ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなのエクゼ♪コミュの挫折しそうなときは…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 これで第1章は最後です。
 目次では「up to dateにこだわるな!」でしたが、
 このタイトルに変えました。

 まあ、いいたいことはおなじですが。


 本文に入ります




 言うまでもなく、日経は休刊日以外毎日読むのが理想である。だが、それがなかなかできないのが現状なのだから、毎日読めなくなったときにどう立ち直るかをここでは書いておきたい。
 まず、どんな短時間でもいいから日経を読むという方法がある。東進ハイスクールの英語科講師である安河内哲也先生は、「1日30秒でいいから勉強しなさい」と言っている。30秒なら敷居は低いし、30秒のつもりが5分10分になりうるとのことだ。5分や10分では得られる気づきは少ないと思うが、何もせず挫折するよりははるかにマシである。
 もうひとつの方法は「まとめ読み」である。休日などの時間があるときに、1週間ほどまとめて読めばよい。よく「前日分の記事と関連付けて読め」というが、前日の記事に書いていることはほとんど忘れているのが普通だ。それに対して、短時間で何日分も「まとめ読み」をすることで、前日分の記事の内容と関連しやすくなり、物事の流れがわかりやすくなる。
 「毎日読む」という理想や目標は確かにすばらしい。だが、その理想にこだわりすぎて、できることをできなくしてしまうことこそ一番ばかばかしいと私は思っている。かく言う私も、就活中は時間がなく、面接の日しか新聞を読まない不真面目な就活生だった。だが、前述のような立ち直り方を身に着けていたおかげで、いつでも再起可能な状態になることができた。
 「毎日読む」と決めてみてもなかなか出来ず挫折しそう、またはしてしまった人にこそ次の言葉を送りたい。「毎日読まなければいけない」という強迫観念にとらわれず、やり方を変えてできることからやるのが実力アップの近道なのだと。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなのエクゼ♪ 更新情報

みんなのエクゼ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング