ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京パーティー街コンオフ会コミュの海外旅行保険について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
旅の達人の皆様、ご教示ください。

?現在、多くの損保会社で海外旅行保険を取り扱っていますが、
 キャッシュレス治療を受けられる病院は、保険会社によって
 大きく異なるのでしょうか?

?過去の経験等からおススメの損保会社などあれば教えてください。

?自分はタイの地方都市へ出掛ける事が多い(Bangkokは通過するだけ)ですが、
 地方では保険会社と提携する病院は少ないですよね、きっと…

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

保険についてはあまり気にした事が無く、何でもいいから保険に入れば
大丈夫という感覚でした。しかし、キャッシュレス治療を受けられる病院は
限られており、保険会社または病院によっては自分で治療費を支払い、
帰国後に保険会社へ請求する必要があるとの話を聞きました。

海外での治療費は高額となることが予想されるため、キャッシュレス提携病院が
多い保険会社を選びたいと考えています。

損保各社のホームページを見ると、「世界○○万件の病院と提携」とか、
もっと具体的に提携先病院の一覧表を公開しているところなど様々です。
『AIU』は、シッカリしてそう
『三井住友海上』は、保険料が安いけどサービスは?ってな印象でした

コメント(4)

私は公私で、年に4〜5回タイに行っています。
自分なりに紹介させていただきます。
でも保険に入ったり、カードに付いているものにしたりです。

当然、行く日程、保障金額、保険料、保険タイプ等によって異なりますね。

私の場合、私的には3〜6日程度の短時間で、保険はセット売りでなく「切り売り」タイプに入ります。
ここ数年で利用したのは、損保ジャパン、三井住友、東京海上、ジェイアイ保険です。
特に損保ジャパンとジェイアイ保険が最近多いです。

各社とも似たりよったりですが、強いて特徴といえば、日本の会社ですから、日本人が利用しやすいようにされています。
このような大手の方が何かと安心かと思います。

タイの場合、キャッシュレスに指定されている病院は、そのほとんどがバンコク市内の大型病院ですね。
バンコク病院、サミテビット病院、バムルンラード病院、クリスチャン病院等です。
やはり地方に行けば、立替えということになります。
でも長期に現地で手術、治療、入院とかになれば別ですが、おおむね治療費は高くないです。

・ジェイアイ保険:JTBと外資で設立のため、もともと旅行保険に強い。
・損保ジャパン:ネット販売で業績を伸ばしたので買い求めやすい。

私ならこの2社が好きです。
前に盗難にあった時、特にジェイアイ社の対応の早さに感心しました。
書類を提出して、すぐに保険金を出してもらえました。
保険料は2000円強でした。

あくまでも気休めになればいいですね。
保険を使うことは結果的になかった、というのがいいのではないでしょうか。
良いご旅行をむかっ(怒り)
サワディー さん

>前に盗難にあった時、特にジェイアイ社の対応の早さに感心しました。
>書類を提出して、すぐに保険金を出してもらえました。

  ジェイアイ保険、私も以前に加入したことがあります。
  迅速な対応は評価できますね。

>あくまでも気休めになればいいですね。
>保険を使うことは結果的になかった、というのがいいのではないでしょうか。

  もちろんです。保険はあくまでも安心を買うものと捉えています。
  過去に保険のお世話になったことは無いので気にして無かったのですが、
  イザという時に少しでも役立つ保険を知りたいと思いました。

  ご丁寧な回答、ありがとうございました。
クレジットカードでは保障は不十分でしょうか??
ちなみに5月に3泊4日でタイに旅行に行きます。
こんなHPもあるので参考にしてみてください。

「海外旅行保険節約研究所」
http://w269.o.fiw-web.net/overseasinsurance.htm

>ひっちさん
クレカ付帯の保険については、「そのカードで航空券を手配した場合について有効」等の制限があるものもありますので、契約内容を確認した方がいいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京パーティー街コンオフ会 更新情報

東京パーティー街コンオフ会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。