ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生命保険って必要ですか?コミュの医療費の自己負担のデーターです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<生命保険文化センター「生活保障に関する調査」/平成16年度>から引用です。


http://www.jili.or.jp/lifeplan/event_type/lifesecurity/medical/5.html

1日あたり1万円から1万5千円

保険会社の医療保険や医療特約を契約する際、1日あたりの日額を決めて契約するケースが多いようです。

そのためにも、1日あたりの自己負担費用を知ることは、契約時の金額決定の参考になると思われます。

生命保険文化センターが「直近の入院時の自己負担費用」について調査したところ、1日あたりの自己負担費用の平均は14,700円となっています。

費用の分布を見てみると「10.000円〜15.000円未満」が25.9%と一番多くなっていますが、「20,000円以上」も21.7%と高い割合を示しています。

<生命保険文化センター「生活保障に関する調査」/平成16年度>

※ 食事代や差額ベッド代等を含む。高額療養費制度による払い戻し前の平均。


この数字は、※印にも記載されておりますが、高額療養費制度による払い戻し前の数字です。
ですから、必ずしも、このデーターの金額が最終的な自己負担の金額にはなりません。

ですが、ひとつの目安として、ご参考になればと思います。

私見ですが、日額5千円は最低ラインとして確保されてたほうがいいとは、思います。

今後、医療費負担が自己負担率3割で今後も推移するならばの話ですが・・・。

また、終身型の医療保険でない方や、保障期間が伸ばしても80歳あたりまでの商品にご加入の方は、再考されたほうがいいかもしれません。

割安な保険料で払っている間に、きちんと貯金で400万円を万が一の入院費用のためにためることができるのならば、話は別ですけど・・・。


また、今ご加入の医療保険の内容もご確認されたほうがいいと思います。

仮に1ヶ月の入院なら(単なる病気やケガとしてと、ガンのとき)いったいどのくらいの給付金が戻ってくるのか?

ざっと計算してみてはいかがでしょうか?


計算は・・・。

 ?日額金額 × (30日 −(免責期間日数))
  (免責期間の有無を確認してくださいね)
 ?手術代(一律か、段階給付か)
 ?その他特約事項

 いったい、いくらぐらいになるんでしょうか?

 一度、証券とにらめっこして、ご確認されてみてはいかがでしょうか?

 もし、わからないときは、遠慮なくおしゃってくださいね。

 ザックリ、算出させていただきますね!

 今回は、実際にかかっているデーターでした。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生命保険って必要ですか? 更新情報

生命保険って必要ですか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング