ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

酒呑み友の会コミュの☆酒・・・焼酎編☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・いつも焼酎ばかり飲んでいる。
・むしろ一杯目から焼酎である。
・「やっと焼酎ブーム来たぜ」と思っている。
・「早く焼酎ブーム終われば良いのに(飲みたいお酒が高い)」と思っている。
・「最近、二日酔が気になって焼酎に変えました(けど、二日酔するんです)」な方

上記に一つでも当てはまる方は、焼酎について語りませんか。

好きな焼酎は、耶馬美人、れんと、魔王、赤霧島です。

飲んで美味しかったお薦めの焼酎等ありましたら、教えて下さい。

コメント(38)

きらきらアネゴ。さん
富乃宝山おいしいですよね。

わたしはおいてあれば迷わず黒霧島です。
きらきらアネゴさん。

三岳はわたくも好きですね。

さとこさん

もし飲む機会があれば、赤霧島を飲んでみてください。黒霧よりもマイルドな口当たりです。
富乃宝山飲みやすくていいですね〜☆
三岳は僕も好きですね。
赤霧島もいいですけど、僕は普通の霧島も好きです。

最近好きな焼酎は、鉄幹 霧島 一番雫 れんと ですね。
こんにちは、俺ももっぱら芋ばっかりです。
魔王は間違いないけど、高くてなかなか飲むことは
ないです。でも飲みてぇ〜
普段は黒霧、キロク、海、富乃宝山、吉兆宝山・・
ですかね。だいたい1杯350円〜500円位のもの。
みいさん、近所に赤霧おいてる飲み屋けっこうあるんですか?
福岡は、たまにあるんですけど1杯800円くらいの
プレミヤ価格がついてます。。。
まえは安く飲めたんやけどなあ。」
こんばんは♪
私は元々超日本酒派なんですが、最近焼酎を飲む機会が増えました。
焼酎を飲み始めたきっかけは大好きな韓国がらみです。
なので韓国焼酎から始まりました。
最近ようやく日本のものを飲みました。
もちろんロックで飲みます。
芋は苦手だったんですが、先日会社のビアパーティーで
社長が1本3万くらいする焼酎の差し入れがあって飲みました。
たしか「森伊蔵」(たしかこんな漢字)もりいぞうです。
グラス1杯1000円するぞ〜って言われた先入観もあったかもしれませんが、スッキリしていて芋の味が全面に出ることもなく
クセもなく飲みやすかったです。
>タナカさん
私も先日たんたかたん飲みました。
初めて飲んだんですがおいしかったですよ。
こんばんわー

私も三岳好きですよー
屋久島行ったときは、毎日飲んでました!

よく飲む焼酎は「白鯨」という焼酎ですねー
皆様日々の酒道
ご苦労さまです。

基本的にお酒の種類は、何でも御座れですが〜
この間、中俣酒造さんの養老伝説が旨いな〜と
思っていたら、なんと!
中俣酒造のその名も「なかまた28度」なるもの
頂きまして試飲!!
これまた旨い!!
最近25度以上の中途半端な度数の焼酎!!なんだか
好きです。霧島原酒36度などなど。
飲み方はロックか水割りで
楽しんでいます(**)
僕も「森伊蔵」を飲んだ時は感動しました!
さすがに高いですよね・・

なんでも聞いた話によると、(幻の?M)とよばれる芋焼酎の1つらしいのです。
        ☆魔王
        ★森伊蔵
        ☆村尾
中でも「森伊蔵」は最高傑作だと勝手に思ってます!^^
ササヤンさんへ
赤霧島は、最近手に入りずらくなって来ましたね。今度は秋口にまたどっと流通するので、買いだめするのがお得かもしれませんね。お店で飲むのは、ボラれた気分になるので。。。(正直)あと、福岡ではよく行くもつ鍋屋&その近くの焼酎バーが品揃え最高です。
きらきらアネゴさんへ
黒霧島の「いつでも飲める感」非常によく分かりますー。七夕美味しいですよね〜。

海、くじら、夢鏡、無月、晴耕雨読 も美味しいですよー。
みいさんへ
始めまして僕がお勧めなのは米焼酎の鳥飼です。

少し日本酒に似た感じですが日本酒のダメな方にもお勧めできる焼酎だと思います。
実際僕も日本酒は苦手です。
とりあえず飲んでみてください!

一本¥3000以下です
スパイダーさんへ

鳥飼飲んだことあります〜。美味しいですよね〜。
同じく米焼酎、耶馬美人。お薦めです。
美味しいです。最近耶馬美人ばかりです。
飲んだことがありますか。
はじめまして、ぶる〜です。

黒霧島、割と飲んでますw。
今まで飲んだなかで印象に残ってて美味しかったのは、魔王w
島美人好きかな。100年の孤独は・・・美味しいけどコストパフォーマンスが・・・・って感じです。
韓国ジンロが良いです。
仕事をかわる前、よく韓国にとばされたんですが

コンビニやスーパーに行くと
大量に売られていました。

ちょびっとづつ購入して日本に持ち込みました。
もう最後の一本になりました・・・

チャミスルと書いてあるらしい・・・・
読めない・・・
水割りは、水を先に入れると言うのは本当ですか?
>さとこさん
 それすっごい気になります!!!あたしゎいつも焼酎を先に入れてしまうんですが…。
お湯割りだとふつうに焼酎がさきなんですかね。。。

最近呑んだので美味しかったのは、【魔王】【一刻者】【紅乙女】です☆
チャミスルも韓国料理を食べに行くと必ず呑みます♪
>さとこさん
>こっちまさん

水割りは 焼酎 から入れる
お湯割りは お湯 から入れる

が一般的ですよ^^
waoさん
そーなんですか。

焼酎→水の順に作ってたら、先輩に怒られて、どっちでもいーじゃんとか思いつつ、その先輩がいるときは水→焼酎の順に作ってます…。

仕事関係の飲み会だと私が一番年下だから、先輩たちの水割り作ることが多いけど、濃いだの薄いだのどっちから先に入れろだの大変ですよねぇ。
>さとこさん

そ、どっちでもいーじゃん、でいいと思います。
ようは酒と割り物がきちんと混ざってればいいわけで、
見えないところでサササっとやってしまえば誰にもわかりません(笑)
あんまり完璧にやると水商売経験者?と思われちゃいますよ^^

・・・アタシがよく嵌るパターンなんですけどね(--;
>waoさん
 ありがとうございます♪
冬ゎ結構お湯割りなんで、今年からさっそく
お湯

焼酎♡
の順で作って楽しみます♪ww
水割りは焼酎を先に入れる
お湯割りはお湯を先に入れるというのは、
浸透圧の関係で特にマドラーなどで混ぜなくても勝手に混ざり合うかららしいですよ^^
こんにちは☆

この前『川越』という芋焼酎を飲みました!
甘くっておいしかったです☆
川越なのになぜか鹿児島産・・・。
焼酎大好きです☆
わりに焼酎ならなんでもおいしく飲みます!もっぱら麦が多いのですがtanoonさんの蕎麦、か〜んなり気になります!今度飲みます!(^▽^)  魔王はこないだたまたま飲み…おいしいですよねっっっ☆
いつもロックなんですが、お湯で割ったりって何対何ぐらいで割るんですか?  基本聞いてすいません。。笑;
おはつです。
え〜十四代の蘭引酒なる焼酎はなかなかのものです。
味は上質のラムみたいな味です。
お試しあれぇ〜
はじめまして☆

普段は、ペットボトルの鏡月とか純とかを飲んでマス★
たんたかたん、大好きデス♪
もっともっと色んな焼酎をのんでみたぁい!!!

よろしくお願いします(^^)
( ' - ' *)オハツ♪はじめまして、
青ヶ島の青酎
これめっちゃうまいんで試してみて、
のど通ったあとで干し芋みたいなあまーい
香りが 気いつけなあかんのは、35度
ちゅう度数の高さ これのんで意識とんだ
たぶんネットで手に入る思います。
ヘ(ーーヘ)(ノーー)ノヘ(ーーヘ)(ノーー)ノ
久しぶりに参加します。
元々焼酎派ではないのですが韓国が好きになってから
韓国焼酎を飲む機会が増えました。
韓国料理店に必ずといっていいほど置いてある「レモン焼酎」。
かなり飲みやすくて、飲み過ぎていつもノックダウンされてしまいます。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

酒呑み友の会 更新情報

酒呑み友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング