ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デイリーポータルZコミュのうっかり、リトライ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デイリーで紹介されたスポットに行ってみよう。
デイリーでやってたこと、やってみよう。

そう思ってうっかり行っちゃったり、やっちゃったりしたことありませんか?

また、これから行ってみよう、やってみようと思うもの、あるでしょ?

そんなのを話せる場があればいいかなぁと思いまして。

コメント(269)

焼酎試飲会に行ってきましたー

【350種類の焼酎が飲み放題のイベント】
http://portal.nifty.com/2007/06/26/a/2.htm

去年のレポートの様子があまりに面白そうだったので、
行ってきました。

すっっっっっごい人数。なんだこれは。

そしてテーブルに並ぶ焼酎、焼酎、焼酎、仕込み水(チェイサー代わり)


「お、これ、うまい」
と誰かが言うと、そこにゴソゴソと人が集まってきて、
みんなでぐびりぐびり。

人は酔っ払うと、他人に優しくなるようです。
終わる頃には、初めての人と意気投合して乾杯してました。
2時間で。
ひとみしり改善の一つの方法が、ここにある。


で、去年レポートしていたんで期待はしていなかったんですが

いましたよ、今年も。
林さん、工藤さん、そしてべつやくさん(写真では手前の人に隠れてますが…)

・・・・べつやくさん、そうえば飲めないはずだったのでは?
聞いてみたら、ちょっとだけ、のめるそうです。でも、ちょっとだけ。
ICレコーダー(PCMレコーダーかな、あの大きさは)を持っていたので、
ラジオの録音をしていたようです。
【うちでデカ盛り、いくらで出来る?】
http://portal.nifty.com/2008/07/02/c/

さっそく触発されてみた。
http://www.cc.rim.or.jp/~iiii/main/past.cgi?d=200807026
高瀬さんの、【江戸時代蕎麦は蒸していた】ですが、
http://portal.nifty.com/2008/06/30/a/

記事の最後にちらっと紹介されている、新橋にある蒸し蕎麦のお店を
発見しましたウインク
http://kuidou.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_59a9.html

写真で見る限りはなかなかおいしそうですね(^^)

近いうちに行ってみたいと思います。
> McGuffin さん

これはさすがに美味しそう。でも十割そばなのかしらん?
「卵とトロロでとろみのついた蕎麦つゆに浸して」食べるていうのは、
美味しそうです。

ただ、別のページを見ると、
基本的に腰のないソバっぽいですね。やっぱりというべきか。
これもすぐに切れてぼそぼそなんだとか。
その辺をわかった上で食べないと、ちょっと普通のソバとは違う気がします。
もちろん十割そばです。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2329/soba/minato_atsumori.html
失敗すると…中途半端なソバガキですよね…
ずいぶん過去に行った記事ですが、洞爺湖サミット2日前なので掘り返してみます。
 
【洞爺湖はサミットで盛り上がっているか】 ・・・加藤さん
http://portal.nifty.com/2008/03/24/b/
 
ほぼそっくりそのままリプレイしました。
http://ameblo.jp/omoitatta/entry-10089989012.html
 
 
現在の洞爺湖周辺は全国からの警官だらけ、検問だらけで浮かれている雰囲気では無いですね。
札幌のすすきのも警官まつりです。
明日はちょいと所用ですすきのを横断してみようと思います。
ようやく
http://portal.nifty.com/2007/03/13/a/

日本地図センターに行ってきました。
商売っ気のないストイックな雰囲気と大判の地図が並ぶさまが素敵です。

■袋には、女の子に日本地図が重なる謎めいたシルエット。
■海図バッグは柄を選べるので、「宗谷」の文字を見た瞬間に購入決定。
マップメモは紙の質も良く、早速使っています。

池尻大橋周辺は現在工事中。
これはこれで萌えポイント満載。
【デイリーポータブルZ(仮)】[携帯版]からのネタですが…。

本日の更新内容
★あの名シーンの撮影現場へ!
(ヨシダプロさん)
 ↓
の後、関連記事として
 ↓
★ジャッキー、もし歌舞伎町で闘わば
(大坪ケムタさん)

とネットサーフィンして読んでる内に、乗り換えの横浜駅へ到着。
この横浜駅も、工事中でもあり、地下道(?)が入り組んでる上に人通りが多い。
大坪さんの記事を読んだ直後の『ジャッキー・ロケハン』と化した脳では、横浜駅のあちこちにジャッキーが見えてきて、一緒に走り抜けようとする自分がいました…(^^;

会社で、本家・DPZを観るのも楽しいですが、移動中にポータブルZを観るのも中々楽しいですよね、というお話でした。
これから、数日掛けて、出掛けてきます…
http://portal.nifty.com/koneta05/08/27/01/
ほとんど、コレのためだけに……

♯実は、20年来の目論見だったりもするのですが…<参加
> こひつじas防人 さん

わぁ、このコネタ、すっかり忘れてましたよ。
そういえばこの記事を読んでから、
さだまさしの「精霊流し」を聞くときのイメージががらりと変わりました(笑)

耳栓はたくさんかって、たくさんつめてください(笑)

お気をつけて、いってらっしゃいまし。
駅前にドトールを見つけて、うっかり。

おいしくいただきました。
>一之江さん

私も地図センター行きました!
渋谷から歩いて行ったので途中道に迷ったのかと思って不安でした…

地図メモ帳を二つ買いましたわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
あまり使い道がなさそうですが自己満ですむふっ
高瀬さんの【江戸時代、蕎麦は蒸していた】
http://portal.nifty.com/2008/06/30/a/
それに【ちょっと見てきて】の
http://portal.nifty.com/cs/mitekite/detail/080630067968/1.htm
で依頼されていたお店にようやく行って来ました。
地元なのですが、微妙に遠くて(^^;
お店の外観が、某動く城の縮小版みたいで、中は微妙に寂れた地域型テーマパークみたいでした。
お味は…十割蕎麦なのかどうか、でも粘り気がありましたんで十割ってことはないのかな。
おじいさんの店員さんがスッゴイ胴間声で、ちょっぴビビりながらお会計してしまい、由来とか聞きそびれたのが残念です。

ついでに、時期を外して申し訳ないですが、これもリトライと言う事で(^^;
同じ時期にお台場に居たのに参加出来ない悔しさを表わしに、ダイインした写真も投稿します。
再放送ですが

http://portal.nifty.com/koneta05/06/17/01/
財布の中のポイントカード(類)。
出してみると15枚も入っていて吃驚。
(写真には載せませんが、あと学生証と保険証があります)

いい整理の機会になりました。
【ミュージアムショップが大好きだ】

http://portal.nifty.com/2008/10/10/a/3.htm

早速、こどもの城に行ってきました。
記事になっていないものでも、面白そうなのがあったら買って来ようと思いつつ、結局林さんとほぼ同じラインナップ。

お話迷路は飽きずにじーっと眺めていられるし、万華鏡は本気で「これを覗いたまま通勤したいと思う」シロモノです。(帰り道に我慢できなくて、カフェのカウンター席から外を覗いちゃいましたが)

売店のスタッフの人に「ニフティのサイトを見てきました」言ったら、かなり喜んでくれました。
ずいぶん昔の記事になりますが
http://portal.nifty.com/koneta04/09/18/01/
“病院カレー”を食べに行ったら、業者さんが替わったみたいで、喫茶店の店名が違ってメニューにカレーピラフはありませんでした。がっかり。
また食べ物ネタに反応してしまった。

【逆転の発想からのフライ】
http://portal.nifty.com/2008/12/22/a/

記事中では、トンカツを作ったものの、肉がずり落ちてしまうという問題が起きていたが、「こうすれば解決するんじゃないか?」と思って実践してみた。

http://www.cc.rim.or.jp/~iiii/main/past.cgi?d=200812226
大阪在住です〜わーい(嬉しい顔)
先日、東京に遊びに行った時

【ぶらり激安ハントの旅】
http://portal.nifty.com/special/1030/
どこの観光地をも差し置いて、中野ブロードウェイへウッシッシ

【「せい」をつけに行く】
http://portal.nifty.com/special03/05/21/
じねんじょ食べてきましたハート

友達にはビックリ呆れられた東京観光でしたウッシッシ
【ドリア丼、カルコーク他、九州の気になるミックスフードたち 】
http://portal.nifty.com/2009/01/16/a/

で、紹介されていた、
カルコーク、ホットコーラ、ホットカルコークを
やってみました。

意外、おいしい!

甘すぎるので量をたくさん飲むのには不向きかもしれませんが、
小さめのグラスでいただくなら、結構好みの味です。


個人レポート
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1059405290&owner_id=1394321
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1059758820&owner_id=1394321
【川越、まぼろしの極太焼きそば】
http://portal.nifty.com/2009/01/07/a/

なんだか急に焼きそばが食べたくなったので、
行ってきました。

…というか、急に思いついたように出かけたので、
境内での販売は既に終了。
すぐ近くにお店がある、とのことだったので行ったのですが、
店内での食事も終了してました(^^;

が、テイクアウトならOKですよ、とのことだったので、
大(2玉分)を注文して、店頭で焼いてもらいました。

焼いている最中は、そんなでもないんじゃないのかなぁ…と思っていたんですが、
実際盛り付けるところを見たら、「こりゃ太いわ!」という感じで。

見た目はまんま、焼きうどんです。
が、食べてみると、ちゃんとかん水の効いている中華麺。
しかも太いので、すごい歯ごたえ。もっちもち!


太めん焼きそばでは、福島県浪江町の「なみえ焼きそば」も気になるところです。
とろとろふわふわのプリンではなくて、みっしりどっしりしたプリンが急に食べたくなったときに。

【キューバのプリンは甘いらしい】
http://portal.nifty.com/2006/05/17/a/

みっしりどっしりプリン欲は十二分に満たされました。
調子こいて3回ほど作って、見事太りました。


辛いものが食べたい!そんな欲求が沸き起こったときに。

【美味しいラー油を作ろう】
http://portal.nifty.com/2007/02/21/c/

これがなかなか楽しくて、今では常備調味料となりました。
ネギ、ニンニクの薬味たっぷりで作ってます。
【いわし博士にインタビュー】
http://portal.nifty.com/2009/01/28/c/

記事の写真を見ていたら無性にいわしが食べたくなったので、行ってみました。一時間かけて (^_^;)

ぬた、香り揚げ、にぎりずし。

おいしかったです!
つきだしは、軽く揚げたいわしに野菜の餡をかけたもの。
(写真を撮れる雰囲気ではなかったので、画像なしにて御免)

生のいわしは保存がきかず、あまり多くは仕入れられないため、できれば予約をして、どういったものが食べたいか教えてくれると助かると博士はおっしゃってました。
予約は一人からでも大丈夫だそうです。

今度行くときは、ちゃんと予約して行こうっと。
1月はインフルエンザにかかり、デイリーポータルばかり見て過ごしていました。気になった食べ物を一通りお試し中です。

【ふやけ麺を堪能する】
http://portal.nifty.com/special05/10/03/index.htm

中身が見えるチキラーのひよちゃんカップで作りました。
スープヌードルなのにこんなに増える!なんだか得した気分。
固い麺もふやけ麺も好きなので、美味しくいただきました。

【おうちで作るトマトラーメン】
http://portal.nifty.com/koneta04/11/20/01/

写真は塩味だけど、しょうゆ味も作りました。どちらもさっぱりしていて全く違和感なしでした。これからも普通に作りそう。

【臨界フレンチトースト】
http://portal.nifty.com/2006/07/17/b/

とろとろのフワフワでした。また作ります!
【泡立つ卵かけごはん】
http://portal.nifty.com/2006/08/07/a/

やってみました。
ご飯を少なめにしなかったので黄身が溢れてしまいましたたらーっ(汗)
ふんわり優しい味でした。
色々アレンジできそう。
手のりポッド、フェルトで作ってみました。
もっとたくさんあったほうが楽しそう…。
この店でいちばんすっぱい梅干しを頂戴。
http://portal.nifty.com/2009/03/03/b/

昨日、渋谷の職安の帰りに『うめ八』で買ってきました。

最近、和菓子みたいな甘い梅干しが多いじゃないですか。 ボクは酸っぱくて塩っぱい梅干しが好きなんで、ず〜っと探してたんです。
お店の人に、「脳天までしびれるくらい塩っぺー梅干しを下さい。」と言って買ってきました。 塩分20%だそうです。 一粒100円は高いし、全然 塩っぱくねーし、ガッカリ …

つま楊枝の先っぽくらいの大きさで、うんとこさ ご飯が食べられるような梅干しを探しています。
先月の、宮城さんのクラブ活動「ダイエット部」。

http://portal.nifty.com/cs/club/detail/090430098864/1.htm

頻繁に新宿から池袋まで歩いていらっしゃるようなので、私も試しに歩いてみました。
新宿と言っても、歌舞伎町からのスタートですが。

宮城さんの所要時間が約一時間。
私は身長152センチのおばちゃんなので、一時間半くらいかかるかと思ったら、ほとんど信号にひっかからなかったこともあり、ほぼ一時間で池袋東口駅前に到着しました。

山手線の線路沿いに北上するだけなので迷子になることもありませんでしたし、普段電車内から見る風景を自分の身長目線で見ながら歩くのは、かなり楽しかったです。

これからの季節、雨とか暑さとかあるけれど、また機会があったら歩いてみようっと。
東京に行ったついでに、先日記事になっていた、北山珈琲店に行ってきました。いやあほんと、美味しかったです。さっさと退出はしましたが、もっとゆっくりしたかったなあ。店を出た後も口角が上がりっ放しでした。
干しナマコの醤油煮が出来るまで
http://portal.nifty.com/2008/09/24/c/index.htm

ナマコを手に入れられるポジションにあったので作って見ました。
ついでにコノワタも作成!
両方ともすごい美味しかったです。
べつやくさんが作っていた野菜ジャム、ナスジャムとネギジャムは私も作りました。
野菜ジャムを作ろうとしてではなく、ある理由からなすアイス、ねぎアイスを作るため。
第一段階としてナスジャム、ネギジャムを作り、生クリームと混ぜてアイスにしたのです。
ナスはありでしたがネギがひどかった。スパイスをきかせてポロねぎやリーキを使って作るとまた違ったかも。

ログインすると、残り238件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デイリーポータルZ 更新情報

デイリーポータルZのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。