ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

まちづくり地域活性ネットワークコミュの【告知】つなぎやAiTie 説明会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!つなぎやAiTieの松本と申します。

■つなぎやAiTie
http://www.ai-tie.org/

私たちは実践型インターンを企画する団体です。県外の学生が町の"職員"となって町で活動し、
その中で見えた問題点とそれに対するソリューションを県と町にプレゼンし、
内容が良ければ実行されるという内容のツアーを企画しています。

現在県に予算を頂きながら、産官と僕たちで連携して企画を進めています。

今月、団体の説明会を行うことになりましたので、告知します!^^
是非足を運んでみてください^-^

以下告知文です!よろしくお願い致します^^

松本

---------------------------------------------------------------
こんにちは。つなぎやAiTie事務局です。

新歓説明会のお知らせです。

★つなぎやAiTie(あいたい)とは?

 2010年、ある2人の早大生の地域企業"あいきょう"へのインターンから始まったつなぎやAiTieは、地方と都心、そして人と人との出会いをつなぐ「つなぎ屋」です。「地方を活躍の場にする」「人と人とが直接会う喜びを大切にする」を2本の理念として、地方の問題に向かい合い、活動を行っています。現在は鳥取県江府町が活動の中心となっています。
 小さな一歩から、少しずつその歩幅を広げ、楽しみながら活動を続けている学生の団体です。

★あいきょうとは?

 地域密着型のソーシャルビジネスを手がける企業です。住民の食を守り、住民間コミュニケーションのメディアとしてその活動が県内外から注目されています。平成20年度には地域づくり総務大臣表彰を受賞しました。
 私たちつなぎやAiTieはこの「あいきょう」そして江府町、鳥取県と連携して活動を進めています。

★新メンバー募集

 現在、つなぎやAiTieでは新メンバーを募集しています。下記の日時で新歓説明会を行います。是非ご参加ください。参加はできないけれど、興味がある方は個別に対応致しますのでご一報ください。

○内容○
 体験参加型ワークショップを予定しています。地域の問題への気づきと、私たち団体についての理解が得られるような内容となっています。

○概要○
・いつ:
 12月20日(木) 18:30〜20:00
 12月23日(日) 18:30〜20:00
・ひと:各回6名~10名ほど
 ※定員に達し次第締め切らせて頂きます。
・ところ:早稲田学生会館(予定)
 http://www.waseda.jp/student/kaikan/
・費用:無料(懇親会別途)
 ※説明会後懇親会を企画しております。是非ご参加ください(^^)

○こんな方におすすめ!○
・"地域活性"に興味がある人
・普通の学生生活に何か物足りなさを感じている人
・楽しく、でも真面目に学生生活を送りたい人
・みんなで何かを企画して作り上げることが好きな人
・卒業後地元に戻るか関東圏に残るか悩んでいる人

★申し込みはこちら!★
 参加を希望される方は、名前と希望参加日、電話番号を記載の上、代表の深澤(team.aitie@gmail.com)宛にお気軽にご連絡ください。

★過去の掲載情報★
・早稲田大学生☆江府町Project報告会
 http://www.pref.tottori.lg.jp/item/554909.htm
・早稲田大学生による「あいきょう」インターンシップ報告会&交流会
 http://www.town-kofu.jp/p/2/11/16/
・日本海新聞「過疎・高齢化対応を学ぶ場 早稲田大有志 江府・移動販売研修3年目の提言」
 http://p.tl/l5Gg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪HP: http://ai-tie.org/
♪Blog: blog.goo.ne.jp/team-aitie
♪Facebook: TsunagiyaAiTie
♪Twitter:@tsunagiyaAi_Tie
♪Mail: team.aitie@gmail.com

Copyright2010-2012 All rights reserved by つなぎやAiTie
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

まちづくり地域活性ネットワーク 更新情報

まちづくり地域活性ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング