ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

主婦&主夫 in アメリカコミュの日本に一時帰国中の仕事について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。カリフォルニアの小さな町で主婦をしてるもえと申します。

現在GCの申請中です。今月末に面接があるので、
うまくいけば来月あたりにGCの取得ができるのではないかと考えています。

そしてGC取得後に、日本に一時帰国する予定です。
その際、短期間のアルバイトや派遣のお仕事がしたいと思っているのですが、
その時の注意点や体験談等があれば教えてください。

まずなにかあると困るので
国民健康保険に入った方がいいと思うので、住民票を移す。
(夫の会社の保険に入っているのですが、海外保障はあまりないようです。)
そうなると年金や住民税を払う義務が出てきますよね。
去年まで一般の会社で正社員だった為、税金等の金額が心配です。

ちなみにGCの今後を考え、滞在期間は2・3ヶ月を考えています。

コメント(5)

年金は滞在期間に関係なく支払い義務が生じ、
住民税は毎年1月1日に住民票があった自治体に対し、支払い義務が生じる仕組みだったと思います。
>ぷるぷる/4th&inches さん
コメントありがとうございます。
住民税は毎年1月1日に住民票があった場合なんですね。
ありがとうございます!
年金とは違うそういう仕組みがあるとは知りませんでした。
もっとよく調べてみます。

このコミュニティにいる方は
日本に帰省中に仕事をするということがあまりないのかもしれないですが、
他にも体験談や知っておいた方がいいことがあったら教えてください。
付け加えです。

国民健康保険は月末の日に住民票があった場合、支払い義務が生じます。
だから1日から31までならひと月分、でも1日から29日ならタダとかになっちゃいます。帰国するのであれば、月の初めに帰国する方がお得です。
(25日に帰国し、住民票を入れ、月をまたいで滞在する場合のひと月目はたった5−6日であってもひと月分請求されます)

これは法律が変わらない限り、このシステムのようですよ。
2年前の話ですが、私はGCが取れるまで短期派遣(1〜3ヶ月)で数社の会社で働きました。東京在住だったので大手の派遣会社に登録して短期の派遣を紹介して貰いました。英語が使えるということで(日常会話程度です)、外資系の会社が多かったです。時給も\1600〜\1700で普通にバイトするよりずっと良かったですよ。
ただ派遣法?の改正で今はそのような短期の派遣が可能なのか分かりません。派遣会社に直接問い合わせてみては如何でしょう?
働いてる間は社会保険料と企業年金を払っていたと思います。詳しい事は忘れてしまったので、この点も派遣で働くなら派遣会社の方が色々教えてくれますよ。
>ぷるぷる/4th&inchesさん

国民保険の件、ありがとうごさいます!!
実は昨日GCの面接をパスできました。
後は郵便で待つだけなので、帰国のスケジュールをよく考えたいと思います。

>コアラベアーさん
アドバイスありがとうございます!
そうですね今のうちに派遣会社にメールで聞いてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

主婦&主夫 in アメリカ 更新情報

主婦&主夫 in アメリカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング