ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

下高井戸シネマニアコミュのレイトショー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メインショーのトピはあるのにレイトショーがないなんて!
と思い
勝手にトピ立てちゃいます。

レイトショー日曜日はやんないし休映の期間もあるけれど
なかなか熱いラインナップです!

コメント(76)

?の大ファンの私、?はまあアリかなと思ってたんですが、?がもうぜんぜんダメでした。2回ほどトライしたんですけど。
この機会にもう一回確かめたいと思います。皆さんはどうですか?
8月以来の下高井戸でした。
毎年楽しみにしている「シネマ音楽祭」。
そして、楽しみにしていた「Festival Express」を見てきました。
ジャニスかっちょいい〜〜♪
Festival Express、今日までですよね。
かっちょよかったですか、そーですか。。。
最近すっかり行けてません!!!
たつみやの鯛焼き行列は横目で眺めました。
●BUS174、今日から!!

ブラジルのドキュメンタリー映画「Bus174」
私的には、2005年度No1の映画だと思う。
まだ見てない人も、もう見た人も是非!!

BUS174@下高井戸シネマ
11月14日(月)〜20日(日)
PM9:10〜(19日は9:30〜だそうです)


>ピロコさん
Lightning in a bottle”観逃してしまいました…。絶対行こうと思ってたのに残念です。そんなによかったんですかー。
あー見たかった!!DVD私も買っちゃうかも。
僕も最終日に見に行きました。

ブラジルの社会的な腐敗はある程度は知っていた事だったのですが、ちょっと予想を超えてました。。。。

構成もすごく上手に作ってて、、、とにかく言葉もないです。
サヨナラcolor、明日レイト行くつもり。
その後モーニングになりますが。
なんか最近、レイトとモーニングが1日かぶったりしますね。
前からだっけ??

個人的に大注目なのですが、どうですかね。
ヨコハマメリー、これからいってきます。下高井戸シネマ初めて行くのでかなり楽しみ!
下高井戸在住の下高シネマニアです。
月曜から始まった『ローズ・イン・タイドランド』では、
先着20人にかわゆいポストカードを配ってますよ〜
ローズ・イン・タイドランド。昨晩観てきました〜
観終わってやや気持ちが重くなりましたが、面白い映画でした。
レディースデイでしたが、雨降りのせいか入りは少なめでしたっ。
「ローズ・イン・タイドランド」観てきましたが…ナントモ。
ギリアムのファンですがコレはちょっと彼の個性が炸裂しすぎて悪趣味な感じがしました。アリスがモチーフのように言われてましたが、デートにも家族向けにもNGです。
あれは一応ハッピーエンドだったのでしょうか。そこそこ入ってました。
あした、「ローズ・イン・タイドランド」を観にいこうと思いま〜す♪

ほんとは「レント」も観たいのですが、
仕事が終わりそうもないので、あしたはレイトショーへ。

「ローズ・イン・タイドランド」
悪趣味で、気持ちが悪くなる・・・う〜む。
天気が悪いときには観たくないような、だけど怖いもの観たさで観たいような。

その前に見た「プルートで朝食を」はなかなかよかったですよ。
今日辺り、行こうかと思っていたのですが。
悪趣味なんですか。。。ナントモ。なんですか。。。
デートにも家族にもNGですか>もりぶさん。
じゃーひとりで行きます。
観て参りました、ローズ・イン・タイドランド。ははっ。
みてよかったです。

ずっとクライマックスといった感じ。
始終奇妙な感じでしたね。

主人公のローズはあんなにかわいいのに・・・グロイ。
あれだけの逆境の中で笑っていられる想像力を欲しいと思いました。
もうすぐ、レイトショーで、『LOST』やりますよね???
今日会社の帰りにシネマの前通ったら書いてありました!!
ちょっと気になってたから、みにいきます!!!
初めまして。
下高井戸シネマのコミュがあるのを見て、
嬉しくてつい来てしまいました。

メインの最終回、あるいはレイトショーにいつも駆け込みます。
しかし・・・仕事が忙しくて、
「これは絶対下高井戸に来る(←予測は結構当たります)から」と
わざわざ半年近く待ったのに、見逃す作品も多く・・・
「LOST」は観に行きたいなぁ・・・
「王と鳥」。

面白かったです。
楽しみました。
ジブリが影響を受けたというのは宣伝文句にありますが、舞台設定とか、でっかいロボットとか、飛行機の形とか、変な乗り物とか、ジブリっぽい感じと共通しているようで、不思議な感じが面白かったです。
ついさっき、『サンキュー・スモーキング』観てきました。
下高井戸には20年以上行き来していますが、初めて入りました。
映画の方ですが、
展開のスピード感とコメディ感が心地よかったです。
また下高シネマへレイトショー観に行きます。
明日(7/10)のレイトショーに
『NARA:奈良美智との旅の記録』の坂部監督が
はるばる横浜からやって来ます〜

先着20名(この日のみプラス枚数あるかも?)には
非売品、奈良美智さんのポストカードも
付きますよ〜(^o^)
「ピンチクリフ・グランプリ」観てきました。
楽しかった!
人形アニメの傑作と言われるだけのことはありました。
なかなかスゴイ臨場感にどきどきハラハラ、
コテコテのオチも素直に笑いました。
久々に童心にかえったひと時でした。わーい(嬉しい顔)
初めてこの映画館映画へ行きました。

「ザ・ライフ・オブ・ジョー・ストラマー」

パンクロックミュージックは大好きで、高校の頃からよく聞いていましたが、
映画を観て初めて知る事が多くかなり衝撃的でした。
また、映画館へ見に行って生まれて初めて一時上映中断というハプニングにも
遭遇しちゃいました。この時、最後まで観れなかったらどーなるのかな?
と思ってる最中、結局2〜3分中断しただけですぐに上映再開したんですけどね。
先着10名様のギーターピックも頂けて最高にHAPPY♪でした。
サンクス!下高井戸!またくるぜぃ!!手(パー)わーい(嬉しい顔)指でOKぴかぴか(新しい)
「カフカ 田舎医者」を見てきました。

カフカの不思議で、しつこいというか、ねっとりした不条理さが、あのアニメーションと合っているように思いました。面白かった。
併映も盛りだくさん(『頭山』『年をとった鰐』『こどもの形而上学』『校長先生とクジラ』)。
レイトは明日までですが、たしか4月か5月ぐらいにモーニングでも上映されるようなことが掲示されていました(うろ覚えです)。

私も今日「カフカ 田舎医者」観てきました。
「田舎医者」のパンフレット売り切れだったのがちょっと残念でした。
初めて書き込みします

永福町に住んでいたときはしょっちゅう行っていたのですが、浜田山に越してからご無沙汰です。

何年も前ですが、後ろの席から「苺」の匂いがしたので振り向いたら、幼稚園のときの先生(おばあさんになられていましたが)が、タッパーに苺を入れてつまみながら映画を見ていました。
ちゃんと「○○ちゃんでしょ。覚えていますよ」と言われて感激しました。
確か、ホーシャオシェンの映画でした。「中国映画が好きだ」と言われていました。

私は明大前の「みどり幼稚園」に通っていました。

このコミュを見つけてまた行こうと思いました
「かぞくのひけつ」を観ました。

なんとなく時間があったので観たのですが、かなり面白かったです。
監督トークも面白かった。

げらげら笑えるところもあり、きゅーんと切なくなるところもあり。
幻の芸人テントは、おかしくて不思議で面白くて、まさに怪演で、でもこの人が歌う挿入歌は、おかしいながらも、良かったです。
サウンドトラックを買ってしまいました(監督手作りの紙ジャケット)。

久しぶりに「或る音楽」で行ってきました。

洒落た女子とキレイな男子で満席の館内は雨降りなのにイイ匂いがしました。
椅子も座り心地良くなったような…きのせいかな?
この前「ラジオビバリー昼ズ」で清水ミチコさんが、「はなればなれに」を観に、下高井戸シネマに行ってきたと言ってましたよ。
ピザを食べながら観たそうです。
確か「場内でのご飲食は周りのお客様の迷惑にならないよう」というアナウンスと注意書き映像が出ますよね、まあ空いていたからそう目くじらを立てる必要もなかったんでしょうが。

レイトショーだと終演が午後11時近いので帰宅が11半過ぎとなり、平日は翌日ちと辛いですね。
いよいよ今夜から「SRサイタマノラッパー2・女子ラッパー炎のライム」が上映開始!
挫折しながらも、夢を諦められず、それでも生きる!と薄っぺらな説明しかできない自分が情けないですが、ようするに傑作です。
東京で観れるチャンスは、最後!DVDになってから、と思っている人も、きっとDVDになるのは、まだまだ先だと思いますよ!
なので、ぜひこの機会に。
たぶん、観れば「これは私の映画だ!」と思えるハズ!

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

下高井戸シネマニア 更新情報

下高井戸シネマニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング