ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

室蘭市立鶴ヶ崎中学校コミュの作ってみました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みゆき町にある、我らが"鶴ヶ崎中学校"のコミュがなかったので、作ってみました。

学校のHPも工事中で見れないので、まだ画像がありません。
近いうちに校章とかつくります。

どんどん参加してくださいね!!

コメント(97)

まびこさん>
O谷先生って‥そのままじゃないですか!(苦笑)
うちの弟って塾行ってたか?たぶん行ったと思うけど、記憶なし。
私も高校と大学のときに、国語を教えてたことがあります。
SAEKOさん

あは。そのままですね・・・O谷・・・
多分、塾で弟さんと一緒のクラスでした。多分。
残念ながら、SAEKOさんの授業は受けたことなかったですねー。
国語は・・・先生誰だったかなぁ。
あ、春の講習の国語はすっかりおじさんから教えていただきました。多分。
48年生まれってことは私の姉の一つ上なんですね♪わたしも姉も鶴中出身なんです\(^O^)/ちなみに私は54年55年生まれの方と同級生ですね〜☆☆
あっ!!
じゃあきのすけさんは私の一つ先輩ですねo(^o^)o

一つ上の先輩たち恐かったなぁ(笑)エヘッウソです(^。^;)
97年卒業です。
懐かしの先生の所に書いてる人で知ってる先生は少ないです(*_*)
花和先生には理科とテニスを教わりました♪
44年生まれです。

初めまして。
鶴中コミュあったんですね。
見つけた時は嬉しかった♪

大和→鶴中 サッカー部でした。

よろしくです。
はじめまして・・・。
わたしは97年?卒です。たぶん。
はなわ先生に年賀状出したのに返事がこなかった。
くまりえさんってもしかして、あのくまりえさん?
私は誰でしょーか!
>もっかちゃさん

私はたぶん、もっかちゃさんとは小学校から、一緒だった「くまりえ」ですよ(笑)
かなり先輩ですが、参加させてください。
やっぱりここでも最年長ですね。(大和小学校でも・・・)
1961年生まれです。

鶴中のすぐ下のみつはしAPに住んでいました。

私にとって中学生活は一番楽しかった学生時代でした。

久々に室蘭に行った時、鶴中に行ってびっくり!!
夏休み中といえども「廃校?」と思うほどひっそりしていました。
でも、自分の住んでいたAPのドアに30年前に貼ったシールがまだ残っていたのには感動しました。

同年代の方、ぜひ現れてください。
ricaさん、今日は。自分は1949年生まれです。

が、まだがんばっています。

多少でも話しが合えば嬉しいので今後も宜しくです。
はじめまして!
私は、97年卒業です!

大沢小学校出身です。
パソコン部の立ち上げの時にいたりなんかして。
多分…、初代の部長だと思います(笑)

なんだかんだと、お騒がせ娘でしたけども…
よろしくお願いします!
初めまして。
懐かしいですねぇ〜。。。

S55・56生まれです。
同学年がいないなぁ・・・。
バスケ部でキャプテンしてました☆
もちろん、顧問は大磯センセ。

どうぞ、よろしく♪
はじめまして。1977年生まれで本日30歳になり、たった今登録しましたぁ!
まだmixi自体よくわかってないんですけど、私も大和小・鶴中通ってたので親近感がわいて書き込ませてもらいましたぁ(o^o^o)
よろしくです♪
はじめまして。
たぶん同期の方が何人かいらっしゃいますね。
S47/48生まれで、卒業は62年度S63年3月かな。

大沢小→鶴中→水高

先生方(敬称略):ジャパン(英語)、M岡(理科)、M落(保健体育)、N須(数学)、グレート義太夫(社会)、M井(国語)、T木(音楽)など
はじめまして

S42/43生まれで大和→鶴中です。
懐かしいですねぇ。
当時担任だった宮重先生は
現在室蘭の科学館に居るみたいです。
昔、パチンコ屋で隣の席になった時は
話しかけたら迷惑そうにすぐ席を立って
行ってしまった・・・・

みなさんよろしく
ricaさん・・こんばんわ。
僕は1960年生まれですから、一年先輩だと思います。
男子バレー部に所属してて、顧問の先生は本多先生でした。
ricaさんの同級生で僕の後輩には菊地君とかいましたけど・・。
2・3年の時の担任は依田先生だったかな。
やっと、近い年代の方に出会えました。
だけど・・・約9ヶ月前の投稿ですか・・・見ていたらメッセージ下さい。
PF−RFさん
同期ですねえ。宮重先生、懐かしい名前です。
すっかりおじさん
わかりますよー○○○○くん
自分はちょっとプロフィールからは
わからないかな?
前に誰か書いてましたが
O谷ひろみの塾もなつかしいですね〜
木村時計店の上から丸越の上に引っ越す時
手伝わされたのを思い出します。
その後もすっかりおじさんとは違い
卓球をするだけに塾にはちょくちょく
顔をだしてました・・・。
塾の件は、なにしろ後の世代の人たちに面が割れているので、あまりおおっぴらには触れたくはないのですが、しょうがないですな。大学が休みになるとえらそうな顔して教えてたから。小遣い稼ぎです。はい。貴重な体験をしましたよ。
卓球やったねえ。のどかな時代だったなあ。
すっかりおじさんの事は、前々から判っていたけど、
PF−RFさんの事は、まったく判りません、、
PF−RFの意味もまったく判りません、、
大和−鶴中の同級生なら92%の人を知っているんだけど、見当が付かないっ、
でも、宮沢(ブラスバンド)は95%位は覚えている、恐ろしい記憶力。

実は、マイミクにはしていませんが、
他に2人の同級生が居るのを知っています。ふふふっ。

担任だった事はありませんが、宮重先生が科学館に居るとは初耳でした、
今度、帰ったときにでも顔を出さないとっ、
綺麗な奥さんとは、まだ続いているのかなぁ、、あれから20数年かぁっ、
まあ、わかりやすいプロフィールですから....

宮重先生には「小学校」のときに科学館であったような気がするんだよなあ。
書記長!様

自分も変な所にだけ以上に記憶力が良く名前、顔がわかれば
同級生はほぼ100パーわかる自信がありますが
ちょっと書記長!さんは見当がつきませんね〜。
ただ自分は外見(体系?)がかなり変わってしまって
ほとんどの人がすれ違っても気が付かない・・・。
こっちから毎回声を掛けるのも面倒なので知らん振りが多いかな。
書記長さんもすっかりおじさんも地元には居ないみたいですが
以外にも えっこんなに〜って位同級生がこっちには住んでますよ〜。

年明け早々に、返事をいただいて恐縮です、
新年の挨拶もせずにすいません、、
改めて、先輩後輩同級生の皆様、
あけましておめでとうございます。

PF−RFさん、
以外にみんな居るようですね、噂は聞いていますが、
帰ることも少ないので、帰ったときもあまり見かけませんね、、
親の話だと、パチンコ屋で、同級生の誰々を見かけた、と言う話は聞きますが、、
以前は、同窓会の噂も耳にしたのですが、最近は聞こえてきませんねぇ、、。
でも、どれくらい居るんでしょうか?
僕の知っている人は、室蘭4人、関東2人(おじさん含めて)、
海外1人(王イエンピンさん除く)ですね、
多分、飯田君も千葉かもっ、そんな所ですねぇ。。

同級生の名前、顔が判ればもちろん100%近く判りますが、
宮沢の場合、あの時、あれをやってた人!って言うと、名前が出てくるんですよ、
宮沢を含んだ思い出のあの人!で、名前が出てくるのは凄いと思いますっ。

ところで、ボクシングのユーリ海老原の奥さんの事、知ってます?
宮沢の話だと、小学校の時、一瞬、同級生だったとか、、。
書記長!様

ほんとに沢山の同級生がいるんですよ。
ちなみに自分が働いてる仲町にある某構内には
知っているだけで五人ほどいますね〜。
あと同級生同士結婚している人たちもいますよ。
自分の会社の人の奥さんになっている人も二人ほど・・・。

ワンイエンピンさん(笑)にはちょっとうけました。

宮沢の思い出の中にはあんまり自分はいないかな?
だけどあの時代には珍しくパパママと親を呼んでいた
らしいというのが印象にのこっているな〜。
はじめまして。昭和56年度 昭和57年春に卒業したものです。先日プチ同窓会開き合計八人ですが札幌で飲み語らいました。よろしくお願いします。
こんにちは、はじめまして。

 S57〜58年生まれで 大和小学校出身 鶴中だったぽこりーなといいます。

本名は佐藤 幸太です。

1年の時の担任は鈴木リコウ先生で 2〜3年は大磯先生でした。

こんなコミュあったなんてびっくりしてはいらせてもらいました。

同じ世代の人いるかな?

ではでは!

去年の卒業生です。
(*^o^*)

ジャズバンド部でした

正直辛いですほっとした顔
あそこには
沢山の思い出が詰まってます。

できるなら…取り壊さずに
皆さんの思い出として
ずっと残して欲しいです。
(^_^)

皆さんも沢山思い出があると思います。ほっとした顔



僕は鶴中を卒業できたこと
鶴中にいれたことを
誇りに思います。
思い続けます。

重いですかねww
2007年に卒業しましたハート多分第60期卒業生だったかと思いますハートちがうかなあせあせわたしらの学年は人数が少なくて37人で1クラス2組が特学でしたほっとした顔沢山の思い出がありますウインク正直いいことばっかりじゃなかったけど、鶴中に通った3年間は今じゃ懐かしい記憶です手(チョキ)あれから伊達に進学し色々とあり中退雷今は輪西で主人と子供と暮らしていますウインク閉校式都合が付けば子供と行きたいですハート鶴中万歳\(^O^)/
昭和50年生まれ。大和小から鶴中へ。2年の時転出しました。羽球部で顧問が「ラオウ」でした。家庭技術の先生が、馳先生でした(プロレスラー&国会議員の馳浩の弟さん)。
>>[71] 私は 2年下です〜
転校しちゃって…ものすごく
懐かしいです 今でも鶴中残ってるんですか?
>>[48]
鶴中 解体されたんですね
その前に 行きたかったなぁ
>>[96]
5月に 室蘭行って行きました。
鶴中も゙無くなって もっと早くに行けば
良かったです。

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

室蘭市立鶴ヶ崎中学校 更新情報

室蘭市立鶴ヶ崎中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング