ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交野市の美味しいお米とお野菜コミュの♪採りたて新鮮、低農薬・無農薬のお野菜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
***【ごあいさつ】***

昔話にでてくるような自然が豊かなところで
栽培をしております。
ホタルが毎年飛び交い、空気も大変澄んでいます。
水も山から染み出てくる岩清水で育てております。
ですので、とても美味しいです♪

路地栽培で低農薬・無農薬で旬のお野菜を作っております。
採りたてをお届けいたしますので、鮮度は抜群です!

***【主旨】***

当トピックに是非メッセージやご意見ご感想を
お寄せくださいませ♪
また、随時お野菜に関する情報を提供いたします。

***【メニューとお値段】***

育てておりますお野菜のラインナップです!

枝豆(黒豆の枝豆です。絶品です!)
三度豆
モロッコ豆(やわらかくておいしいです)
万願寺唐辛子(辛くなくて網であぶるだけでおいしいでよ)
ししとう
プチトマト
かぼちゃ
とうがん
つるむらさき
プリンスメロン
小玉スイカ
ゴーヤ
モロヘイヤ
うり
オクラ
黒ごま
サツマイモ
大根
サトイモ
ブロッコリー
ヤーコン(アンデス原産のお野菜で、とても美味しいです!)

イチジク
梅・小梅
たけのこ他

ただいま栽培中のものは、
トピック内の情報をご参照くださいませ。


***【おしらせ】***

頻繁に今まで取れていたものが終了してしまったり、
新しいもの収穫が始まったりします。
天候にも左右されてしまいますので、お好きなもの・
苦手なものをお知らせいただき、「2000円分欲しい」
などというようにご注文くださいませ。
注文をお受けしましたら、お野菜の収穫状況をみて
なるべくご要望に添った形でこちらで、セレクトしてお届けいたします。

☆内容をお任せにさせていただいておりますので、
普段使わないお野菜があるかと思いますので、
簡単ではございますがレシピやオススメの食べ方を
ご紹介していきます♪

コメント(21)

このような感じのラインナップになります
(ほんの一例です)
このようなところですくすく育っております♪

左:とうがらし
右:プチトマト
☆chinatsu☆さんへ
お野菜2000円分なら、今までお届けしたものでいうと・・・
・プチトマト・ゴーヤ・ピーマン・きゅうり・万願寺とうがらし
枝豆・梅干・オクラ・三度豆・つるむらさき・モロッコ豆

・ゴーヤ、ピーマン・プリンスメロン・万願寺とうがらし・モロッコ豆
枝豆・プチトマト・オクラ・かぼちゃ・赤たまねぎ

をそれぞれ2〜3人で食べきれる量ほどいれております。
送料はとうがんなど大物をいれると箱も大きくなりますので
若干アップします。
2000〜3000円のお品でしたら、送料は700〜1000円ほどです。
この間注文いただいた方は、送料の節約のためお野菜を入れて
余った隙間に別途料金をご負担いただき、お米を入れさせていただきました。

(かぼちゃ・とうがんは郵送の場合カットできませんので
丸ままになっております。)

見本を掲載させていただく予定ですので、そちらも参考にしてください。
よろしくおねがいします^^
ただ今ご提供できるお野菜たちをご紹介します♪

・枝豆(黒豆の枝豆です。絶品です!)
・万願寺唐辛子(辛くなくて網であぶるだけでおいしいでよ)
・ししとう
・プチトマト
・みょうが
・オクラ
・かぼちゃ
・とうがん
・つるむらさき
・ゴーヤ
・モロヘイヤ
・うり
・ピーマン
・赤玉ねぎ
・オクラ
・梅・小梅


終了間じかのお野菜たちをご紹介します。
・三度豆
・小玉スイカ
・プリンスメロン
・ナス
・モロッコ豆(やわらかくておいしいです)

終了間じかのものはご注文をお急ぎくださいませ。
尚、ご注文いただきましても、お品がない場合もございますので
あらかじめご了承くださいませ。
☆収穫時期のお野菜たちのお薬の状況をお伝えいたします。


全くお薬を使用していないお野菜はこちらです♪

・つるむらさき
夏場のほうれん草と呼ばれています。
緑黄色野菜で栄養万点です!
おひたし、バターソテー・天ぷらなど、ほうれん草と同じようにお料理してください。
茹でて1センチくらいでざく切りし、かつお節をかけて天つゆやポン酢でたべるのがオススメです^^

・モロヘイヤ
こちらも緑黄色野菜です。
スープに良し、おひたしに良し、食べ方いろいろです。

・みょうが
そうめん・味噌汁・冷奴の薬味としてお使いください。
甘酢につけたり、サラダにいれてもOKです。
いつものお料理にパンチが効きます♪


☆その他のお野菜は、苗のとき消毒してあります。
収穫間じかのときや、実がついてきてからは消毒はしておりません。
ご安心ください。
お野菜の詰合せの一例をご紹介いたします。

こちらは、本日実際にお届けした分です。
お値段は2000円です。

内容は
・枝豆
・万願寺
・かぼちゃ
・赤玉ねぎ
・とうがん
・つるむらさき
・ゴーヤ
・うり
・三度豆
・モロッコ豆
になっております♪
☆なす、モロッコ豆、うりが終了いたしました。
今までご購入ありがとうございました^^
☆なす・きゅうりの収穫がはじまりました。

☆もうすぐ、ウリ・モロッコ豆の収穫がはじまりそうです。
収穫できるようになりましたら、また掲載いたします。

☆スイカ・プリンスメロンの収穫が終了いたしました。
今までご購入ありがとうございました^^
☆枝豆が残りわずかとなりました。
大人気のお野菜ですので、ご注文はお早めにおねがいいたします♪
お野菜の詰合せの一例をご紹介いたします。

こちらは、先日実際にお届けした分です。
お値段は800円です。

内容は
・枝豆
・万願寺
・プチトマト
・オクラ
・とうがん
・ゴーヤ

になっております♪
お野菜の詰合せの一例をご紹介いたします。

こちらは、先日実際にお届けした分です。
お値段は2000円です。

内容は
・枝豆
・万願寺
・プチトマト
・オクラ
・とうがん
・なす
・三度豆
・つるむらさき
・ピーマン
・かぼちゃ

になっております♪
お野菜の詰合せの一例をご紹介いたします。

こちらは、先日実際にお届けした分です。
お値段は2000円です。

内容は
・枝豆
・小梅干
・プチトマト
・オクラ
・とうがん
・なす
・赤玉ねぎ
・ゴーヤ

になっております♪
お野菜の詰合せの一例をご紹介いたします。

こちらは、先日実際にお届けした分です。
お値段は2000円です。

内容は
・三度豆
・万願寺
・ピーマン
・つるむらさき
・モロヘイヤ
・みょうが
・ししとう
・オクラ
・とうがん
・ゴーヤ

になっております♪
☆枝豆、三度豆が終了いたしました。
今までご購入ありがとうございました^^

枝豆・三度豆・モロッコ豆ですが、次は10月頃収穫予定になっております。

☆黒ごまが収穫できました!
洗って乾かして、選別して・・・。
もう少しお時間がかかりますが、もうすぐお届け可能です。

炒ってごはんにふりかけたり、ごまあえにしたり。
香ばしくてとにかく美味しいです♪
☆きゅうり・オクラが終了いたしました。
今までご購入ありがとうございました^^

☆イチジクが収穫できております。
痛みやすい果物ですので、コンフィチュールにしてみました。
酸味が効いていてとっても美味しいです。
ヨーグルトに混ぜたり、パンにぬったりしてお召し上がりくださいね♪
☆三度豆(インゲン豆)・モロッコ豆の収穫が始まりました。

☆イチジクと梅のコンフィチュ−ルは甘めのもの、酸味を利かせたものなど
色々作って味を研究いたしました。
収穫したてのみずみずしいイチジクと、梅ジュースの梅をつかって
マイルドな絶妙なお味に仕上がりました^^
自信作です。
みなさん、召し上がってくださいね♪
☆大根の間引き菜が残り少なくなってきました。
全部間引いてしまったら、大根が収穫できなくなっちゃいますもんねww
間引きすぎに注意ですねw

☆白菜の間引き菜が収穫できそうです。
朝夕冷えてきましたので、冬を先取り、白菜を使ってお鍋や八宝菜はいかがですか?
☆白菜・小松菜のまびき菜が収穫できております。

少量ですが、サラダ水菜・ルッコラ・ニラ・青ねぎ・サツマイモ・便利菜もございます。
毎日収穫できる量ではございませんので、ご注文いただくタイミングによりお持ちできます。

☆ピーマン・きゅうり・なす・プチトマト・万願寺ししとうが残りわずかになりました。

夏野菜ももう終わりですね。
お野菜を育てていると、とっても季節を感じます。
食欲の秋に突入ですね^^
☆プチトマト・大根のまびき菜が終了いたしました。
今までご購入ありがとうございました。

☆ミディトマト、わけぎ、サトイモ、ラディッシュ、かぶの収穫が始まっております。
赤かぶの切り漬けもはじめました♪

そして、皆様おまちかね、枝豆とヤーコンの収穫が始まっております!

ヤーコン、1年ぶりに食べましたが、シャリシャリと美味しいです^^

☆イチジクの収穫量がだんだん少なくなって参りました。
コンフィチュールをお届できるのももうわずかの期間です。
☆ヤーコン・サツマイモ・ミディトマトの収穫が終了いたしました。
今まで、ご購入ありがとうございました。

☆大根・赤カブの甘酢漬け・かぶらの千枚漬け・白菜漬け・日の菜漬け・
かぶらの切り漬けなど、各種お漬物が充実しております。
食べ比べセットなどご要望にも応じられますので、是非お試しくださいませ^^

☆いつもご購入いただいております方限定で、お餅をつかせていただくことになりました。
毎年12/29(福の日)に我が家ではお餅をついているのですが、
その時にご注文を頂きました分をつかせていただきます☆
自家製のもち米ではございませんが、外にあるカマドで薪でもち米を蒸します。
とっても美味しいです。
冷凍保存すると長い間美味しくいただけます^^

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交野市の美味しいお米とお野菜 更新情報

交野市の美味しいお米とお野菜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング