとしてられそうもない連れがいるのです…

コメント(8)

はじめまして!
スタンドの席を新聞ひいて見る場所を確保したらどうでしょうか?
そうすれば連れの方もいる場所がわかっているから動きやすくなるんじゃないですか。

ちなみに僕もお昼ごろから中山競馬場に行く予定です。
>ねこもりさん
や…やっぱりきっつい日ですよね。
時間潰しよりも場所確保までが大変ということですね。
しかと心得ました。

>しゅんいちさん
お昼頃から、ということは指定席ですか?羨ましい限りです。
新聞を敷くんですね。やはり座る場所確保が肝心ということですね。頑張ります。

お二方、アドバイスをありがとうございました。
まだまだアドバイス&暇つぶしスポット募集中です。
よろしくお願いします。
はじめまして。
暇つぶしですが、有馬記念以外のレースを見る気がないのであれば、イベント見に行くのもいいかもしれません。
http://www.jra.go.jp/info/0411/20041115-nakayama.html

このへんも
http://www.jra.go.jp/info/0411/20041125-nakayama.html

競馬場に行くのがはじめてなら、スタンドとかパドック周辺とかただうろうろするだけでも楽しいかも。
>グッティーさん
行き当たりばったりで行ける範囲に競馬場があったんですか?
羨しぃ!!
その頃は確か入場券を予約販売していたんですよね?
現在は私も東京在住ですが、中山も府中も大井も微妙に遠いので、何か思いきりが必要でした。
でもモニターで楽しむ方法もアリかと、若干弱気に考えている現在です。

>骨盤さん
JRAのサイトですね。もっと良く見ておけば良かったです…
でも50周年記念サイトで懐かしのムービーばかり見てしまって…
そうですね、ただうろうろするだけでも楽しいかもしれませんね。広いですし。

お二方、どうもありがとうございました。
他にも、アドバイスや周辺情報ありましたらよろしくお願いします。
本日、無事に中山デビューをはたせました。
行ってみることで、ようやく皆さんのおっしゃっていたことの意味が分かりました。

第1レースが始まる前に着いたのとお天気に恵まれたので、座席の前の立ち席に8レース前くらいまで新聞を敷いて座っていられましたが、座席はすでに満席だったようです。

連れには「しんどかったら近所の漫画喫茶にでも行ってれば?」と言うつもりでしたが、とてもそんな場所と状況ではない
ことがよく分かりましたし、結局第1レースから有馬記念までずっと一緒に見ていました。

しゅんいちさんがお昼から…とおっしゃっていたのも理解できました。
お昼過ぎから徐々に観客が増え、立ち見席は8レース前から敷物禁止になりましたので、メインレースだけの観戦なら、お昼過ぎに見に来ても十分見られるんですね。

とにかく競馬場に行くのが初めてなら、馬券を買うのも初めてだったのですが、何もかもが新鮮で楽しい一日でした。
(払い戻しだけは未体験ですが)

書き込んで下さった皆さん、どうもありがとうございました。
このまま調子に乗って東京大章典も行ってみようかな、と考えています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中央競馬ダイジェスト 更新情報

中央競馬ダイジェストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング