ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マルメコミュのおすすめの場所紹介!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
erikoさんのHPと多少かぶっていますが、
マルメのおすすめスポットです。
先日知人がマルメに行くので色々教えて欲しい!
と言われて書いたのですが、
せっかくまとめたのでここにも載せておきますね。

長くなってしまって読みづらいかもしれないですが
参考にしていただければ、と思います。

マルメの移動はほぼ徒歩で可能ですが、
MO:LLEVA.NGS広場方向へ行くのなら
バスかタクシーを使った方が良いでしょう。

?マルメ・コンストハーレン
ここは、ギャラリーです。といっても、
無料なのに小さい美術館並の広さ。
展示内容も充実しています。
アートブックストアもあり
日本で手に入りにくいと思われる
北欧アーティストのカタログなどが入手可能です。
ウェブサイトは英語もあるので見ることをお勧めします。
ちなみに、8月半ばまでやっている
ウイリアム・ケントリッジの展示は超お勧めです。
木炭で描いては消し描いては消し、味のある
アニメーションを作るアーティストです。
自分が見たいくらいです(笑)
さらに、併設のカフェもおすすめ。
リッチな気分のおしゃれなカフェです。
週末にはビュッフェスタイルのブランチなども
あり、ジャズライブなんかが行われていることもあります。
Malm? Konsthall
(住所)S:t Johannesgatan 7
Box 17 127
200 10 Malm?
Information:
040 - 34 12 94

http://www.konsthall.malmo.se/

?マルメ美術館
こちらはよりクラシックな美術館です。
たいてい近代の油絵などが飾られています。
展示てきにはそこまでお勧めしませんが、
建物はお城(マルメ城)なので、建築物としては
見る価値ありです。
フランスやイタリアの絢爛豪華とはほど遠く
質素かつ素朴。また、王室として使われ
なくなってからは監獄として利用されていた
めずらしい城です。
城の周りをお散歩するのも気持ちがよいです。
Malm? Konstmuseum / Malm? Museer
住所Slottsholmen Malm?hus, Malm?husv?gen 1
電話 040-341000 (v?xel)
OPEN 10-16
40KR

?マルメ図書館
とても充実した図書館です。
音楽のコーナーには試奏室まであり、
CDやDVDもたくさん。
ネットもタダで使えます。
(もしかしたら図書カードが必要かも)
建物は古い建築を残しながら、半分は
モダンなものを建て増しするという大胆な
建築です。
住所 Kung Oscars v?g
info.stadsbiblioteket@malmo.se
Tel 040-660 8500
月 - 木 10-19, 金 10-18, 土 11-15

?マルメの公園
*PILDAMMSPARKEN(ピルダムス パルケン)
広大です。10メートルくらいの木がそびえる
並木道や生垣の迷路など、不思議の国のアリス
の世界です。
時間に余裕があれば行ってみてください。

*Folketspark(フォルケッツ パルク)
ちいさなちいさな遊園地とちいさなちいさな
動物園(ワラビーがいます)がついたのどかな
公園。常にピクニックしている人がたくさん。
本とワインを持っておでかけしたい場所です。
ただ、夜になると近くにクラブがあるので
治安があまりよくないです。

?デザインショップ

*フォルムデザインセンター
住所Hedmanskag?rden Lillatorget
リラトリエット(広場)にあります
伝統工芸品からマリメッコ、10gruppenなども。
ここの近辺はスウェーデンのほかの地域では
見られないレンガ造りの古い建築物がそのまま
残っていて、うろうろすると楽しいです。
リラトリエットとJohansgatan(通り)が
ぶつかるあたりにレンガ造りのサルハーレン
があります。中はちょっとした市場になっていて
レストランもいくつか入っています。
ベトナム料理がおいしいとの噂です。

それから、名前を忘れてしまいましたが
GustafAdolf広場のTorggatan寄りの場所にも
ハイセンスデザインショップがあります。
高いけれど洗練されています。

*DesignTorget(デザイントリエット)
まだマイナーなデザイナーや学生の作品も
置いてあります。ポップな物が多いです。
住所S?dra Vallgatan 3 - Malm?
211 40 Malm?
Tel: 040-30 70 82
Fax: 040-30 70 83


?おすすめカフェ
名前が思い出せないのですが、
Davidshall広場(小さいのでカフェは
すぐ見つかると思います)
のカフェも良いです。グスタフ〜広場をこえて
川を渡り、トライアンゲルンというショッピングモール
より手前を右に曲がったあたりに広場があります。

街の中心地からは少し離れていますが
周りの街路樹と静かな住宅街に癒されます。
味はまあまあですがとにかく雰囲気が良いです。
Element Cafe
Lo:jtnantsgatan 4
TEL 040-12 98 71

こちらも観光地からは離れています。
が、外国籍の人たちがたくさん住んでおり、
アジアや中東ギリシャ、ポーランドなどさまざまな
国の食材や雑貨を売るお店が並んでいて
活気があります。
ちなみにここら近辺は物価が中心地にくらべ
かなり安いです。
↓のカフェはチャバタサンドイッチが美味しいです。
(トーストしてもらうのをおすすめ)
メニューがスウェ語表記のみだった気もしますが
店員さんがやさしいので、聞けば教えてくれると
思います。雰囲気も良いです。中庭があります。
SIMRISHAMNSGATANSCAFE
(シムリスハムンス ガータンス カフェ)
Mo:lleva・ngstorget(ムッレヴォングス広場)から
広場を正面に見て左手奥にSIMRISHAMNSGATAN(通り)
があります。
そこを入ってすぐ右手。

Grassfabriken(グラスファブリーケン)
古い小さなアイスクリーム工場を改装して
作ったカフェ。シムリスハムン通りのカフェから
広場を右に見て一本左に入った通りをずんずん
進むと道の左側にあります。木の扉で看板もちいさくて
見逃しやすいので注意です。
オーガニック珈琲や
ベジタリアンやビーガンのサンドイッチがあります。
客はアナキスト(見た目はパンクスっぽい)やドレッドの人
、アーティストの率が多いです。でもうるさくないし
一人で来ても友達と来てものんびり出来ます。
不揃いな家具や食器がまた良い味を出しています。
好き嫌いがあると思うので一番のおすすめ、とは言えませんが
個人的にマルメで一番好きなカフェです。

*カフェではないのですが、↑の広場の近くに
Tempoというレストラン(バー?)があり
ここもお勧めです。
混むので早めに行くのをおすすめします。
Tempo Adress:
S. Skolgatan 30A
214 22 Malm?

Telefon: 040-12 60 21

*ここもカフェではないのですが、駅に背を向けてグスタフ広場を抜けて川を渡り、Drottning(ドロットニング)
通りを少し行くと右手に食材とパンが売っている
お店があります。そこのシナモンロール(Kanelburre)は
絶品です。
さらに道の向かいあたりに古めかしいケーキ屋さんが
あります。もし、ケーキをたべるならそこが一番美味しいです。スウェーデンで誕生日に必ず食べる、プリンセストルタ(お姫さまケーキ)甘い物がお好きなら、ぜひお試しください。食いしん坊情報でした。

?もしも映画や演劇、コンサートのチケットを手に入れたい
と思ったらクルチュールセントラーレンへ
情報やチケットの入手が可能です。
様々なカルチャー雑誌や催し物のチラシも置いてあります。
S?dra F?rstadsgatan 18
tel 040-10 30 20
www.kulturcentralen.nu

*Jeriko(ライブハウス・クラブ)
もともと教会だった建物を、コンサートホールや
クラブにしています。前にすごいジャズライブを
ここで見ました。
エビスビールが飲めます(笑)
上に書いたクルチュールセントラーレンで調べたら
もしかしたら良いライブなんかやっているかも
しれないです。
Jeriko Adress:
Sp?ngatan 38
211 53 Malm?

Telefon: 040-579897

?マルメフェスティバーレン
もし8月17−24日滞在するのなら、ラッキーです。
この日はお祭りです。
確か、ザリガニを食べるお祭りだった気がします。
↓はスウェーデン語のみですが、フェスティバルの
サイトです。写真が見られます。
広場には屋台やテントがずらっと並び、
街中で映画やコンサートなどが
無料で行われます。前に、このフェスティバルで
なぜか日本映画の「リング」見ました。
http://www.malmofestivalen.se/sitebase/Content.aspx


?近郊の街

*コペンハーゲン
コペンハーゲンには、マルメから電車でなんと40分で行けてしまいます。近い!
コペン情報はガイドブックに充分出ていると思うので
そちらを参考にしてください。ちなみに、20DKRで乗れる
自転車がまちのいたるところにあります。使い終わったら
そこらじゅうにある専用駐輪場に放置。お金は戻ってきます。とっても便利です。

*ルンド
マルメから電車で20分くらい。
日本で言うと奈良?京都?
とにかくとても古い街で、町並みも大聖堂があったりと
古めかしく赴きがあります。
大学の街でもあります。
とても小さな街なのでブラブラ景色を見るくらいが
良いと思います。

こんな感じでしょうか・・
マニアックな場所が多くてすみません。

コメント(12)

現地の情報は本当にありがたいです。
今月14日からルンドに2週間ぐらい滞在するので、ぜひこの情報を参考にマルメを制覇しようと思います。
ちなみにマルメの地図ってツアーインフォメーションセンターでもらえるんですかね?
あと、マルメカードは本当にお得なんでしょうか?
すごい初歩的なことを聞いてすみません
どなたか知ってる方教えてください
erikoさん>いえいえ〜。カフェ、いっぱいありますもんね!私は友達が多く住んでいたので、Mo:lleva.ngs広場近くのカフェはよく行っていました。夏は広場に野菜市場もたつし、観光地というよりは生活の場所という感じでしょうか。
elementは、随分前は月曜が夜の10時までやっていたんです。
そんなにおそくまでやっているカフェは貴重だったので、(あとは住んでいた場所から近かったので)やらなくなってしまって残念。
そういえば、グスタフ広場の駅を背にして右側、墓地の入り口近くにbasementというカフェがあって、そこは楽器やCDが売ってておっきな犬もいてなかなか良かったのを思い出しました。
半地下にあって小さいのでここも見つけづらいかも。
でも、マルメはお店の数が少ないので、人に聞けばだいたい知っていて教えてもらえると思います。カフェは、若者に聞いたほうが良いです。

トミーさん>いいですね!一番気候の良い時期に行けるなんて羨ましいです。とっても綺麗だと思いますよ。
そうです。地図は駅の、インフォメーションセンターにあります。ルンドにいるのでしたら、時刻表なんかも貰っておくと便利です。マルメカードは使った事がないので良くわかりませんが・・お得なんでしょうか??
夕焼けさん
私のつまらない質問にも答えていただいてありがとうございます。
時刻表ですね。先にもらってからプランを立てることにします。
カフェもぜひ行ってみようと思います!!
そういえばメニューってスウェーデン語ですかねえ?
英語もありますよね?
とにもかくにも何から何までわからないので情報集めに大変です><
情報ありがとうございます。
マルメに来て3ヶ月、これまでは近所にいい公園があって、そこばかり行っていたのですが、さすがに飽きてきたので、こういう情報はありがたいです。

昨日は晴れだったのでPildammsparkenへ行きました。
実は娘の学校でピクニックに来たことがあるそうです。
中はかわいいカフェテリアもあって、スウェーデン人はみんなアイスクリームを食べていました。
インコやにわとりがいる鳥小屋もあって、小さい子連れでも楽しめます。
ちなみにここ、ジョギングコースにしている人が多いみたいで、夕方に通ると大勢の人たちが走ってますね。

今度はFolketsparkまで足を伸ばしてみようと思います。
poshさん
私も来週からスウェーデンに行きます。
むこうにいる彼からは必ずジャケットを持ってくるようにといわれました。
それは夜出かけるときに寒いからだそうです。
私が寒がりなので心配して言っているのか、本当に寒いのかよくわからないですけど。
現地にいらっしゃる日本人の女性の意見が一番正しいかもしれないですね?
マルモは、今年は今のところ暖かくないです。。。平均気温17度くらいです。私たちは半そでで歩いていますが、日中でもジャケットや何かはおるものは持って来た方がいいと思います。

とりあえず日曜日までは雨が降ったり気温も上がらないですが、来週は夏らしくなってほしいなと思います。暖かくなれば、こちらは日差しも強いので、25度くらいでも汗ばむような感じです。
トミーさん>くだらないなんて、そんなことないですよー!
多分、他にも同じようなことを知りたい方はいるんじゃないでしょうか。ガイドブックには、マルメは1ページくらいしか載ってないですもんね。
メニューは、英語表記があるところはほとんど無いと思います。特に、ここに書いたカフェは観光客があまり行かない場所が多いのでなおさらです。
駅のキヨスクなんかでも同じです。
でも例えば、冷たい飲み物は何がありますか?とか、食事のメニューは?など、聞けば親切に教えてくれると思います。
エレメントは、食べ物やお菓子が全てショーケースに出ているので(あ、スープは出てなかったかも)頼みやすいかもしれないです。

いざべらっちさん>情報、活用していただいて嬉しいです。
私は、現在は日本に住んでいるので、新しいマルメ情報があったらぜひ教えてください!


行ってきましたよマルメ!!
この情報をかなり参考にさせていただきました。
ただ夕焼けさんおすすめのカフェGrassfabriken(グラスファブリーケン) は私が行ったとき、ロックフェスティバル?のようなものがあっていて、カフェの中には入れたけど、営業はしていませんでした。
あのエリアは本当にここはアジア?と言ってしまいそうなほどなんかエスニックな雰囲気でしたねえ。
とても楽しかったです。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マルメ 更新情報

マルメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング