ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Lyre(リラ)コミュの泣ける歌・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リラで泣けるなって歌ありますか〜。

僕は空
  小さな祈り
  帰り道
  だから忘れないで 等々。

どうか教えてください。。。
  

コメント(72)

私は"月の光"が好きです。初めて知ったLyreの曲でもあり、淋しい時も辛いときも、、、いつもこの曲に励まされてたくさんのちからをもらってます。
こんにちはー♪

私は、「夏の日・・okinawa」

が好きです。
メロディラインが美しく、海の広さ、空の青さなどを思い浮かべながら、神様の下さった愛を覚えて泣けます。

この空と海と 風に包まれ ・・・

あなたの造られた この世界に
今 生かされてる 
アユリさん
二枚目は名曲ぞろいですもんね〜。
地名が付いてるのはこの曲だけでしょうか。

この前主のみ手に包まれてをフンフン歌ってたら
知らず間にみんなが歌いだして、ハーモニーが広がって
ちょっと泣けてきました。
声が重なると、二つになるのではなくて、倍の響きになるんですもんね。賛美最高です。

また書き込んでくださいね★
わたしはこのフレーズ
「今日がたとえ涙で終わっても 朝の光がこの心を照らす」
を信じて祈ってくれていた彼女の言葉に心打たれました^^
いい曲ですネ
明日はきっと良い事あると思わせてくれる希望の歌ですね。
僕もこの詞に何度も何度も助けられてます。
こんにちは

はじめまして

リラの曲が、大好きで、このトピックを見て思わず書き込みたくなってしまいました。

私は、「井戸のそばで」が好きです。
ただただ、こんな罪深い私を待っていてくださってるかと思うと、涙が出てきます。

それから、「だから忘れないで」が好きです。
これは主人と大学時代にサークルで歌ったことのある思い出の歌なので、結婚式のときも式の中で賛美歌の代わりにこの曲を聖歌隊に歌ってもらいました。

♪これから先、いろいろ、あると思う〜
で、はじまるこの曲は、私たちの結婚生活に対する不安を受け止めてくれて、神様を忘れずに生きよう、と何度も思わされます。

長々とお邪魔しました。
こんばんは。mayoさん。書き込みありがとうございました。

「井戸のそばで」本当に。その素朴な歌声ゆえに、御言葉のように伝わってくるのはさすがですね。だれも触れることのない心の奥に、イエス様が触れてくれたって、そういってくださるんですもんね。

だから応えて生きたい、目を上げて生きたい、失敗だらけだけど、弱いけど。でも、そんな私たちに、mayoさんに触れてくれてるんですね。

このサマリアの女性ってどうなったんだろうって考えると、祈らずにはいられません。mayoさんの言う通り、ほかならぬ罪の自分なんですよね。安心してその愛に飛び込んで生きたいですね。

結婚生活のうえに神様の祝福がありますように、祈っています。
私のコメントに、お返事をいただいて、とても嬉しいです。
ありがとうございます。

サマリアの女性は、夫が何人もいて(?)村八分にされ、井戸に水を汲みにいくのも、誰も汲みに行かない日差しのきつい真昼時に行かなくてはならない。
そんな彼女のことを、そんな厳しい真昼時に、井戸のそばで待っていてくれたイエス様。ユダヤ人とサマリア人は仲が悪かった。それなのに、声をかけてくれたイエス様。

生きることに疲れてしまっていた大学時代、すごくそう思い、この曲に励まされました。そして、今も、特に疲れたときは、気がついたら口ずさんでします。

リラの曲から、主の愛をこうして分かち合えるのって、すてきですね。このコミュニティにも主がいてくださることを、お祈りしています。
僕にも、自分を誇れるようにしてくれた日がありました。
ちょっと、まわりが自分をどう思っているか気になってしょうがない時期がありました。でもイエス様触れてくれたんですね。

「私だけ見ていれば良いよ」って。

息を吸い込んだだけ、愛されていることを感じて、それだけで泣いていたなー。イエス様によって変われることが、幸せだと思います。

だからサマリアの女の人の立場が僕も少しだけわかる気がしてます。あんな頃もあったなって時々考えたりします。
リラはその頃からの友達で、よく泣きながら聞いてたなー。
小さな祈りが、大好きでした。
イザヤ60章19節、20節

このみ言葉の歌とメロディ・・透明な美しいハーモニーに涙してしまいました。

リラの讃美は、
聞けば聞くほどに深く神様の恵みが臨みます。
今日人生の苦しいことに対して私も祈らせてほしいと
言ってくれた人がいたんです。

そんな帰り道に、この道は一つを歌っていたら
「この道をあるこう、疑わずに」
と言うところでちょっと嬉しい思いで涙が出てしまいました。

どんな時にも、一緒に祈ってくれる人がいる時に
神様はどんなに喜ばれているだろうと思いました。
そしてなにより自分が嬉しかった。

そんな今日でした。
今日っていうか昨日か、ちょっとしたことあって教会に行ってリラの曲をピアノ弾きながら賛美しました。
小さな祈り、鳥のように、を賛美してたら、心の中で涙流れました、そしてとっても心が平安になりました。
歌詞がとっても心に響いてきて、空よりも大きな神様のふところの中で私は生かされてるんや〜って思ったら全部神様におゆだねしようって気持ちになって心がすっきりしました。
色々あるけど、日常起こることもすべて神様の御手の中でおこってることなんやな〜って改めて思わされました。
また賛美したいな〜って思います。
ち〜さん
ちょっとしたことがあったときに、神様が話し相手になって、
その思いと共に賛美が出来るなんて、神様はきっとその歌をうんうんと聞いていたことでしょう。
そんな場所が与えられたことに、アーメンです。
僕もなんだか賛美したくなっちゃいました。
あした川原に座って賛美しようかな。

こんなに大きな空の下には、神様が私たちに教えてくださっているものがなんとも多く存在していますね。困難があるときって現実の目で見ようとしてなかなか見えないものもあると思います。委ねるって感覚は、実は自分の中であまり良く分かってなくて、
「君は分かってないんだよ!!!」と問われたことがありました。あはぁ。
逃げることのほうが簡単だと思ってしまうのが人間ですもんね。

委ねるって、賛美している中でもうこの苦しいことがあっても、神様を讃えられるならこの苦しさを受けようと思えることなんでしょうかね。

賛美はもしかしたら、そういう意味で逃げたくなることから立ち向かったり、慰められるものに変わる力を神様から頂くものかもしれませんね。

ち〜さん、賛美って良いですよね。汚い自分が見えてしまう僕ですが、純粋な思いで神様を見上げていたいもんです。
お休みなさいませ。
「同じ空の下で」・・・私もダンナの転勤で来月、今の教会を離れます。
先日の礼拝の後、有志の方がこの歌をプレゼントしてくれました。
私は結婚で今の教会に移って間もなかったのですが、ホントにみなさんが良くしてくれたことをこの歌詞を聴きながら思い出して泣きそうになりました。

『遠く離れていても 同じ空の下で 主を見上げてるなら またいつか会えるね』
『それぞれの道は違うけれど 不安なことがたくさんだけど i祈って励ましあって イエス様についていこう』
このフレーズは、グッと来ますね。。。

とても好きな賛美の一つです。
本当ですね〜。僕らも別れる時とか、帰省した人が帰るときに歌ったりします。名曲だなと思ったりします。
あとだから忘れないでを歌うこともありますね〜。
二枚目です。

あとはあの丘の向こうとかも個人的には好きでお勧めです。

色々節目を迎える季節ですから、心をこめてお送りしてあげたいって気持ちが伝わってきて、嬉しくなりますね。

賛美なさったその後で、どうだったかもお知らせくださいませ。お祈りしていますね。
はじめて書き込みします。
 わたしがリラの曲で好きで涙もうるうるしちゃう曲はまるちんさんと同じく『同じ空の下で』です。

ギターで弾き語りされちゃうと涙流せます。
精神的にしんどくなり、休職してしまった友人にこの曲が入ったCDを思いを込めて祈りつつプレゼントしました。
多くの人にも祈ってもらい、友人は今復帰して頑張ってます。
こんにちは。

わたしは「月の光」のなかの

『 何も残っていないと思ってた自分の足跡たどれば
この空の広さにまさる 愛に生かされた日々があった』

、、、というところでいつも泣きそうになります。
コンサートの一番最初に歌うことが多いので、なかないように、ぐっとこらえて、賛美しています。
マリンゴさま
はじめまして。同じ空の下で、良い曲ですね。
別れを感じてもその先にある希望がある。キリスト教的ですね。死もそういうものですもんね。

CDをもらったそのご友人も喜んでいらっしゃったでしょうね。この世に一つしかないものを贈ってもらえたら、嬉しい気持ちでいっぱいになりますもんね。

ざりこさま
こんばんわ。
ここの歌詞、すごくいいですもんね。
最近のリラの代名詞、月の光。今度はいつ聞けるでしょう。
楽しみにしているんですよ。また教えてくださいませ。
はじめまして。初めて書き込むゆ太☆★といいます。2年前に洗礼をうけたクリスチャンです。今年から大学生で、東広島めぐみ教会ってとこに通ってます。もちろんリラは大好きでいつもきかせてもらってます。
リラの賛美で泣けるのは『御心のままに』です。
実は、4月からうちの教会の牧師先生が他の教会へ転任します。僕がクリスチャンになることができたのは牧師先生とその家族の祈りと支えがあったからでした。これからもずっとこの教会で共に歩んでくんだと当たり前に思ってました。しかし、急に転任の話が決まり牧師先生一家がいなくなってしまうということがわかり、本当にショックでした。なぜこんなことをするんですか!?と本音を神様にぶつけました。
そんなとききいたのがこの賛美です。『苦しみも悲しみも別れへの恐れも主は知ってそれでもと最善をなしつづける』この歌詞がとても深く心に突き刺さりました。確かに悲しいことだけど、その悲しみを神様は必ず素晴らしい祝福にかえてくださる。だから御心のままに祈ろう。そう思えるようになりました。泣けてしまうけどほんとに力を与えられた賛美です!!!!ってか長くなってすいませんm(__)m
「井戸のそばで」

今日、有線放送を聞いていましたら、
この歌が流れてきました。

素敵な讃美で、いいなーと思っていたら、
既にこの曲を気に入っていた父が録音してくれていて、
早速、歌詞を書きながら歌いました。るんるん

イエスさまが、ずっと待って下さっていたという歌詞に、
泣きました。
イエスさまが、サマリヤの女を、待っていて下さった。

私を待っていてくださり、出会ってくださった事が、
何よりも感謝で涙で歌えなくなりました涙

これはなんという、何番目のCDに入っていますか?
御存知の方がおられましたら教えていただければかんしゃでございます目がハート

はじめまして!
ayuriさんと同じく、

「井戸のそばで」

が大好きです。
確か3枚目のCD「2001」に入っていたと思いますよ!
りっき〜様

早速の情報ありがとうございますexclamation ×2
次週は教会で、特別讃美この「井戸のそばで」
を讃美したいと願っています。

でも泣いて涙歌えないかもたらーっ(汗)

イエス様の愛を感謝します!!
最近は「あなたの愛で」を聞くたびに涙がこぼれます。

愛がない自分。
愛に満ちた主。


「どうか 与える愛で この心を満たしてください」

アーメン。
私はリラの曲にはいつも苦しい時や辛いとき励まされています。
リラの詩を聴いていると感謝な気持ちでいっぱいになりますね^^
大好きな曲はいっぱいありますが、なかでも一番心にぐっとくるのが「御心のままに」です。
家族のこと、友人のこと、自分のこと、ついつい自分勝手な望みばかり祈りたくなってしまいますが、いつでも御心のままにと祈れたらすばらしいと思います。
どんなときも神様は最善の道に導いてくださるので、信じて感謝して祈りたいです。
【だから忘れないで】⇒あたしにとって、すご〜く大切な曲です!ゴスペルが好きになる、きっかけが、この曲でした
泣くまではいかないけど、「同じ空の下で」が一番好きです。
キャンプの最後に歌うときはほんま泣きそうなります。
泣くまではいかないけどシリーズが二つ続いてますね笑

今一枚目きいてます。
若いリラが歌っていて声が違いますね。
なんかクリアでシンプルで、好きです。

月の光
小さな祈り

泣けますっ (´;д;`)

どれもいい曲ですよね-目がハートぴかぴか(新しい)
月の光

帰り道

弾くのも歌うのも特に好きo(^-^)o。

リラは泣きたい時に聴くとおもいっきり泣ける!
月の光、、、勝手に自分のテーマソングにさせてもらってますq(^-^q)泣けます。感動で泣いちゃいます。
タイトルがあいまいであせあせ(飛び散る汗)
『インマヌエルー共におられる主』だったかなあせあせ

このまま命をとってくださいと
願いたいほどに疲れ果てていた。。。という曲ですほっとした顔

初めて聴いたとき涙が止まりませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Lyre(リラ) 更新情報

Lyre(リラ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング